密着けいざい:AIの今/4 49%の仕事、代替可能 政府、働き手不足解決策に - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…
— sirmatu (@sirmatu) 2016年8月30日 - 07:10
参加者から「AIが投資の助言をするようになったら、どうやって競合他社との違いを出せばいいのか」
との懸念があるらしいが、
単なるシーケンサーの発展形であるとの理解においても顧客満足を達成したオプションを提示し得る程度にユーザー毎のカスタマイズが可能なくらいは【でき】ているはずで、係るユーザーのニーズのありどころがマニュアル的おススメ商品の提示程度のところにあれば、尚の事そうだろう。
— sirmatu (@sirmatu) 2016年8月30日 - 07:20
それらが、サプライアーによる<「技術的には人間による対応を限りなくゼロに【できる】」>とのAIの理屈もあいまいなユーザーへの説明の仕方から伺えるサプライアーのヲタク的【できる君】っぷりが相いまい、そのユーザー・サプライヤー間に悪質な輩が入り込めば、
— sirmatu (@sirmatu) 2016年8月30日 - 07:21
特殊詐欺横行となるのは事前に論を待たない。
— sirmatu (@sirmatu) 2016年8月30日 - 07:21
単なるマネーだけの話であれば互いにリスクでもヘッジしながら興じていればいいようにも思うが、今次の余剰通貨フローの偏向度合が何を意味しているかは気になるトピック。
— sirmatu (@sirmatu) 2016年8月30日 - 07:23
少なくとも本記事内容そのものが既に【おススメ】となっているのは確実。
未だにこんな商品説明会が罷り通っているようだ。