社説:茂木経済再生相の線香配布 今の説明では無理がある - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
— sirmatu (@sirmatu) 2018年2月3日 - 12:48
脱法的行為に対し再考を要するのは確かだろうが、文化的行為にまで何故近代法的禁止事項を設けなければならなくなって… twitter.com/i/web/status/9…
その立法事実における近々の萌芽ともいえる新潟のさる議員一派にでもやり口についてでも問い質してみることをお勧めしたいw
— sirmatu (@sirmatu) 2018年2月3日 - 12:48
文化的行為を税制に盛り込むあたりガキどもの心性にそって考えさせると、似たりよったりのことになることでもあり。新潟村内50人だけの話ではすで済まない。
日本の人口も一億人以上。土地の価格にすれば都内だけの総地価だけでも"銀行"がそれを担保に金を"貸してしまえば"どれだけ土地を買いあさられてしまうか分からない。
— sirmatu (@sirmatu) 2018年2月3日 - 12:48
世界は70億人を優に超え100億人に達するのも近々だろうと推計は言っている。
またまたTBSしかしこちらはテレビの方
— sirmatu (@sirmatu) 2018年2月3日 - 18:57
小選挙区と与野党選挙と題し小選挙区の問題点と称し提灯レポート
中選挙区と自民党内派閥政治による保守反動化に対する自省的認識は皆無・ネグレクトしているようだ。
簡単な話、比例が党組織内工作員を野放しにしていることがガキ政治屋が増長し
しやり放題となっている主因であって、小選挙区は"政治"と称しし"酒がタダで飲めるから選挙はやめらんねぇ"と聴く耐えない言葉を口々に群がってくる田吾作政治屋を野放し看過してしまっていた中選挙区に対する一つのソリューション。
— sirmatu (@sirmatu) 2018年2月3日 - 18:57
確かに小… twitter.com/i/web/status/9…
孕んでいるだろうが、大概が選挙民・被選挙人による共同体内のモラル・民度に依存しているという意味を以てどれも同じだろう。
— sirmatu (@sirmatu) 2018年2月3日 - 18:57
パナソニック政経塾が給料制をとっていたことにもおどろかされる。防衛大学校も給料制をとっているがその場合任官拒否との話も出てくるほど教育とはみなされず
既に雇用契約違反と公的認識は至っているようだが、どうもあの塾は月謝有料制は採らず、言うなればパナソニック社員どころか塾生の段階で企業献金による議員・政治集団扱いとなっているようで、多党横断的に議員活動をしていることが実際には企業ヒモ付き工作員を各党が看過しているようなもの。
— sirmatu (@sirmatu) 2018年2月3日 - 18:57
パナソニックが政治献金を節操なくしていたのか、あるいはある特定の自己利潤追求体たる私企業として振る舞い"塾"と偽称した上で工作員を養成し各党に入れ込んでいたのか、あの調子では定かではないな。
— sirmatu (@sirmatu) 2018年2月3日 - 18:57