義弟の件で相続について、かなりお勉強しました(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/052f2bb3086da446df2c1c2a24e0402b.jpg?1714740895)
終活する際は相続についても考えておいたほうが良いですね(´Д`)ハァ…
え〜〜
ビックリする事いっぱい(@_@;)
例えば・・・
Aさん・Bさんの夫婦がいて、子供が二人の家庭
ある日、Aさんが亡くなったとします
そうするとBさんが50%・子供がそれぞれ25%ずつ遺産を相続
まーこれが基本的な相続
Aさんに借金が多くあった時は相続人はそれぞれ遺産放棄の手続きを家庭裁判所でします
借金もあるけど、それよりも多くの資産があった時は放棄しない方法もあります
で!
基本的に何もしないと死亡を知った日から3ヶ月で自然相続してしまう_| ̄|○ il||li
他に夫婦でも子供がいなかった場合は・・・
離婚していた場合は・・・
未婚だった場合・・・
と、かなり難しい
裁判沙汰にもなることもありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/052f2bb3086da446df2c1c2a24e0402b.jpg?1714740895)
終活する際は相続についても考えておいたほうが良いですね(´Д`)ハァ…