ぽかぽか・・ 2012-03-31 | いろいろ 桜も咲き始めぽかぽか陽気に、山の上の公園に行って来ました。 子供が保育園児だった頃、この公園には牛なんかもおり近くのアスレチックで遊び、お弁当を 食べたものです。今は牛いません・・広い公園内を愛犬クッキーは大爆走です・・一応狩猟犬?
咲きました・・ 2012-03-27 | 畑 ルッコラの花が咲きました。 当然の事ながら見るのは初めてで、なんかちっちゃくて可愛らしい花でした。このまま 種子を熟して種を取りたいと思います。さて上手に出来るか・・・こちらの方はこんな感じ きゃべつです。定植時はひょろひょろでしたがなんとか無事に成長して だいぶ逞しくなりました。全部で50株余り、お願いこのまま大きくなってよ~
散歩・・・ 2012-03-25 | いろいろ 今日は愛犬‘わがまま娘’コーギーのクッキーと近所の公園に散歩です。 公園入り口にある、地区で一番大きい桜の根元でいつもの様にオシッコ休憩、以前飼っていたゴールデンの さくらとシェリーも大好きだった場所です。その桜の木はまだ咲き出したばっかり・・ 公園内の別の木はこんな感じ。満開は4月に入ってからになりそうです。
種蒔き・・発芽 2012-03-24 | 畑 芳原の畑に先週、法蓮草と大根の種蒔きを、今週人参の種蒔きをして来ました。地這きゅうりは 自宅2階ベランダの自家製苗床でポット蒔き 日中ぐっと暖かくなり無事発芽・・・1本間引いて2本立ちにして、本葉4枚程になったら 芳原の畑の方に定植する予定です。4月~5月にかけ、おくら、いんげん、かぼちゃに挑戦です。
海老のからあげ第2弾 2012-03-22 | いろいろ 2月上旬、第一弾250キロを出荷した黒潮町土佐佐賀の海老のからあげが 新たに200キロ、第2弾の出荷を向えたので、お邪魔してきました。2月上旬から約1ヶ月半 その間風が強く漁に出れない日もぼつぼつあり、そんな事を考えるとだいたい予定通りの出荷になりました。 工房のおかあさん、お疲れ様でした。帰り際「いか持って帰る~、あんこう持って帰る~、海老も・・・」となり ありがたく、おかあさんからお土産を頂きました。と言う事でさっそくお料理・・ 真いかはお刺身に、剣先いかは甘辛煮にしました。 あんこうは頭、肝、皮、胃袋、身に分け下湯で、海老は塩茹でにしました。今晩はいかのお刺身と 海老の塩茹で、甘辛煮の半分を頂く事にしました。あんこうは明日野菜を加えてあんこう鍋で頂くつもりです。工房のおかあさん、残さず全部頂きますから・・ありがとう 後、明日のお昼から土曜日までの岡山、気を付けて行って来てくださいね。
竪穴住居その6 2012-03-20 | いろいろ 今回の作業は午後1時より、左官さんの登場です。住居内部の 土壁造り・・私たちは前回の残り、縄で縦木と横木を結びます。土はこんなの 赤土に藁と石灰を混ぜた物、軽トラの上でご覧の通り・・すごいです。その後は土壁造り さすが職人さん見る見るうちに仕上がっていきます。私たちはこんな感じ・・ 約200箇所縄で結んで行きます。結び方は‘はいがしら’「なにそれ~そんなんしらんし~」 おんちゃんに締め方を教わるも一回では覚えられませ~ん、格闘すること5分程 なんとか習得し、200箇所結び終わったのは午後5時・・お疲れさまでした。帰り際 「おまん、酒飲むか?晩酌しゆうか?」「飲むで」「よしほんなら、これ持って帰れ」と 一升瓶3本を持たせてくれました。一生懸命手伝ってくれゆうき、酒飲んで疲れを取ってや・・ との事。すいません、お言葉に甘えて、有り難く頂いて帰ります。
竪穴住居その5 2012-03-15 | いろいろ 今日は、茅葺きの為の横木を縦木に巻き付けました。材質は樫の木です。 なるべく曲がりやすそうな細目の木を選び、ビス止め。結構曲がるもんですね。高さ30cm 間隔で最上部まで巻き付け完了・・・「おんちゃん、なんとか巻き付けれたでぇ・・・」 その後、カズラで約40箇所巻き付け、午後3時本日の作業は終了。残り約200箇所を後日 カズラと縄で巻き付けるそうです。段々とその姿を現して来ました。 4月あたまの完成はなんか間に合いそうに無い?感じになって来ましたが、これから ラストスパートです。まだまだ頑張らなくては・・・・
きゃべつ苗その後 2012-03-14 | 畑 きゃべつ苗に追肥をしました。 昨日日曜市の伊藤さんの畑にお邪魔しに行ったところ、丁度ごぼうの種蒔き作業中・・・ きゃべつの話しになり「追肥はしたかよ?わしはもうしたぞ、明日でも追肥してこいや」となり 一回目の追肥完了。それから残っていた畝たてをしました。 全部で10畝、2畝に残りのキタアカリ、1畝にメークイーンと法蓮草、1畝に春撒き大根を撒き 残り6畝、地這いきゅうり、つるなしいんげん、オクラ、人参、もう一回法蓮草等を 植える予定です。奥くに見えているのは最後のルッコラ、花を咲かせて種を取ってみようと 思っています。上手くいくかな?
竪穴住居その4 2012-03-12 | いろいろ 竪穴住居その4、今日は盛り土作業です。 朝10時よりお昼休みを挟み夕方3時まで2tトラック10回分の土を住居周りに盛りました。 住居手前はユンボで住居裏は一輪車で運んでは均し、均しの連続です。住居の内側、 30cm間隔位に樫の木を打ち、本当はその木に別の木を編みこんでいくらしいのですが、(何とかって、おんちゃんが教えてくれましたが忘れてしまいました。)昔はこの作業を 何回か繰り返し徐々に土を盛り上げて行ったらしいです。お昼休みを挟み午後2時46分 8名のおんちゃんと北東の方角を向き、一分間の黙とう、一人のおんちゃんが・・・ 「役場はサイレンの一つばぁも鳴らさんがかぁ」、「そんなもんよ」・・こんなおんちゃん達と 一緒に一つの物を作っている事がすごく嬉しくなりました。
キタアカリ・・・ 2012-03-08 | 畑 日曜市の伊藤さんに分けて頂いたキタアカリの種芋2キロ 植えて来ました。手前の方の畝は水はけが余り良く無く、じゃが芋の栽培にはどうなものか? 去年の秋に植えつけた所は水はけが良かったので成長、収穫を比べて見ようと思っています。 この畝の右隣にまだ畝たて予定の7.5平米が残っており、そこにはメークイン、春大根等を 植えるつもりです。