お米 お野菜 お漬物 ぼちぼちお味噌

じいちゃん、ばあちゃん、いっぱいの人に教えてもらい挑戦開始!!

植え付け2品・・・

2012-10-27 | 
9月22日に植え付けたわけぎ、10月14日に植え付けたにんにく・・・

        

左がわけぎ、だいぶ伸びてきました。右のにんにくは芽が出だしました。わけぎ苗代200円、100片
どれ位の収穫量になるのか?楽しみです。にんにくは去年無臭にんにくを植え付けて 失敗、
今年はバッチリ鰹に合うピリッとしたにんにく110片です。メークイーンの芽があんまり出ません?心配です。

第一弾の白菜・・・

2012-10-20 | 
            9月25日に定植した第一弾の白菜がだいぶ大きくなって来ました。

                  

手前に10、奥に10、ヨトウムシを見つけては捕殺しながらなんとかここまで・・まだこれから油断大敵です。
スティックセニョールの方もだいぶ大きくなって来ました。いんげんは来週位から収穫できそうです。

結構な雨だったので・・・

2012-10-19 | 
一昨日は結構な雨が降り昨日も時々雨、発芽したばかりの法蓮草が心配で畑に
心配無用とばかり本葉がしっかりと出ていました。大根がだいぶ大きくなったので最後の間引き

                  

結構大根らいくなっている物も、お味噌汁にでも入れて食べてみます。

次々と・・・

2012-10-16 | 
種蒔き、植えつけた物が次々と芽を出してきました。

 

10月8日に種蒔きした法蓮草、春菊が発芽これから様子を見ながら間引きです。

  

10月8日に種蒔きしたきゃべつも発芽、こちらは大豆を収穫した後畝を作り11月中旬頃定植予定、
9月23日に種芋を植え付けたキタアカリも去年と同じペースで芽を出しました。
後はさつま芋を掘りながら畝を作り玉葱の植え付けです。


最後の植え付け・・・

2012-10-14 | 
先週頼んでいたニンニクを日曜市に取りに行ったんですが、水曜日位から雨になるみたい・・

 

と言う事で急遽ニンニクも植えつける事にしました。まずは白菜とブロッコリーの第二弾、今回も虫除けネット使用
続いてマルチをして60片右の畝は大根の第二弾、南のさつま芋を植えている畑に移動こちらは50片植え付けました。
こちらの畑はさつま芋の収穫後玉葱に変わります。ニンニク1畝、玉葱6畝分です。

紅菜苔定植・・・

2012-10-13 | 
少し徒長ぎみのひょろひょろした紅菜苔を定植しました。

 

全部で20株余り果たして無事成長してくれるでしょうか?9月の終わりに種蒔きした大根と蕪は追肥をし間引き

 

白菜もだいぶ大きくなって来ました。100均で買った不織布が雨の影響で破れたのは剥がしのは良いものの
虫からの攻撃を防ぐ事が出来るでしょうか?まぁ破れたものは仕方がないので・・様子を見てみます。
いんげんの方も花が終わり莢が出来始めました。10月下旬頃には産直市に出品出来そう・・・
明日は白菜とスティックセニョールの第二弾の定植を予定、これで秋蒔き野菜の10畝が終わり後はニンニクのみ・・・
11月大豆と銀不老豆が終わったら、きゃべつとスナップえんどうの出番、ここまで終わると22畝全てが埋まります。

きゃべつ種蒔き、法蓮草・・・

2012-10-08 | 
朝晩だいぶ涼しくなったと言うより寒くなって来ました。今週も日曜市伊藤さんの所へ
「法蓮草ですがまだ暑いき蒔かれん?」「もう蒔いてもかまんで」「けど種苗店が・・」「百姓がかまんと言うがやき」

 

と言う事で早速蒔いて来ました。種類はエレナ、3条蒔きで2畝、それと春菊の菊次郎3条蒔きで1畝
それと伊藤さんが「きゃべつも蒔きや」との事、こちらは春ひかり七号を40ポット、
やっぱり専門家に聞くのが一番と言う事でした。・・来週はにんにくの種芋を伊藤さんから購入予定です。

10月6日、今日の稲・・・

2012-10-06 | 
稲刈りから一週間、台風17号通過後、晴天が続き順調に乾燥?してると思います。

                  

稲刈りの時おんちゃんが「結構穂にきちゅうにゃぁ~、おしいこと」と言いながら刈ってくれていました。

 

左が穂にきちゅう稲、全体の1/5程度あると思います。右が綺麗な稲
綺麗と言ってもパンパンに膨らんでる分けではありません。再来週位に脱穀の予定、果たしてどれ位のお米が・・・

白菜、ブロッコリー・・・

2012-10-05 | 
9月25日に植えつけた白菜、ブロッコリーちょっと大きくなってきたので追肥をしました。

 

ネットを被せてたのですが2日目位に青虫発見、何本かが犠牲に・・それから青虫を除けつつここまでに・・・
外葉はかじられていますが新芽が無事なのでたぶん大丈夫でしょう。10月と言うのに最高気温が29℃です。
何時も早めに種蒔きしては失敗です、法蓮草はもう少し涼しくなってからにします。他の人はもう種蒔きしてますが・・

大根、蕪、発芽・・・

2012-10-02 | 
9月27日に種蒔きした大根、蕪、台風の影響も無く無事発芽・・・

  

左が大根1本間引きました。右が蕪、何かに葉っぱをかじられてるみたい、何でしょうか?
9月のあたまに植えつけた胡瓜も5本初収穫、真っ直ぐ綺麗な胡瓜は産直市に出品、曲がりの胡瓜は家で頂きます。