
裏金議員が3桁にものぼる自民党ですが、未だに辞職する議員は一人もおりません。
それどころか、ヘラヘラ笑って反省するフリすら見せません。
こんな政治を変えるには、一人でも多くの人が「こんな政治家はやめろ!」とNOを突きつける必要があります。
SNSで声を上げたって・・・と思うかもしれませんが、最近ではSNSの声が国会を動かしています。
裏金議員の脱税に対し、「納税は個人の自由」と発言した鈴木財務相は、SNSでの「#確定申告ボイコット」のハッシュタグが10万件超に達したことの影響もあったのか、発言を微妙に修正しました。
また岸田総理は「#確定申告ボイコット」10万件について、「国民の厳しい目感じる」 と発言。
いや、「国民の厳しい目を」いまさら感じてるのかよって感じですが・・・・。
この「#確定申告ボイコット」10万件は、一人一人の国民の怒りの投稿の積み重ねです。
SNSで声を上げることは、決して無駄なことではありません。
むしろ、一人でも多くの人が声を上げていくことで、犯罪者がヘラヘラ笑ってのさばるような世の中が、少しでも変わるかもしれません。