![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/4c5f47bae902da5f528f61555b761f1d.jpg)
2本目は、野田浜です。
エントリーは海水浴場の脇。浜辺で寝転ぶおじさんの横を黒いダイバーが通る、夏ならではの光景![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
小さいベニシボリ、ウミウシくん…グロいアマフラシ。
野田浜名物、アーチにはイサキの群れ!
圧巻
(焼いて食べたい
)
水温は22~27℃と寒暖の差がありましたが、楽しいダイブでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
帰りの
は、華やかなリゾートギャルが団体でいました。かつての伊豆諸島は、島ブームでこうだったよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
追伸 先陣組が200ダイブで、ソフトクリームいただきました。BEACH LINEさんありがとうございました
エントリーは海水浴場の脇。浜辺で寝転ぶおじさんの横を黒いダイバーが通る、夏ならではの光景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
小さいベニシボリ、ウミウシくん…グロいアマフラシ。
野田浜名物、アーチにはイサキの群れ!
圧巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
水温は22~27℃と寒暖の差がありましたが、楽しいダイブでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
帰りの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
追伸 先陣組が200ダイブで、ソフトクリームいただきました。BEACH LINEさんありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
小鳥たちも同じですね!小さい者たちは小さいなりに大きく見せての躍動。
よく言う「鯛の尻尾より、鯵の頭」地味だけど前へ前への、その存在力と行動力は大いに真似のできるものですね!
やはり、自然が先生~!自然の成り行きが普通の生き方みたいですね!
しっかし、海中はいいね~!
この景色、気温、流れって!
水温を感じて、稼働域も制限なし。
ウェイトも少なく、楽々。
スズメダイの群れごしに海底から見る水面は何とも素敵でした