畑2年目の種蒔き第一弾は万願寺唐辛子、しかも見よう見まねの自家製温床育苗器を使って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/98c72c366961e983f2318d9ccd56247b.jpg)
発泡スチロールの底にあんかを置き、台の上に72穴セルトレーを半分にカット36穴に一粒づつ播種、
新聞紙を被せ蓋をしたのが2月19日、温度計は25℃を保っています。5日後の2月24日発芽、
発芽後は蓋の変わりにビニールで被い、昼間は太陽光を当てています。発芽後10日目の苗の様子・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b3/2d466162b73817bd9ac260fc257e2d3f.jpg)
この後ポットに植え替えや、トンネルでの育苗等に2ヶ月程かかるみたいです。まだまだ先は長い・・
無事定植出来るまで大きくなるか・・日曜市の池添さんに毎週写真でチェックして貰い育てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/98c72c366961e983f2318d9ccd56247b.jpg)
発泡スチロールの底にあんかを置き、台の上に72穴セルトレーを半分にカット36穴に一粒づつ播種、
新聞紙を被せ蓋をしたのが2月19日、温度計は25℃を保っています。5日後の2月24日発芽、
発芽後は蓋の変わりにビニールで被い、昼間は太陽光を当てています。発芽後10日目の苗の様子・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b3/2d466162b73817bd9ac260fc257e2d3f.jpg)
この後ポットに植え替えや、トンネルでの育苗等に2ヶ月程かかるみたいです。まだまだ先は長い・・
無事定植出来るまで大きくなるか・・日曜市の池添さんに毎週写真でチェックして貰い育てます。