ちょっと これ 見て下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/8d30e7d1e90a996f6f8a2740d21ba54a.jpg)
セオコルニーチェ譲渡会へ遊びに来てくれた
バター&ミント(現在 ジャック&もも)の里親様から見せられたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/544f995bdb5ee1e18f8e856ce0207d02.jpg)
二匹飼いを躊躇していた お父さんに
家族が増えるのは楽しいよと
背中を押してくれた
マリママの助っ人
K君が夏休みに書いたポスターでした
もしかしたら 県の動物愛護ポスターになるかもしれませんと 言うのを聞いて
なんだか皮肉めいたものを感じました
今年4月16日
バターとミントの保護場所は
保健所の駐車場
持ち込み寸前を食い止め
渡してもらったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0e/71c6b8c874433cc02332bae27bc652dc.jpg)
保健所が どういう所か
バターやミントが一旦保健所に入ってしまったら
どうなるのか
知っているのでしょうか?
マリママは沖田くんが
そらママは 困ったちゃんとバニラ太が里子に行き
様々な面で 少し余裕ができ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/a86e0a1c920715be228659d87c366eef.jpg)
それまでは想像するだけで
恐ろしかった保健所ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/2683e3b4f47863702a12e9b114676acf.jpg)
遅れている三重県を せめて他県並みに 出来ないのか
保健所 県庁 愛護センターに 何度か行って話を聞いていました
犬や猫が欲しい人は保健所を通じ愛護センターから譲渡してもらえますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/18cec1913ae61e96406c050162ae84c3.jpg)
持ち込まれた子の状態で
譲渡可 不可を決めるのは
欲しい側ではなく
保健所の職員
仮に3匹持ち込まれ 譲渡希望者が2人の場合
処分される数は3匹
希望者の方が上回らなければ 1匹の命も助からないのです
バターやミントのような乳飲み子は
最初から譲渡対象外となり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/b7baba49b77843248da531078e73be42.jpg)
飼い主が現れるかもしれないので
3日間は 保健所に置いておきますが
その間 ミルクをもらえる事はないそうです
命より優先しなければならない 仕事があり 人手が足らないからと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/59/4048d3624b9398d91c490ec55f7bed6b.jpg)
割腹の良い 男性職員が昼食をとっている前で
言いました
法律では きちんと与えなければならないのに
ミルクも与えてもらえない乳飲み子に(乳飲み子以外も)飼い主が現れ 保健所から家に連れ帰るには
与えてもないのに 食費を含む管理費を支払う事になります
処分法は とても安楽死と呼べるものではありません
ガス室で もがき苦しみながら処分されるんです
何がドリームボックス?
よくも言えたと思います
気持ちいいなら
自分で入ってみたら?
そして そこで 死にきれなかった子は
生きたまま焼却されるのです
どこまで 酷いの
命ある者の扱いが これでいいんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/ae202434647da7b91ae12004e694c0b9.jpg)
何も生み出す事のない 処分の為に
動物達を守りたいと思っている人の税金を使うな
少しタイミングがズレていたら
多分 今はもうないだろう
バターとミントの命
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/3978412a7dee7ffda31d44618c6229a6.jpg)
二匹と一緒に暮らすようになった K君は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/43/742d56daff1767ee8086a2e6bf8282b9.jpg)
2ヶ月弱の間に
二匹を愛おしいと言う 優しい気持ち
守らないければと言う 強い責任感
最後の時までと言う 固い決心
K君の中に 人として沢山の大切な感情や気持ちが生まれました
心を育てる
教科書で学ぶ お勉強よりも大切な事も あるんです
私達はK君に 恥ずかしくない大人でありたいと思います
嘆かわしい行政 嘆かわしいシステム
嘆かわしい大人達へ
彼を K君を 見習え
なかったはずの命達は 今
何に怯える事もない
安心と幸福の中で終生過ごす事ができるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/cefb80739713e363cba6acc44bf23a7c.jpg)
命達が描かれたポスターは
9月30日まで
三重県庁 県民ホールに展示されています
県 愛護担当 展示するだけでなく ポスターに込められた子供達の動物を思う気持ちを
しっかり見よ
K君 特選おめでとう
命を繋いでくれて
ありがとう
(御家族 本人様の了承を得て アップしています)
ママーズ&ネェーネ
ぽちっとよろしく
↓
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ](http://cat.blogmura.com/cat_satooya/img/cat_satooya88_31.gif)
にほんブログ村
すべての猫が幸せに・・・
いつも皆様の応援ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/8d30e7d1e90a996f6f8a2740d21ba54a.jpg)
セオコルニーチェ譲渡会へ遊びに来てくれた
バター&ミント(現在 ジャック&もも)の里親様から見せられたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/544f995bdb5ee1e18f8e856ce0207d02.jpg)
二匹飼いを躊躇していた お父さんに
家族が増えるのは楽しいよと
背中を押してくれた
マリママの助っ人
K君が夏休みに書いたポスターでした
もしかしたら 県の動物愛護ポスターになるかもしれませんと 言うのを聞いて
なんだか皮肉めいたものを感じました
今年4月16日
バターとミントの保護場所は
保健所の駐車場
持ち込み寸前を食い止め
渡してもらったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0e/71c6b8c874433cc02332bae27bc652dc.jpg)
保健所が どういう所か
バターやミントが一旦保健所に入ってしまったら
どうなるのか
知っているのでしょうか?
マリママは沖田くんが
そらママは 困ったちゃんとバニラ太が里子に行き
様々な面で 少し余裕ができ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/a86e0a1c920715be228659d87c366eef.jpg)
それまでは想像するだけで
恐ろしかった保健所ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/2683e3b4f47863702a12e9b114676acf.jpg)
遅れている三重県を せめて他県並みに 出来ないのか
保健所 県庁 愛護センターに 何度か行って話を聞いていました
犬や猫が欲しい人は保健所を通じ愛護センターから譲渡してもらえますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b4/18cec1913ae61e96406c050162ae84c3.jpg)
持ち込まれた子の状態で
譲渡可 不可を決めるのは
欲しい側ではなく
保健所の職員
仮に3匹持ち込まれ 譲渡希望者が2人の場合
処分される数は3匹
希望者の方が上回らなければ 1匹の命も助からないのです
バターやミントのような乳飲み子は
最初から譲渡対象外となり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/b7baba49b77843248da531078e73be42.jpg)
飼い主が現れるかもしれないので
3日間は 保健所に置いておきますが
その間 ミルクをもらえる事はないそうです
命より優先しなければならない 仕事があり 人手が足らないからと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/59/4048d3624b9398d91c490ec55f7bed6b.jpg)
割腹の良い 男性職員が昼食をとっている前で
言いました
法律では きちんと与えなければならないのに
ミルクも与えてもらえない乳飲み子に(乳飲み子以外も)飼い主が現れ 保健所から家に連れ帰るには
与えてもないのに 食費を含む管理費を支払う事になります
処分法は とても安楽死と呼べるものではありません
ガス室で もがき苦しみながら処分されるんです
何がドリームボックス?
よくも言えたと思います
気持ちいいなら
自分で入ってみたら?
そして そこで 死にきれなかった子は
生きたまま焼却されるのです
どこまで 酷いの
命ある者の扱いが これでいいんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/ae202434647da7b91ae12004e694c0b9.jpg)
何も生み出す事のない 処分の為に
動物達を守りたいと思っている人の税金を使うな
少しタイミングがズレていたら
多分 今はもうないだろう
バターとミントの命
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/38/3978412a7dee7ffda31d44618c6229a6.jpg)
二匹と一緒に暮らすようになった K君は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/43/742d56daff1767ee8086a2e6bf8282b9.jpg)
2ヶ月弱の間に
二匹を愛おしいと言う 優しい気持ち
守らないければと言う 強い責任感
最後の時までと言う 固い決心
K君の中に 人として沢山の大切な感情や気持ちが生まれました
心を育てる
教科書で学ぶ お勉強よりも大切な事も あるんです
私達はK君に 恥ずかしくない大人でありたいと思います
嘆かわしい行政 嘆かわしいシステム
嘆かわしい大人達へ
彼を K君を 見習え
なかったはずの命達は 今
何に怯える事もない
安心と幸福の中で終生過ごす事ができるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/cefb80739713e363cba6acc44bf23a7c.jpg)
命達が描かれたポスターは
9月30日まで
三重県庁 県民ホールに展示されています
県 愛護担当 展示するだけでなく ポスターに込められた子供達の動物を思う気持ちを
しっかり見よ
K君 特選おめでとう
命を繋いでくれて
ありがとう
(御家族 本人様の了承を得て アップしています)
ママーズ&ネェーネ
ぽちっとよろしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
↓
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ](http://cat.blogmura.com/cat_satooya/img/cat_satooya88_31.gif)
にほんブログ村
すべての猫が幸せに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
いつも皆様の応援ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
30匹以上いた多くの猫さんに後ろ髪を引かれながらも一匹だけ・・・。
それ以前に何ヶ所かの保健所に「猫が欲しいので持ち込みがあったら連絡してください。」と電話しておいたのになしのつぶてで、
持ち込み日の確認だけをして奇襲攻撃していったのです。
そこは女性のボラさんが2名、掃除やエサを与えておられ
「あんた、よかったね~。運のいい子だ!!」と声がけし
大切そうに持参のキャリーに入れてくださいました。
手続きは書類に住所氏名を記入し印鑑を押すだけで
他には一切何も言われることもなく、職員はあっさり事務的。
役所の人間が関わる限り、改善は見込めないような気がしますね。
優しい心を誰もが持っていれば、保健所で悲しく命を断たれる猫や犬がいなくなるのに…
人間て何様なんでしょうね
人間であることが恥ずかしくなります
事なかれ主義と言いますか? 決められた仕事をこなして 余分な事をしない
サラリーマン根性なんでしょうね
腹立たしくて たまりません
言葉を持たない事を言い事に ミルクも与えないなんて
行政で虐待が行われてるなんて
酷すぎます