酒とジャズと草刈の日々 第3弾です。

飛行機大好きおじいさん です。
出雲市内です。畑やビッグバンド ジャズバンド活動をしています。

さあ草刈りだ。

2024-10-15 18:44:40 | 日記

ブログに訪れていただきありがとうございます。 

 13日も晴れ 湿度が低く 部屋の風通しに

良かったですね。

 14は 出雲大学駅伝が有り

天気には恵まれました。

 それどころではない私は草刈。

---------

 そして、秋祭りが近づき集落中が

誰となく 家の周りや道を掃除しだした。

私も 気がかりな休耕田に向かっています。

 大きくなった カヤ。

春先から少しづつ刈ればいいが

なんやかんやで、昨年夏の怪我も有り

草でもカヤが背丈を超えます。

--------------

何とか3時間で刈ったところ。

 下へ降りて埋め立ての重機のための 石が有る斜面。

 ---------------

次が悩みの種の 休耕田。

投げて置くと 無残な田んぼ。 

これも 3時間でまだまだ 途中。

 段々状に3枚の下段と中。

畔は水気が少ないので、カヤが生える。

中は水気が有り 柔らかい草 ピンクの花の草と、

いつの間にか カヤが。

1枚 25メートルぐらい、

カヤは根がだんだん増殖して

一株 30センチ、草刈り機でも

手ごわい。

ーーーーーーーーーー

所々 イノシシが大きな穴を掘る。

たぶん ミミズ探しと 体中の

ダニを擦り付ける為かと。

 子供プールぐらい掘る。

気持ちが悪い。

 -----------

足腰と肩に力が入る。

長くは 続きません。

 ほぼ二年 刈ってないのでカヤが

硬い。

腰が妙に痛み、明日からの

仕事に響くので今日は中断。 

写真ではカヤも枯れてないので

成果が見えません。

 -----

秋祭り迄、 何とか見栄えを

良くしたいです。 

 この先 集落中 どうなるだろう。

遠くのカラスが笑っている。

 

 

 


栗は少なめでした。

2024-10-10 09:44:46 | 日記

ブログに訪れていただきありがとうございます。

 クリを拾います。

今年は 遅い気がします。

  9月末頃の様子。

 

 イガも茶色に成り 割れてくると

下向きの物は実だけでも落ちてきます。

----------

近年の 悩みは鹿に加え

猪が庭まで出没、大穴を掘り

ミミズを探し、雑食だから

栗はごちそう。

-------------------

 落ちた栗は 食べられます。

-------------------

10月6日 3度目の見回り。

 まだ早いが、毎朝行かれず

奴らにやられる前に採りました。

 -----------

鹿は野菜を食べ、猪は雑食で

オスに遭遇すれ 上向きの刃が危険。

 さらに、奴らは マダニをばら撒くので、

どこの地方も 悩みの種です。

-------

私の植えた栗は 水やりが不足して

大半枯れました。

 今は、親父の栗が 何十年楽しめます。

 

 


お帰りにポッチと押してください。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村