田植えから119日目、出穂から38日目の稲です。台風通過後とたんに涼しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f5/313e773378675db691943f29b384b4ac.jpg)
朝方は寒いぐらい、タオルケットの中で丸まってしまいます。稲の方は一部やっぱり倒れていました。大方の所は
乾いているのですが、一部まだ水が入っており田靴で入ると田植え状態、これって稲にとってはどうなんでしょうか?
倒れた稲は良いのか悪いのか分かりませんが一応立て直してあげました。土の上にあるよりはましな気が・・・
稲刈りは10月に入ってからになりそうです。収穫量も稲を見る限り余り宜しくないように思えます。しかたないか!
一方畑のほうは、わけぎを植えつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/9741552db0d118c6286c0350ede2c879.jpg)
黒マルチを張り穴を開けるのはシーチキン缶、開け口をヤスリで磨き切れ味よく・・上手く行くか駄目もとで・・
不細工ながら何とか開きました、やったもんです、玉葱の時にも使えそうです。植えた穴は90穴・・・
どれ位出来るでしょうか?マルチを留めているのもテントのペグ、こちらもこんな所で大活躍です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5a/59c53e3373defb02ded6e770ddd09882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/b9ffcc2d04e98d7a9f14f01caadb3d3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f5/313e773378675db691943f29b384b4ac.jpg)
朝方は寒いぐらい、タオルケットの中で丸まってしまいます。稲の方は一部やっぱり倒れていました。大方の所は
乾いているのですが、一部まだ水が入っており田靴で入ると田植え状態、これって稲にとってはどうなんでしょうか?
倒れた稲は良いのか悪いのか分かりませんが一応立て直してあげました。土の上にあるよりはましな気が・・・
稲刈りは10月に入ってからになりそうです。収穫量も稲を見る限り余り宜しくないように思えます。しかたないか!
一方畑のほうは、わけぎを植えつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/5a3ee7bfbb11a789c7f17c7f9515d1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/86/9741552db0d118c6286c0350ede2c879.jpg)
黒マルチを張り穴を開けるのはシーチキン缶、開け口をヤスリで磨き切れ味よく・・上手く行くか駄目もとで・・
不細工ながら何とか開きました、やったもんです、玉葱の時にも使えそうです。植えた穴は90穴・・・
どれ位出来るでしょうか?マルチを留めているのもテントのペグ、こちらもこんな所で大活躍です・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5a/59c53e3373defb02ded6e770ddd09882.jpg)