ネットを通じて高校生時代の友人との交流が復活しました。
彼は、偶然にも9月10日の富士市中央公園で開催されたイベントに
来ていたそうで、残念ながら野外ステージは見なかったものの
文化屋楽器店のサイトを経由して、ここにやって来てくれました。
メールでの昔話に花を咲かせ、現況等のお話で交流を深めています。
彼“Mr.HAYASHI”は、Bass Manで、Funkyな音楽が大好きだそうです。
本物のスティングレイを(似非アーニーでは無く)こよなく愛し
自身の音楽活動復活を計画中のもようです。
“Mr.HAYASHI”の勇姿を早くみたいものです。
メールのやりとりの中で、“Mr.HAYASHI”からRINZOへの一言。
「ブログを更新してくださいー!」
オイラもまったく同感であります。
画像は、“Mr.HAYASHI”所有の本物のMUSICMANスティングレーBassです。
彼は、偶然にも9月10日の富士市中央公園で開催されたイベントに
来ていたそうで、残念ながら野外ステージは見なかったものの
文化屋楽器店のサイトを経由して、ここにやって来てくれました。
メールでの昔話に花を咲かせ、現況等のお話で交流を深めています。
彼“Mr.HAYASHI”は、Bass Manで、Funkyな音楽が大好きだそうです。
本物のスティングレイを(似非アーニーでは無く)こよなく愛し
自身の音楽活動復活を計画中のもようです。
“Mr.HAYASHI”の勇姿を早くみたいものです。
メールのやりとりの中で、“Mr.HAYASHI”からRINZOへの一言。
「ブログを更新してくださいー!」
オイラもまったく同感であります。
画像は、“Mr.HAYASHI”所有の本物のMUSICMANスティングレーBassです。