あと、 そもそも受験生は、@厚木野太一 のご主張
されるような「想い」があると肝心の試験に不合格に
なってしまう傾向が強いと思われます。
いろいろ考えると受験勉強では極めて不利なのです。
時間は有限ですから。現行の司法試験は、 過去問の
模範解答を覚えて、試験用紙に書くという単純な作業に
耐えられる従順性を測る試験に成り下がっているという
想いも私にはありますが、公平性を期すためには、
いたしかたないと諦めています。
⇒彼(【管理人】)が人としてダメな部分が文末にある
【諦めています】の一言に集約されています。
つまり、【現状ではダメ】なコトを理解しているフリを
見せつつ、合格した後の学生に対して【ダメな現状】を
正そうとする姿勢も意欲も一切見えてこないコトに尽きます。
「だから、キミはダメなんだよ」というコト。