たとえば模型道楽

1/12 ドゥカティ888 スーパーバイクレーサー

タミヤのドゥカティ888。エクスターが作り易かったので、ウーム赤くてちょっと変わったのも欲しいかな、と買ってみたイタリアン バイク。1990年代初頭のバイクでフレームがパイプなのだな、これ。

箱開けてちょっと雰囲気違うなと感じたのは当然で1994年の製品だった。カウリングはスライド金型では無いので3分割。今時珍しいメッキ部品入り。4半世紀以上前の製品なので今のタミヤ品質を望んではいけない。模型と実物の年齢がほとんど同じなのも面白い。

それでも、タミヤはタミヤ。フロントカウルの取り付けにちょっと手こずった以外に特に問題は無かった。昔からのプラモデル製作作法で作れるキット。フロントカウルは車体側に付いたメーターボックス?(フロントフォークの前に飛び出している奴)が当たり固定ビス穴と合わなかったので、メーターボックスのハンドルポストに当たる所を削って逃げを作りカウル側に取り付けて収めた。

一番難儀したのは排気管のデカール。けっして扱い難いデカールではないのだが、これは貼るのが難しい。私は、おっ固くないじゃん楽勝ね、と舐めてかかって失敗した。アフターに頼んだは良いが、品番間違えて、結局塗って済ました。間違えたデカールは透けていたゼッケンの白地が入っている方だったので、重ね貼りが出来たのは怪我の功名。2枚目は縁の細いトリムは切り取った方が貼りやすいと思う。

組説によれば、エンジンがフレーム強度メンバーの一部に使われているそうで、確かに見た目不思議な構造。888ccのエンジンは2気筒で、この前作ったホンダ(250cc2気筒)やスズキ(1000cc4気筒)のエンジンから見るとごつい。タイミングベルトは外付けだし、イタリアンだね(?)。残念ながらカウル付けると何も見えなくなる。だから、記念撮影。この辺がカウリング付きバイクの辛い所か。箱絵のコロッとした姿から受けるイメージより、ずーっと大柄なのだがエンジンの大きさ考えれば当然か。立体にした姿の方が絵よりスマートかつ恰好が良い。

フロントフォークはメッキ部品だったのでショック部はそれを生かすように塗装。ちょっとパーティングラインが有ったけど横から見てる分には許せる。上の方はゲートが有った為、綺麗にして黒・スターブライトシルバー・クリアオレンジ、と塗装。

赤はクレオスの3番、瓶生。フェラーリ、アルファもそうなのだが、イタリアンレッドは意外に暗いのだ。ハセガワのホンダが2009年、タミヤのエクスターが2020年、これは1990年初頭、なるほどね、と意味不明であるが納得しているバイク初心者である。2000年頃のレーサーってどんな姿なのかは、ちょっと気になったが10年ほど前に作ったヤマハがその位の年代だった。暮れから3台作って、順に机に並べて眺めている。工作するには非常に邪魔なのだが、3台並ぶと良い眺めで、なかなか片づける気にならないのだな。

コメント一覧

辻堂ジップ
黒猫2号さん、ありがとうございます。
赤いのが一つ有ると残りも映えてきます。不思議です。
綺麗な艶ですが、冬の乾いた空気と温めた塗料(日向ぼっこ、これが一番利いているように思えます。)、リターダーが効いたシンナーで薄めに溶いて気長に吹いたから、運よく出たように思います。そうそう、下地は結構ピカピカにしてサフェで整えました。クリアは吹きましたが水研ぎ等は面倒なのでやってませんよ。
黒猫2号
おはようございます、辻堂ジップ様
ドゥカティ888、完成おめでとうございます

バイクレーサーの見どころは、美しいカラーリングを施したカウルを纏った姿ですが、
そのカウリングを外したメカむき出しの姿も捨てがたいです、これは魅入ってしまいます。

真っ赤なボディがいかにもイタリアン(^^)、でもこれはクレオスの3番をしかも瓶生なのですね
どうやったら、この艶、輝きが出せるのか!?
SUVのボディで悪戦苦闘中のワタシにはワンダーの世界です(汗)

これで3作目ですか?
もうすっかりバイクモデラーになられたような(^^;
これを眺めていたら飽きないだろうなぁ、と思います
素敵な作品をありがとうございました。
辻堂ジップ
Choro-Pooさん、ありがとうございます。
有難いコメントに、ついもう一台となりそうです。あぶない。
エンジン回りのごちゃごちゃ感はタミヤ様のおかげです。キットのままでもこの位の密度になります。
いえいえ、筆塗りできっちり仕上げる作風はけっしてお気楽とは思えません。
Choro-Poo
こんにちは。
凄過ぎてため息しか出ません。
カメラアングルが少し俯瞰的なのでかろうじて模型だと気づきますが、
カメラアングルを実際の目線位置に合わせて撮影すると絶対実車と間違えちゃうと思います。
カウルを外して剥き出しになったメカの迫力に圧倒されました。
お気軽AFVばかり作ってるのが恥ずかしくなります(笑)。
辻堂ジップ
クラキンさん、ありがとうございます。
900SSって、赤と緑のカウルに白線入りのですか。懐かしいです。発売当時に、たしか初めてオートバイを作った奴だったはずです。あれも、洒落たデザインでしたね。
見えなくなるのが判っているエンジン回りですが、ついその気になってしまうのは、モデラーのいじましさですかね。もっとも、作っている時は楽しいから、それで良しとしましょう。
クラキン
ドゥカティ888完成おめでとうございます。
1990年から3年連続スーパーバイクチャンピオンを獲ったマシンですね。
殆どのバイクメーカーがアルミ製のボックスフレームへ移行する中で頑なに伝統のトラス構造のパイプフレームを極めたバイクです。
L型2気筒の独特のサウンドも好きです。
マイクヘイルウッドは乗った900SSもカッコイイですが888はそれ以上にカッコイイです。
飛行機キット同様、凄く綺麗でシャープに仕上がっていて素晴らしいです。
カウル無しのストリップ状態でも細部までしっかりと仕上げられていて全くスキが無いのもお見事です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自動車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事