暑いですね~。まだ5月なのにね。
最近は休みの日は家にいることが多くて、そうすると否応でも目に入ってくるのが家の中。ごちゃごちゃしてるのが嫌なので片づけてはいますが、変わり映えしないのもイヤだったりするんです。
夫は2階の6畳の自分の部屋(押入れ込み)があるのに、1階の客間(10畳)を自分の書斎化してて、もうそれが資料やらどうでもいいものやらで溢れかえってます。
客間は普段使わないけど凛とした佇まいにしておきたいのに、季節家電や不要になった資料を入れる段ボールがあちこちに置かれていてカオスとなっていて、見るたびにちょっとイライライライラ・・・・・。
いろいろ言うのも面倒なので、昨日勝手なことをした私。
2階のホール(4畳半ぐらいの広さ)にパイプハンガーやメタルラック、うさぎスペースがあるのですが、そのうちのひとつ、パイプハンガーを夫の部屋に移動させました。
普段外に干さない色物の服や着た服を(上着など)ちょい掛けする時、天気の悪い時用に使うのですがホールの壁という壁にモノが置かれてると圧迫感があってずっと気になってまして。
また、かける作業はラクなせいかずーーーっと夫の上着がかけっぱなしなこともあって、移動してやりました。
気づいてるけど特に何も言ってこなかったので
『部屋をきれいにしないとここ物置になってどんどんモノが増えるからね』と言ったら
『またそんなことを言ってる』とあまり動じてない様子。
モノを置くスペースが増えるということは逆に言えばこちらも助かるわけで^^;
きれいになるのか所狭しと2階のものが夫の部屋に集合するのか・・・どちらになるでしょうね。