クリスマスが終わったら一気に年末モードですね。みなさんのおうちにもサンタさんは来ましたか?
24日の夜娘のところにもサンタさん来ましたよ。テニスで着るウィンドブレーカーの上下セット、翔くんのポスター2枚、翔くんの全身がプリントされた定規など大放出。もらうほうももちろん嬉しいだろうけど用意するサンタもかなり嬉しそう。まだまだ信じているうちは(小5なのに・・・)正体を明かさず夢の世界にいようと思います。
このクリスマスの時期、必ずと言っていいほど大掃除をしている私。というのも夕食は買ってくるので作る手間がなく疲れても大丈夫。ラジオから流れるクリスマスソングを聴きながらだとそんなに苦にならないからだ。
昨日は頑張ったぞ。まず換気扇。1年間のホコリと油は凄まじい。でもフィルターをはずして洗剤をかけてゴシゴシ洗えば割とすぐにきれいになる。今まで換気扇のフードやフィルターを外す作業は説明書片手にしていたのに今年はもう(やっと?)手馴れたもの。

さぁ勢いに乗って冷蔵庫の庫内掃除。2年前に買い換えたのでさほど汚れもなかったが、今回洗えるものはみんなとりはずしてきれいに洗った。もともと冷蔵品は買いだめしないので賞味期限が過ぎたものはそんなになかった。前はかなりあったんだけどね。
冷蔵庫の中を徹底的に掃除しようと思ったのもいろんな方のお片づけブログを見始めてから。きれいにするって気持ちいい!中の段の位置を微妙に変えて死蔵品がなくなるようにちょっと工夫してみました。
トースターもきれいにしたし、1階の窓拭きは外側は昨日夫がみんなしてくれました。窓でぐるりと一周しているんじゃないかと思うほど多いのを脚立を使ってせっせと磨いてくれて大助かり。
残るは洗面所とお風呂場。今日は1日大掃除はお休みして30日にやる予定。無理せず頑張りすぎずに。
ところで・・・迷っていたMUJIのパソコン机。今回は見送ることにしました。
『もし買ったとしたら・・・』と置いた時のイメージを実践してみたところ・・・

・幅が110cmのため今の位置と90度ずらさなければならない
・ドアが右後ろになり人の来る気配を感じられずびくびくしてしまう
・椅子を後ろにしたときドアの開閉部に(引き戸ですが)かかってしまう
等により、買った時に以上のような支障が出るのが理由。スチールラックに載せたプリンターをすぐ隣のホールに移動させたところUSBも余裕で届くことがわかり、使うときだけつなげばいいこともわかった。
足元がきちんと机の下におさまるようになり、買い換えなくても当面快適な場所になりそう。ここにはこれ、っていう固定観念を取り払えばいいことも学べました。
配線のごちゃごちゃをすっきりさせるのが課題
午後からはみんなでお買い物。ダイソーで仕分けの箱を買ったり電気スタンドの切れた蛍光灯を1年ぶりに買ったり。円高還元セール最後にちょっと見にいこうかな。