![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/20cd7ee7683c5ac73784b0e7c3db0149.jpg)
と言ってもトミーの「エアロRC」。
ついつい1050円という値段につられて購入w。
しかし、この値段で本格的とはいかないが立派に「ラジコン」
なのである。
当然日本製ではないが、ホントよくこの値段で作れるものだ。
常識的に考えると送受信機とモーター(2個)だけでも
1000円では無理のように思える。
半組み立て式で送受信機は組み込み済み、プラモデル感覚で
機構的な部分とボディー、シャーシを接着剤を使わずに
組み立てるだけ。
ボディーには塗装もしてあって、1時間あれば十分完成させる
ことができるだろう。
スタイリングも実車に忠実で、なかなかのもの。
フロントタイヤにはサスペンション機能が付いていたり、
走行スピードの切り替えまで出来て、結構凝っている。
別売りのオプションパーツなんかも充実していてカスタマイズ
も可能。
走らせてみると、デフがないから小回りは出来ないが、
それでも値段以上によく走る。
これで1050円というから、怖い時代になった。
1台どのくらいの利益があるかはわからないが、相当な数を
売らなければ採算が取れないはず。
でもこの価格なら、今回のように特に欲しかったということも
ないのにホームセンターでたまたま目に入ったというだけで、
誰もがお菓子を買うような気軽さでついつい購入してしまう
だろう。
それが自分の車だったら尚更なのだ。
車好きなようなので、そうか~~と読んでみたらw
あまり車には詳しくない私ですが、この車って北海道の冬に向いているんですか?
みた感じかなり厳しいような・・・。
この車は15センチ位しかないので雪道はNG。
でも雪で動けなくなっても、片手で持ち上げられるので
大丈夫ですよw。