お米 お野菜 お漬物 ぼちぼちお味噌

じいちゃん、ばあちゃん、いっぱいの人に教えてもらい挑戦開始!!

8月4日、今日の稲・・・

2012-08-04 | 棚田
今日も様子を見に棚田に行って来ました。

  

5月26日に田植えをし今日でちょうど70日目、いもち病の方もおんちゃんが薬をふってくれたみたい・・
初めての事で70日目でこの稲、順調なのかどうかが分かりません。ちょっと調べてみます。
先週炭焼き小屋作りの為に切り出されていた木が無くなっていました。炭焼き小屋の場所も?
あれ?もっとちゃんと聞いとくべきでした・・・


7月28日、今日の稲・・

2012-07-28 | 棚田
今日も棚田に・・・

  

2回目の畦の草引き、今回は休み休み水分補給しながら一時間で終了、汗がボタボタ・・
稲の葉いもちの方はこんな感じ、なんかすこし広がってるみたい。農協営農指導員の知り合いに聞くと
基本は病気のかからない様に防除するらしく、かかったらそれ以上広がらない様に薬を使うしかないとの事。
大丈夫やろか?今日はおんちゃんに会えなかったのでその辺は分からず・・

  

棚田から少し山に入ったお宮の前、以前取り壊した炭焼き小屋を復活させるらしい。
木が切り出されているその周りがぐるっと沢になっており、この透明度・・ちゃぽっと浸かりたいけんど
なにせ山の中たちまちやぶ蚊がやってきて大変な事に・・炭焼き小屋又楽しみがひとつ増えました。

7月21日、今日の稲・・・

2012-07-21 | 棚田
梅雨明け最初の棚田、晴れました。先週心配していた斑点・・・

 

今週はこんな状態に・・これってもしかして「いもち病」?先週ひょっとしてと思うちょったけんど現実に?
ちょうどおんちゃんがおったき「いもち病」になっちゅうかもしれん、「わしも見た、いもち病にかかっちゅうにゃ~」
おんちゃんが言うには「去年はいっさい病気にならざった」「今年は雨がようけ降ったろ~、そのせいやろ」
「明日どうするかみんなで話してみるき」一週間おきにしか来れませんが、「宜しくお願いします」

 

一見順調に見えるのですが・・・心配です。今晩ばあちゃんに電話して聞いてみろ・・・
帰り道、新庄川の鮎の友釣り、あんまりかかってないみたい・・・

7月14日、今日の稲・・・

2012-07-14 | 棚田
今日も又雨です。貝ノ川入り口より撮った写真、沢にはこんな花が咲いていました。

 

稲の方は腰位まで伸びています。所々の稲に斑点が有りちょっと心配、来週もう一回確認せんといかん・・
道路の一番下の石垣部分が私の田圃、先週畦の草引きをしたので綺麗です・・

 

どっかにいっちょった山羊が小屋のある所に移されていました。その小屋の上からこちらを・・・

 

来週も又来ますんで・・・お弁当持って・・・


7月7日、今日の稲・・・

2012-07-07 | 棚田
貝ノ川の棚田、一ヶ月ぶりの晴れです。今日は畦の草引き・・・

 

30分毎に水分補給しながら約2時間せっせと草引き、きれいな畦になりました。稲の方は順調の様です
葉先の黄色い稲は無くなり小さいながらも緑色の稲になり育ってくれているみたい・・

 

一先ず一安心、棚田一面はご覧の通り緑のジュウタン・・時折涼しい風が吹くと緑の稲が波打っちょった
明日はさつま芋の畝の草引きが待っております。草刈り機で周りの草も刈らないかん・・・


6月30日、今日の稲・・・

2012-06-30 | 棚田
二週間続けての雨ですが、稲の様子を見に棚田に行ってきました。田植えから35日目の稲です・・

  

生育の良い稲は25~30cm程まで育っており、かなり逞しくなって来てます。けんど生育の悪い稲とだいぶ差が・・・
黄色かった稲も緑になって大丈夫だとは思いますが。畦の雑草がだいぶ伸びてきたので来週は草引きです。

6月23日、今日の稲・・・

2012-06-23 | 棚田
田植えから3週間目の稲・・・

 

左側が育ちの悪い黄色い稲、右側が育ちのえい稲、全体的にはだいぶ逞しくなってきてます。黄色い稲は
2枚借りている棚田でどちらも1メートル四方づつ位、けんど成長しゆうき大丈夫だと思います。
日曜市の伊藤さんも「稲は強いきにゃぁ~」と言うてましたき・・・

            

梅雨入り、台風、熱低の雨の影響で芳原の畑、きゃべつの収穫を終え7月の大豆種蒔きに備え耕していた所が
半分程水没・・・谷川の水が流れ込んできちょった。これから台風シーズン、こんな場所に大豆蒔いて大丈夫やろか・・

今日の稲・・・

2012-06-16 | 棚田
今日の棚田です。結構な雨が降ってましたが、稲の生育が気になるき行って来ました。先週と比べて
若干成長?田圃全体の緑も濃くなった気がします。けんどおんちゃん曰く、「本当やったら稲全体の生育が均一にならないかんがよ」「分けつしちゅう稲もあるけんど生育がばらけちゅうろ、そこがにゃあ~」
確かに周りの田圃を見ると生育状態は綺麗に一緒、「あぁならないかんがよ、ほんまやったら」又来週も見にきます。

            

こちらは去年の10月末に植え付けたジャンボにんにく、
鰹の刺身、たたき、にんにくッ醤油、にんにく味噌に活躍するはずが
切って見るとにんにくの香りがせん、にんにくの味がせん、「まじでぇ~、なんでぇ~」少し調べたけんど分からん。
明日早速日曜市の伊藤さんに聞きに行たないかん、にんにく食べれんろうか?

 


6月9日、今日の稲・・

2012-06-09 | 棚田

 

田植えから二週間、棚田に行って来ました。田植えから一週間の黄色い稲は育苗センターから持ってきてから
「田植えするまでの日にちが短かった事、根が十分に成長してなかった事じゃないろうか」そんな風に言っていました。
今日の稲、黄色いのも少し残っていますが、だいぶ逞しくなっていました。来週は一面緑の稲に・・・かな?

              

まだ二週間ですが土曜日は棚田でおにぎりとお茶のお昼ご飯です・・・・

今日の田圃・・・

2012-06-03 | 棚田
初めての田植えから一週間、棚田に行って来ました。

 

  

田圃の中にはオタマジャクシ、これがカエルになるとカラスが食べにくるとおんちゃんが教えてくれました。
稲の状態、おんちゃん曰く「ちょっと穂先が枯れちゅう、まぁもうちょい様子見よか」だそうです。
何もかもおんちゃん任せでは・・と少し勉強する事にします。