忘れ物なく時間通りなんて無理

娘2人を持つアラフォー専業主婦の頭の中。凸凹有りと言われたけれど信じていません。

読書記録『私の中の自由な美術―鑑賞教育で育む力』

2020-05-28 22:24:05 | 日記
『私の中の自由な美術―鑑賞教育で育む力』という本を読みました。


本人がしがちな美術鑑賞の型と、その背後にある日本の美術教育。
子どもたちの美術鑑賞。
美術鑑賞ってどうあるべきか。
そんなことが書いてありました。

実際の子どもたちや学生さんたちの対話がたくさんあって面白かったです。



美術鑑賞って、
美しさや凄みに固まってしまって感動に浸りながらただ眺めているとか、その作者や時代についての知識を入れて何が表現されているか理解することなんだと思っていました。

この2つはこの本の中で、日本人がやりがちな本当の美術鑑賞ではない鑑賞の仕方でした。

美術鑑賞ってそういうものじゃなくて、もっと個人的なもので、自分の感性でじっくり掘り下げて、もっと自由でいいんだと、この本を読んで学びました。



一年程前に、「対話型美術鑑賞」という言葉を知り興味を持ちました。


私が子どもの頃は、正解は予め決められていて、それを記憶することが勉強だった。

だから、答えのないものに人と異なる自分なりの考えを表現することが、私にはとてもとても難しいことです。


娘には、世間様が優しくしてくれる子どものうちに、そんなことに挑戦する機会があればいいなぁと思っていて、

哲学対話の本を読んだり、対話型美術鑑賞のイベントが近くで開催されないか探したりしていました。


そんなイベントは近くではほとんどなく、あってもたまたま他の予定と重なってしまって行けなかったりでした。


そんな状況だったので、この本を読み、すぐに娘とやってみました!美術鑑賞。


母の思いを一方的に押しつけてごめんm(_ _)mと思いつつ、
昔買ったpenのピカソ特集号を片手に誘ってみました。


すると意外や意外、

絵を見て思ったことをどんどん話し始めたのです。

字も紙も汚いですが😅その時のメモ。


娘が絵につけたタイトルは『へんてこ』


子どもは素直😂

イヤイヤやってくれるのかなと思いきや割と楽しそうにペラペラ話してくれました。

でもお友だちとやった方が楽しそう。

なかなか誘いづらいけれど、私も誰かとやってみたいなぁ。




本の最後の方に、ある学生さんのレポートがありました。

美術鑑賞での対話を通して、彼女は、自分の中のイメージがはっきりしてきたり、変わったりするのを感じ、またそれを言葉にして出すことの楽しさを知ったそうです。

引用します↓
「今までの私は、漠然としたイメージを抱くことだけで満足していた。また口に出すことを恐れていた。それは「美術」には色々な見方があると知らなかったからである。」

色々な見方・考えが存在すること、存在していいのだということを知らずにいると、
自分を表現するのが恐いと感じるのは、
美術鑑賞に限った話ではないなと思いました。


同質性の高い日本社会で生きるのは安心だと思える時もあるし、息苦しく感じることもあります。


対話とは自分と相手がいかに違うかを知る手段なのだと思いますが、

相手と自分の同じところを見つけて安心するというパターンが身についてしまっている私。

対話力を身につけていきたいなぁ〜。


(子どもの頃、読書感想文を書くのを断固拒否したような人間なので、この記事を書くのにかなり勇気を振りしぼりました💦)

ぐっちゃぐちゃ〜から♪

2020-05-27 22:52:18 | 日記
何日か前ですが、
Eテレ「ノージーのひらめき工房」の「ぐっちゃぐちゃ〜から でーてきた絵〜」をやりました。

長女がなかなか面白い絵を描いたので記録。


一人が画用紙にクレヨンで適当にぐっちゃぐちゃ〜と線を描き、
もう一人がその線を活かして絵を描く。

っていうやつです。



これは『からが大きいカタツムリ』
確かに大きい。



『寝ているカンガルー』
動物園で見たよね。寝てるおじさんみたいなの。



『もがきあばれてる牛』
もがくって言葉、知ってるんだ!驚き。動きがあるように見えたんだね〜。



『うんちをしてる女の人』
上体が前に倒れているのがリアルだね。
口、ふんばってる感じが出てる〜。





これは、
もっと大きいお子さんや大人同士でも楽しいかも。

身の丈に合った方法で

2020-05-26 17:25:34 | 日記
朝、一人だけでのジョギングは見事に1日坊主に終わり😅
代わりにラジオ体操をしています。


やはり、まだ「ママ、ママ」と言ってくれる2歳児がいる私には、一人ジョギングは難しかった😭


ラジオ体操は家の中ですぐにできるので、ハードルかなり下がりました。

新しい習慣を身につけるには、簡単なところから始めなくてはいけませんね💦



スマホで6時半から始まるラジオ体操の放送を予約しています。


時間が来ると勝手に音が鳴り始めるので、自動的に「はっ!やらなきゃ!!」という気持ちになれるのが良いです✨


普段、運動不足の私には、ラジオ体操もなかなかよい運動。

腕をぐるぐる回したり、胸を反らせたりする動きが気持ちよいです。

肩こり対策にもなっていそう。



疲れすぎず、でも、体は温まり、その後の体の動きがよくなった気がします。


ちょうど6時半に次女の授乳をしているとできないのですが、
それ以外の日は続いています。


身の丈に合ったやり方が見つかってよかったです。



ゴールデンウィークあたりから、朝のジョギングを始めたメタボ夫は、

最近ちょっと見た目が変わった気がします。



なんか悔しい(笑)



続・ひらがなプリント

2020-05-26 12:41:56 | 日記
ひらがなプリントが返ってきました。


私が書いた子どもの様子(ひらがなプリントやりたがりませんって内容の)に対して

先生から
「自分のペースでがんばりましょう。一つもやらないより、少しでもできたら◎」と
優しいお返事がありホっとしました。


ひらがなプリントには、
先生がかわいいハンコを押してくれるのですが、

未完のまま出した分には、
泣いている猫の絵に「もっとがんばりましょう」と書かれたハンコ。

これに気づいた長女が
「何で?」と怒っている。



その後、
悔しさで発奮し💨プリント一枚やりきり、自慢げに見せられました。


なんだか長女の新たな一面を見ました。
そんな闘志があったのね😊


娘からのプレッシャー

2020-05-25 22:38:51 | 日記
コブシメというイカが好きな長女のために、
コウイカの生態を説明してくれる動画(英語)の翻訳に挑戦中です。


日本語で「コウイカ」と検索すると釣りの動画ばかりだったので、
仕方なく英語で検索したわけです。


たった8分の動画ですが、脳みそフル回転。

まず日本語でも知らない内容を理解して、
6歳が理解できる言葉に書き直す。

む、難しすぎる…。脳みそから煙出そう。
でも、がんばる。


娘が予想以上に楽しみにしているようなのです。


今日の寝かしつけ時には、
下の子が寝たら長女が寝てなくてもリビングに行っていいよと言うし、

今さっき目が覚めてしまったようで
リビングにおりてきたのですが、
一人でトイレ行ってそのままいつの間にか寝室に戻って行ったし。


いつも必ず寝かしつけが必要なのにーーー!!!


めちゃくちゃ期待されている…😱
プレッシャーがすごい💦

もう、絶対に完成させなくては。。。






コウイカって、数を数えられるらしいですよ。少なくとも5つまで。


ああ、コウイカについての知識が望んでもないのに増えていく…😂


車や電車好きの子を持つ母が、
どんどん車種とか覚えていくのと同じかな。



一通り、英語の意味はつかんだから
明日は日本語のブラッシュアップ!
がんばるぞー!