2004年10月1日快晴
富士五湖と富士山
今日は雲ひとつない快晴で家から富士山がすっきり見えました。さっそく富士五湖ドライブ巡りを計画しました。
東富士五湖道路
富士山のふもとにはススキが咲き誇り、もう秋です。写真は東富士五湖道路から撮影したものです。
![m_5456](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/ca892209be585921a2842fcb2eb6cbe6.jpg)
山中湖
山中湖に映る逆さ富士を写真に撮りました。今日は空の色がきれいです。富士山の東に位置し、富士五湖の内最も大きく標高も一番高い(929メータ)湖です。
![s_5461](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/55/a414859da5cb8bf74476ac3fa64a3948_s.jpg)
忍野八海
かつては湖だったが水が桂川となって流出し、富士山の地下水の湧出口を八箇所残して盆地となったところ。きれいな水が噴出していて、国の天然記念物に指定されている。
![m_5487](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/840e67dfc19cd9e2dd8b9efc2f02418d.jpg)
河口湖
富士五湖の観光の中心的存在。湖畔の桜、逆さ富士、秋の紅葉が有名。
![m_5513](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/458c34ac3dc8252e6c059de97a3a815b.jpg)
西湖
溶岩が岸に沿って徐々に固まり縄状の形になっていった往時の様子をしのばせる。
![m_5528](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/be905ef2b267de360ca60615e469baad.jpg)
精進湖
一番小さい湖。
![m_5556](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/63410a43a2940888f090feb3a05cbc43.jpg)
本栖湖
五個のうち最も西に位置し、湖の深さ(122メータ)が日本で八番目の深さを持ち青い色をたたえた湖面は神秘的である。五千円札の富士はこの場所から撮ったもの。
![m_5583](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d4/25e73696b9adec7f331d3d66a238caa8.jpg)
富士五湖と富士山
今日は雲ひとつない快晴で家から富士山がすっきり見えました。さっそく富士五湖ドライブ巡りを計画しました。
東富士五湖道路
富士山のふもとにはススキが咲き誇り、もう秋です。写真は東富士五湖道路から撮影したものです。
![m_5456](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a4/ca892209be585921a2842fcb2eb6cbe6.jpg)
山中湖
山中湖に映る逆さ富士を写真に撮りました。今日は空の色がきれいです。富士山の東に位置し、富士五湖の内最も大きく標高も一番高い(929メータ)湖です。
![s_5461](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/55/a414859da5cb8bf74476ac3fa64a3948_s.jpg)
忍野八海
かつては湖だったが水が桂川となって流出し、富士山の地下水の湧出口を八箇所残して盆地となったところ。きれいな水が噴出していて、国の天然記念物に指定されている。
![m_5487](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/840e67dfc19cd9e2dd8b9efc2f02418d.jpg)
河口湖
富士五湖の観光の中心的存在。湖畔の桜、逆さ富士、秋の紅葉が有名。
![m_5513](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/458c34ac3dc8252e6c059de97a3a815b.jpg)
西湖
溶岩が岸に沿って徐々に固まり縄状の形になっていった往時の様子をしのばせる。
![m_5528](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/be905ef2b267de360ca60615e469baad.jpg)
精進湖
一番小さい湖。
![m_5556](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/63410a43a2940888f090feb3a05cbc43.jpg)
本栖湖
五個のうち最も西に位置し、湖の深さ(122メータ)が日本で八番目の深さを持ち青い色をたたえた湖面は神秘的である。五千円札の富士はこの場所から撮ったもの。
![m_5583](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d4/25e73696b9adec7f331d3d66a238caa8.jpg)