お米 お野菜 お漬物 ぼちぼちお味噌

じいちゃん、ばあちゃん、いっぱいの人に教えてもらい挑戦開始!!

次は・・・

2012-06-11 | 料理
先週の‘はなまるマーケット’塩麹の次は醤油麹だそうです。前回の塩麹は結構なブームやったき
市販の物を買いましたが、今回の醤油麹はまだ市販されて無い?と思い自分で作りました。醤油替わりに
何にでも、そのままではお刺身、冷奴、納豆、基本のソース(醤油麹、水、砂糖)にお酒や味醂を足して
生姜焼き、照り焼きにと使うらしい・・・一日一回掻き混ぜて常温で一週間。まずは鰹のお刺身に使ってみます。

 


赤ちゃん胡瓜・・・

2012-06-10 | 
地這いきゅうりの赤ちゃんが出来始めたので稲わらを敷きに・・・
この間の雨と気温の上昇でおくらも一気に大きくなって一安心、嫁がどうしてもかぼちゃを植えたいと言う事で・・
栗かぼちゃです。収穫真っ只中のいんげんは‘どっさり’、「良心市でもやらなおいつかん」ちょっと考え中・・・

 


6月9日、今日の稲・・

2012-06-09 | 棚田

 

田植えから二週間、棚田に行って来ました。田植えから一週間の黄色い稲は育苗センターから持ってきてから
「田植えするまでの日にちが短かった事、根が十分に成長してなかった事じゃないろうか」そんな風に言っていました。
今日の稲、黄色いのも少し残っていますが、だいぶ逞しくなっていました。来週は一面緑の稲に・・・かな?

              

まだ二週間ですが土曜日は棚田でおにぎりとお茶のお昼ご飯です・・・・

畑、草引き・・

2012-06-07 | 
芳原の畑の近くにあるお宮(上の方に少し見えています)の夏祭りが7月にあり、それまでに道沿いの草引きをと思い
昨日やりました。朝9時半~昼の1時、スポーツ飲料3本、「頭に火が入ったぁ~」帰って来てちょっと横になり
夜のニュースを見ていたらなんと夏日30℃超え、「そんな日に、火が入るはずよぉ~」
いんげん、地這いきゅうり、人参、きゅうりのツルが伸びてきたので稲わらを敷いてあげようと・・・

              


さっそく・・・

2012-06-05 | 料理
初収穫のいんげんとじゃが芋で晩ご飯を作りました。
じゃが芋といんげんの煮っころがし、いんげんの天ぷら、じゃが芋と鯛のお味噌汁・・・
海老天の海老だけスーパーで・・・美味しく頂きました。

             


さつま芋・・・

2012-06-04 | 
日曜日に伊藤さんとこで買ってきた‘土佐紅金時10本’と嫁がどうしても植えて食べてみたいと言うので
‘安納芋20本’合計30本をさつま芋畑に愛犬‘クッキー’も連れ、植え付けて来ました。定植後約120日、
10月に入って収穫です。‘安納芋’は収穫後1ヶ月程置いた方が美味しいらしくこちらは11月まで辛抱です。

  

その後芳原の畑に移動、嫁がいんげんとキタアカリの一回目を収穫、その間私は草引き・・・
いんげんは一回で凄い収穫、昨日‘釣ってきた鯛’を頂いたご近所さんに大き目のじゃが芋とお裾分け・・
キタアカリはちょっと小さめ、煮っころがしサイズです。秋植えたやつはもう少し大きかったのですが・・・

 

キタアカリはもう少し土の中に置いときます。「もうちょっと大きゅうなるろうかぁ~」


今日の田圃・・・

2012-06-03 | 棚田
初めての田植えから一週間、棚田に行って来ました。

 

  

田圃の中にはオタマジャクシ、これがカエルになるとカラスが食べにくるとおんちゃんが教えてくれました。
稲の状態、おんちゃん曰く「ちょっと穂先が枯れちゅう、まぁもうちょい様子見よか」だそうです。
何もかもおんちゃん任せでは・・と少し勉強する事にします。

いんげん・・・

2012-06-01 | 
4月9日に種蒔きした「筋なし江戸川キーストン」が出来始めました。キタアカリの葉っぱも
だいぶ枯れ出し来週辺りからいんげんと共に収穫出来ると思います。日曜日は伊藤さんに頼んであった
‘土佐紅金時’と‘安納芋’の苗30本を頂きに行き、耕していた芋畑に植え付けに行く予定・・・

  

新じゃがといんげんの煮物、いんげんの天ぷら、いんげん胡麻和え・・・「えいですねぇ~」