速カッコイイ!

2006-02-14 | 
先週発売の「RX-7マガジン」 NO.29。


今回の内容はハイチューンなショップの「FD3S」や東京オートサロン

出展車、あのコンセプトカー「鏑」の考察、トラブルシューティング、

中古車価格高騰の検証等、盛りだくさん。



それにしても「FD3S」の人気はまだまだ衰えない。


逆に盛り上がっている感じだ。



唯一無二のロータリーエンジン、FRで軽量ハイパワー、

いぶし銀のボディーデザイン、電子デバイスに頼らない抜群

の運動性能、チューニングパーツの豊富さと自由度などなど、

魅力満載。


ファンのハートを鷲づかみにして離さないw。




だから、デビューは15年も前、しかも生産中止になって

4年も経つというのに、まだこんな「RX-7マガジン」

なんて専門雑誌が3ヶ月ごとに出ていて、アフターパーツも

新商品が次々とリリースされ続けている。



いまだ各地のサーキットでも活躍しているようだし、

オートサロンなどのショーでも現役だ。




そして近年、今時の車には無いこういうストイックなマシンが

消滅し、手に入らなくなってきたこともあって中古車価格が高騰

しているという。


特に6型は程度が良ければ、新車に近い価格のもあったりする。


この傾向は近年のモーターショーで次期RX-7を思わせるモデルが

出展されないのが、原因の一つだとか。




大切にしなければ・・・・。




この人気、某アニメやゲームの影響もあるだろうが、

とにかく「FD3S」は今なお「速カッコイイ」のであるw。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エピローグ | トップ |  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
定価1500円なり!! (まつだ屋伸吾)
2006-02-15 20:10:50
shibatexさん こんばんは。



shibatexさんもRX-7マガジン愛読者だったのですネ。(セブンオーナーなら誰も?)



ウチもセブンを買う前から愛読しています。

こんなにファンに支えられている雑誌は他には無いのでは。



ほんとセブンは大切にしないといけません。

返信する
必読! (shibatex)
2006-02-16 12:16:17
まつだ屋伸吾さん こんにちは





FDオーナーでありながら、この本を見ないというのは



試験勉強せずに、入試に望むようなもの?w



まあ、とにかく勉強が必要な車ですね。



長生きしてもらう為にも。





それにしても、RX-7関連の本はほとんど買っているので



相当な数になりましたw。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事