学生時代のお友達と恒例のランチ
下町、神田へ。この辺りは名店ぞろい。藪そばにまつやなど、古くからのお店や食べ物
が集まっているんですよね。
その中で、中華、四川料理のお店「雲林」へ
大人の週末1位やごちになります。などの話題のお店です。
今回は、3200円のランチを予約です
まずは、さすがに暑いぞ!のど渇いたぁで
。
前菜は、食材に凝ってます。

石川芋、くらげ(すごい、形がそのまんまで刻んでません)、マンガリッツァ豚の焼き豚。この豚は、ハンガリーの国宝豚で究極の豚、ジューシーな脂と濃厚な赤みで、おいしかった

そして、飲み物は紹興酒へ。これが10年の生の紹興酒ということ。香りが芳醇。

次は、エリンギの肉味噌和え

大山鶏の手羽のから揚げ

北海道産のホタテ、野菜とマヨネーズ風のソースにパン粉や香草がかかってます。

しめは、ふかひれとかにのそば
おなかがいっぱいですよ
ですが、デザートもついてます。

満足満足ですが、次のお店へ

なかなかの店構え。(東京都の歴史的建造物に指定されてます)甘味処の「竹むら」
混んでましたが1テーブル、あいてました。

こちらの名物は、冷やししるこ、あげまんじゅうとレトロどころ。
やはり、夏は氷でしょう。ということで、私は氷あんずを注文。
さっぱりといただきました。
夕方までお茶をしながら、おしゃべり

今年中の再会を約束して、私は、神宮へ
誘われて、ひさしぶりの野球観戦へ

阪神対ヤクルト

阪神がアウェーなのにすげーー虎
だらけ。黄色いぞ!
しかし、試合はヤクルトペース

神宮に傘が咲いた日でした。
声が、かれかれになりました。

下町、神田へ。この辺りは名店ぞろい。藪そばにまつやなど、古くからのお店や食べ物
が集まっているんですよね。
その中で、中華、四川料理のお店「雲林」へ
大人の週末1位やごちになります。などの話題のお店です。
今回は、3200円のランチを予約です

まずは、さすがに暑いぞ!のど渇いたぁで

前菜は、食材に凝ってます。

石川芋、くらげ(すごい、形がそのまんまで刻んでません)、マンガリッツァ豚の焼き豚。この豚は、ハンガリーの国宝豚で究極の豚、ジューシーな脂と濃厚な赤みで、おいしかった


そして、飲み物は紹興酒へ。これが10年の生の紹興酒ということ。香りが芳醇。

次は、エリンギの肉味噌和え

大山鶏の手羽のから揚げ

北海道産のホタテ、野菜とマヨネーズ風のソースにパン粉や香草がかかってます。

しめは、ふかひれとかにのそば
おなかがいっぱいですよ

ですが、デザートもついてます。

満足満足ですが、次のお店へ


なかなかの店構え。(東京都の歴史的建造物に指定されてます)甘味処の「竹むら」
混んでましたが1テーブル、あいてました。

こちらの名物は、冷やししるこ、あげまんじゅうとレトロどころ。
やはり、夏は氷でしょう。ということで、私は氷あんずを注文。
さっぱりといただきました。
夕方までお茶をしながら、おしゃべり


今年中の再会を約束して、私は、神宮へ

誘われて、ひさしぶりの野球観戦へ

阪神対ヤクルト

阪神がアウェーなのにすげーー虎

しかし、試合はヤクルトペース

神宮に傘が咲いた日でした。
声が、かれかれになりました。

台風続きで、海にいけません
そして、各地で被害がでてます。日本が何だかかわっている?!
魚に会えなければ、みじかに会える水族館へ
リニューアルした、サンシャイン水族館!
みじかにいけるはずが、年間パスポートを購入したのは、夏のはじめ
しか~し、めちゃ混み!
180分待ちだって!
そのため、夏休みにはいけず、やっといけました。(しかも夜
)
残念ながら、ヨビモノのアシカのリングは終了してました。(リベンジするぞ
)
こちらは、アクアラグーン

エイやサメや南のお魚さんたちがいます

ダイバーあこがれの魚に囲まれるの図

泳ぐ海のギャング(ウツボ) 泳いでいるとこは珍しいらしい。そういえば、海の中では、口開けての威嚇?姿をよく見ます。
海の中では、泳いでいても、ビビって写真は撮れません

この世界は、幻想的!
もちろん、名物のマンボーもいました。

あいかわらず優雅に泳いでます。
そして、カエルくんたちもご健在

こちらのメタリックは、コバルトヤドクガエル
自然界にこの色の存在って、素敵だわ!
リニューアルして、またまた楽しくなりました。また行かなくっちゃ

そして、各地で被害がでてます。日本が何だかかわっている?!
魚に会えなければ、みじかに会える水族館へ

リニューアルした、サンシャイン水族館!
みじかにいけるはずが、年間パスポートを購入したのは、夏のはじめ
しか~し、めちゃ混み!

そのため、夏休みにはいけず、やっといけました。(しかも夜

残念ながら、ヨビモノのアシカのリングは終了してました。(リベンジするぞ

こちらは、アクアラグーン

エイやサメや南のお魚さんたちがいます


ダイバーあこがれの魚に囲まれるの図


泳ぐ海のギャング(ウツボ) 泳いでいるとこは珍しいらしい。そういえば、海の中では、口開けての威嚇?姿をよく見ます。
海の中では、泳いでいても、ビビって写真は撮れません


この世界は、幻想的!
もちろん、名物のマンボーもいました。

あいかわらず優雅に泳いでます。
そして、カエルくんたちもご健在


こちらのメタリックは、コバルトヤドクガエル
自然界にこの色の存在って、素敵だわ!
リニューアルして、またまた楽しくなりました。また行かなくっちゃ
