2023年発売。開発はスクウェア・エニックス。ファイナルファンタジーの16作目。
あらすじは主人公のクライヴが火の召喚獣のドミナントの弟、ジョシュアを別の召喚獣に殺害される現場を目撃。
クライヴは奴隷に堕ちるが復讐を胸に戦いに身を投じていく・・・ダークな感じ。
ドミナントは召喚獣に変身できる核兵器みたいな感じ。国の最終兵器。
ゲーム中の描写もダーク。戦えない倒れた兵士を一々刺していくのがダーク。
ベネディクタって敵側のねーちゃんもダーク。
魔法使える人をべアラーって差別するのもダーク。とにかくダーク。
そんな世界の癒し、モーグリさん。
なかよくするクポ!
戦闘システムはアクションRPG系。
ウィルゲージを削り切ると相手がダウンするのでボコボコにしましょう。
敵の攻撃をR1ボタンで回避できます。ジャストで回避するとスローになったりしておいしいです。正直曖昧でプレイしてる。
ステータス画面。仲間はいますが操作はクライヴだけとなります。
シンプルな感じします。召喚獣を吸収することで戦闘中に使えるスキルが増えていきます。
アイテムは十字キーに割り当て3つまで使えます。
所持上限もあるので回復はある程度縛りがあります。個人的に99個より好みです。
アクセサリは3つまで装備できます。
オートで回復を使用するなど自動使用系統の初心者救済システム?です。
私は使用せずにクリアする予定。
アビリティポイントを使用することでスキルの取得・強化が可能です。
基本アクション(回避など)の強化も可能です。
R1で回避なのですが敵のモーション覚えないといけないのでタイミングがあわない印象受けます。
特に問題なく進められるのですが印象には残る感じします。
ストーリーが進むとリミットブレイクが追加されます。
発動するとクライブの能力が大幅に強化されます。
ちょいちょい伝説的に語られる空の文明。
浮いてる島に王族が住んでてやがて大地に降り立ちその力を8つにわけて
各王家に受け渡し世界を統治していた的な?感じかぁ~?間違ってたらごめん。まだクリアしてない。
召喚獣同士で戦う「召喚獣バトル」が何度かあります。
タイタン戦が一番良かった。
ラムウのドミナント、シドの娘ミドさん。
・・・めちゃくちゃ某コスプレイヤーに似てない?
えな・・・えな・・・。
04.08 クリアしました。サイドクエスト全部やって55時間でした。
※感想箇条書き※
・マップが暗い。ゲームのストーリーが暗いので雰囲気を優先した?
・ダッシュの仕様がしばらく走ってるとダッシュになる。能動的にダッシュになれない。
・ガルーダのアビリティ「エリアルブラスト」が画面みえない。まじで見えない。
・ちょいちょい落ちてる落し物はリアリティを優先した結果なのだろうか。5ギルとか10ギル。
確かにそれぐらいなら落ちてそうではある。
・召喚獣バトルはタイタン戦が一番良かった。
・ミドがどうみてもえなK・・・。
・中村U1がたくさんでてくる。
・微妙な感情の動きがキャラクターの表情によく出てる。
・グラフィックがちょー綺麗。
・エンドロールがAAA長い。米津玄師。
クリア後のファイナルファンタジーモードがトロコンの条件なんだよなぁ?