最近、こんな話題が多い気がしますが…
大山崎山荘美術館へ先日行ってきました
前々から気になっていて、一度は訪れてみたかったん。
今回新たに「夢の箱」というスペースが作られて話題になってて
(Leafに載っているのを見つけたん
)良い機会なので行ってみました
山荘美術館という名前だけあって、山をちょっと登っていったとこに
ありました。ホンマにこっちかなぁって思うような感じやった(笑)
でもオシャレな別荘といった佇まいで素敵でした~
最近、NHKの「ユーミンのSUPER WOMAN」って番組で、瀬戸内アートが
取り上げられていて、直島・犬島・豊島にユーミンが訪れてたんやけど
直島の地中美術館にあるモネの睡蓮を見て感涙してはって
それが印象的やったから、大山崎にある睡蓮を見て、色々考えてしまった。
場所は違えど、安藤忠雄の建築にあるモネが描いた睡蓮 ってリンクして。
何かこのタイミングで観に行けた事が嬉しかった~
来年は瀬戸内芸術祭が再びあります
今度はもっと範囲が広がり(島の数が増える
)
もっと時期が広がり(春・夏・秋と3シーズンになる
)
ますます楽しみ~♪ きっと行きます

大山崎山荘美術館へ先日行ってきました

前々から気になっていて、一度は訪れてみたかったん。
今回新たに「夢の箱」というスペースが作られて話題になってて
(Leafに載っているのを見つけたん


山荘美術館という名前だけあって、山をちょっと登っていったとこに
ありました。ホンマにこっちかなぁって思うような感じやった(笑)
でもオシャレな別荘といった佇まいで素敵でした~

最近、NHKの「ユーミンのSUPER WOMAN」って番組で、瀬戸内アートが
取り上げられていて、直島・犬島・豊島にユーミンが訪れてたんやけど

直島の地中美術館にあるモネの睡蓮を見て感涙してはって

それが印象的やったから、大山崎にある睡蓮を見て、色々考えてしまった。
場所は違えど、安藤忠雄の建築にあるモネが描いた睡蓮 ってリンクして。
何かこのタイミングで観に行けた事が嬉しかった~

来年は瀬戸内芸術祭が再びあります

今度はもっと範囲が広がり(島の数が増える

もっと時期が広がり(春・夏・秋と3シーズンになる

ますます楽しみ~♪ きっと行きます
