![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/50/1ff2898f186ef2b9f75cfcf5e942158d.jpg)
すっかり秋めいた季節になりました。今年の夏の思い出をいまさらアップです。(笑)
上高地は、高校の修学旅行のコースでした。昔の写真をアップしてみました。懐かしいというよりこの写真の風景しか覚えていません。今から何年前でしょうか。当時のコースは、上高地、黒部ダム、合掌造り、雪の回廊です。おそらく雪が残っていましたので5月頃でしょうね。
高校時代のアルバムです。(右側が私です)
高知から土讃本線に乗って高松から宇高連絡船に乗って宇野⇒岡山駅から新幹線で向かった記憶があります。少し懐かしくなりました。
カーナビを頼りに地名の「上高地」でなく沢渡大橋の駐車場をインプットして目指しました。バス停がどこかわからずに走っていると所々で駐車場を案内してくれますが何処に止めたほうがいいかわかりません。 とりあえず3か所目のタクシーの乗り合い駐車場らしき場所に招かれて駐車です。「バス停は、どこですか?」と質問するとバス料金と同じ金額で河童橋まで走ってくるとのことです。 そこには、別の若いカップルが待っていました。 4人でタクシーの乗り合いです。 バスと定額タクシーの比較料金表を見せながら安心、安全、速いをアピールされました。
若い二人は、手前の大正池から歩くと下車です。そこから河童橋までともて歩けないし、そのあとに高速に乗って3,4時間走るために体力温存しました。
昔の変わらない風景です。山肌に雪が残っているのも昔と変わりませんね。
冷たい雪解け水でしょうか。
これから山登りする集団が重いリュック、完全装備して山に向かっていました。上高地は、槍ヶ岳への登山口になっているようです。
「楽しかったね」
上高地から赤倉温泉に一泊です。
こちらは、スキー場ですね。温泉が目的だったのですがスキーのシーズンに一度訪れたいですね。雪質は、スノーパウダーと言っていました。 泊まった宿は、季節になると90%以上が外人だそうです。
ロープウェイに乗っての写真です。
山の向こうは、日本海です。車で2時間ちょっとで日本海に到着しますがここまでです。途中で黒姫高原のそばを走ると陸上部の合宿で近くの湖畔の周りを走りこんだことを思い出しました。