1月5日(木)
こんにちは。
朝10時現在の近江八幡は、雨 気温3℃
あらためまして・・・
🇯🇵新年あけましておめでとうございます🇯🇵
年末年始も仕事で、ブログを更新する気力も
無いまま、もう5日に突入。
今後の勤務予定を考えて、今日は何とか1本
ブログを更新したいと思う。
🇯🇵1月1日 (日) 元旦
朝6時に、お袋 妻 それに私の3人で朝食。
娘も元旦から仕事で、帰省していない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/cf4546d99c1858c934b48e5b8a3fa7a2.jpg?1672851844)
去年は、お袋が京都祇園の料亭がプロデュースしたらしい
「おせち」の重を頼んでいたが、実姉が急逝した事もあり、
今年は何も買わずに黒豆だけ炊いて
「もう、今年は数の子も要らんやろ❗️」
と言うので、
「正月ぐらい数の子無いと寂しいやろ‼️」
と、正月出勤の特別手当を当て込んで、31日の勤務が
終わった後にフレンドマートへ立ち寄り、在庫一掃で
激安になっていた、数の子やイクラ、黄金イカ等を
買い求めて、ようやく正月らしい食卓になった。
ホタテとサーモンは、ふるさと納税の返礼品。
我が家の雑煮は、昔から鶏のすまし汁に柚子とセリを
のせる関東風だ。
もちろん、これから仕事なのでお屠蘇の代わりに
ノンアルコールビールで初春を祝う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fc/6a5f19a10cba3755909f4cced8e17311.jpg?1672853331)
出勤途中に車を路肩に止めて、鈴鹿山脈から
昇ってきた初日の出を拝む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/99/353ac80489a7405b558db0e844c76f8d.jpg?1672853446)
正月出勤の特権は、清々しいほど🚗が走っていない
道路をスイスイと走れること。
この光景を見ると、やっぱり口ずさんでしまう
ダークダックス 銀色の道
後でgooブログから送られてきた去年の記事を
見ると・・・
全く去年と変わり映えしない自分に、思わず
笑ってしまう。
最近、施設では餅つき等もやらなくなり、正月の
風情も全く感じられない、いつも通りの職場風景
だが、せっかくなので希望する利用者さんと
カルタ遊びをして過ごす。
1月2日(月)
夜勤入り、昼まで爆睡。
1月3日(火)
夜勤明け。
驚いたことに、私は今月末での退職が決まり、既に
総務課へ書類も上がっているのに、現場にその事が
全く周知されておらず、私が2月も在籍する前提で
シフトが作られているもよう。
コロナでバタバタしているのは分かるが、ホント
この施設は大丈夫なのか・・・
何か嫌な予感しかしないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9e/bf85661cb7daf1e7d37fa435e9bbfb16.jpg?1672856289)
遅まきながら昼飯前に、氏神様へ初詣に行く。
1月4日(水)
疲れも残っているので今日は一日、家でゴロゴロする
つもりだったが、青春18きっぷの有効期限も迫っており、
また、今後の事もあるので、パワースポットを巡って
己の運気を少しでも高めようと、出かけることにした。
その前に、なかなか行く時間がなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/13/7bf27b2e53328dd3dc600ea17ddbfef6.jpg?1672856910)
アクア近江八幡にある散髪屋さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/1510640e0e2ba8e8560912527f863746.jpg?1672856974)
アクアがまだ開店前なので、こんな裏口から
中に入る。
幸い空いていたので30分ほどで終了。
その後、近江鉄道バスに乗って向かうは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/dd/32d541038b47acabe85b459902f64e05.jpg?1672857144)
私が滋賀県一のパワースポットと思っている
近江八幡の日牟禮八幡宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/dd41a1b2d110e6d45e293e9f2460f19f.jpg?1672857520)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/3d3c6712847dd315bdca41e9396c65a3.jpg?1672857520)
おっと⁉️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/84/ed9b9c4d6aece7a79f62dbb6c49ba6cc.jpg?1672857775)
花手水じゃないか❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2a/63fb766da2535611f311ca6139caf4c0.jpg?1672857825)
「たねや」寄贈とあるが、日牟禮八幡宮の花手水は
初めて見た。
渋いけど、華やかさが今一つかな・・・
(あくまでも個人の感想です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/7f3f17d26c0e8127f0cde72b0613e101.jpg?1672858190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3e/b9706b45636e8a67681221f9ee6168b9.jpg?1672858190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/0189aed9a50c66c63378fc331528e543.jpg?1672858190)
誰一人歩いていない八幡堀を散策した後に、
再びバスで近江八幡駅へ戻り、そこから
JR琵琶湖線で彦根へ向かう。
次の目的地は、言わずと知れた滋賀県一の
初詣参拝者を誇る「多賀大社」
彦根から先、近江鉄道で多賀大社前駅へ行くが、
発車時刻まで時間があるので、少し早いが
ランチタイム。
彦根駅前でランチするなら、ここ一択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d2/57660e84917054d785abe1b6e8a389c1.jpg?1672858712)
「ちゃんぽん亭」創業の店で今年初ラーメン。
しかし、ここの券売機はいつ来ても分かりづらい。
ライス付きのランチセットを頼んだつもりが、
テーブルに来たのはちゃんぽんとおかずだけ。
「ライスまでは、やめておけ」
神の思し召しだろうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/9faf3a85cd4ae78d01cc68f6bf3099c8.jpg?1672882403)
4日だが、多賀大社へ向かう多くの初詣客を
乗せて、ガチャコンは彦根駅を発車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/81/22ea34ab020931712f60bb5ee0f8345a.jpg?1672882587)
さすがは多賀大社、大賑わいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/5a86c75739f651d159bfb926ce3a3afc.jpg?1672882725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/585e3327941bb4018d307eb06e1c8c40.jpg?1672882725)
PayPayで¥200払い、おみくじを引く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/d23ef801b15d82a7dccecfbd9a16b1a0.jpg?1672882780)
一番札だったので、「これは大吉か」と
思ったが、小吉。
もう十分、辛抱したよ(笑)
人混みを避けて、サッサと多賀大社前駅へ戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/65/5bc7b08306ab7925b48f579f0f12e28d.jpg?1672882858)
普段は無人駅だが、年末年始だけは駅員がいて
硬券の切符を販売している。
彦根から上り電車に乗って、米原で大垣行きに
乗り換え。
米原~大垣は、普段この時間帯だと座れないのが
珍しいが、今日はUターンや18キッパーの若者で
4両編成の電車は超満員だ。
ここから次に向かうのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/3e33c55706c30c4e45266c150b66bdbb.jpg?1672883504)
JR垂井駅から歩いて20分ほどの「南宮大社」
国道21号線の交差点から延々と🚗が
続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/13b77910958ed39e739b6e2cde4129e6.jpg?1672890073)
南宮大社へ来た理由は、以前ここで買った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/2095bae4e562f74215620a84585dcc9c.jpg?1672890154)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/c708841deef05ed5907c4f9b72bf339c.jpg?1672890154)
「仕事守」の古い札を納めて、新しいお守りを
買うため。
基本、氏神様のお守り以外は持たない派なので、
どこの神社へ行ってもお守りは買わないのだが、
何故か南宮大社へ来た際に、何か閃めくものが
あって、この「仕事守」だけは財布に入れて
持ち歩いていたのだ。
南宮大社と言えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/653f11ba5942177e64df726bdbac525c.jpg?1672890697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/84/19cab50c60c431a9ceceda9ff16f5c39.jpg?1672890697)
花手水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/647c529cb2df251badadaa6ce5943be4.jpg?1672890786)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3c/c625bd8bd9a1a11e55060c28d6706d43.jpg?1672890697)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/56e5fb91dc011ff60596eec5c86bd046.jpg?1672890697)
通常、南宮大社は1日と15日が花手水の日なので、
正直見られるとは思わなかったが、正月は15日まで
この花手水が見れるのかもしれない。
せっかく岐阜県の垂井まで来たので、駅に戻る途中
以前、南宮大社へ来た時に大変気になった店に
立ち寄ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/16ec7863875925281385e2b4b9524211.jpg?1672891289)
国道21号線沿いの、この一画だけ凄い
賑わっていたので、帰って調べたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/255b039e4e088b408dbca4cc63307d44.jpg?1672892158)
地元のパン屋さんだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/58/627f0fd2b7a19fa9a4228936d6d4d400.jpg?1672892340)
買った惣菜パンを食べるイートインコーナーの他、
店舗奥に喫茶店もあったので、足を休める為に
入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/b854e3d229b035481fe1b62a2da750f5.jpg?1672892545)
外にも色々と施設が点在して、テーマパークの
よう。
店の公式サイトを見ると、この一画は
「パンの森」と名づけられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e3/01d838a0920649157ee1f890014f304d.jpg?1672892646)
今年こそは血糖値を改善するため、甘いお菓子を
食べないと誓ったが、早くも挫折・・・
先にレジで精算を済ませ、お知らせチャイムが
鳴ると窓口で受け取るシステムだが、この
チーズケーキのセットが¥605は、安いね。
15時だったのでピザの気分ではなかったが、
隣のカップルが食べてたピザが、見るからに
美味そうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/1c39688e29d8aab210bdbd357bab904c.jpg?1672893587)
滋賀じゃ、スーパーで売ってるピザ以外で
こんな安い本格ピザは無いんじゃないか。
次に来る機会があれば、今度はここのピザを
絶対食べたいと思う。
せっかくなので、ここでパンも買って
雪降る関ヶ原を越えて滋賀へ戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a3/cd82126eb37462dfce79d0e41f63b888.jpg?1672894139)
これに、もう一つハムと卵のパンがあって
合計4点買ったのだが、千円ちょっとで
済んだのもビックリ。
前から感じていたが、やっぱり岐阜は滋賀より
物価が安いと思う。
今朝、温めて食べたが、味も👍👍👍
グルマンヴィタル公式サイト
ということで、ざっと正月を振り返った。
新年早々、長々とお付き合いいただき
ありがとうございました。
それでは、今日から2連チャンの
夜勤へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)