にゃんころ部屋

ゲーム制作、日記などのブログ。
うどん県民、ブログ歴10年。

制作物(記事TOP固定)

2025-02-16 20:46:05 | 制作物


↓STEAM STORE


最新版(ver1.05)への更新方法:ライブラリ→「Lord of the Seal」を右クリック→プロパティ→言語を英語に変更→言語を日本語に変更→ver1.05に更新
※前verのセーブデータは使用できません。

-----その他制作物-----
3DダンジョンRPG(※VX RTP必要)


短編クォータービューダンジョンRPG(VX ACE RTP不要)


短編パズルゲーム(XP RTP不要)

-----

-その他-
にほんブログ村



コメント (75)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だらり

2025-02-16 20:45:31 | RGSS3
今週は書くことがなにもありまへんでした。
だらりだらだら。
イベントのz座標おかしい。視界は確保できた。


02.19
イベント(宝箱など)のz座標設定完了。
なんでなおんないんだろ~って2日考えてて違うクラスに同じ名前のメソッドが2つあって
関係ない方をいじってましたとさ(白目)
あとイベントの視界外マスク処理かぁ~うひょ~。


02.21
AI生成で作ったモンスター。
いやぁ~すごい時代ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CROSSOUT

2025-02-09 16:03:58 | ゲーム
Gaijin Entertainment開発のクラフトゲーム。
映画のマッドマックスみたいな世界観でパーツを組み上げて車両を作成し戦う。
基本プレイ無料。1000時間プレイした。クラフト系だと一番好き。




PVPとPVEモードがあります。どちらも素材がもらえます。
PVPは負けてももらえる素材がちょっと減るだけでカジュアルなバトルが楽しめます。




作成可能な車両はタイヤで変わります。車、クローラー、ホバー、機械脚など。
最近ヘリコプターが追加されました。
武器はマシンガン、ショットガン、キャノン、ミサイル、近接武器など種類が豊富。


車輌の作り方の解説。
基礎となるフレームブロックを接続。これにキャビン、タイヤ、武器を接続します。


適当にくっつけてほぼ完成しました。3105パワースコア。
パワースコアはパーツごとに設定されていてたくさん接続するとどんどん高くなっていきます。
パーツはレアリティが設定されており性能がいいほどパワースコアが高くなります。
「パワースコアが高いとどうなるの?」高いと相手側も性能の良い強力な車両とマッチングすることになります。
余剰なパーツを抑えて設計することが大事な要素です。


今回はてけとーに装甲パーツを貼りつけます。
車輌の耐久値(HP)はキャビンの耐久値+装甲パーツの合計値となります。
装甲パーツでうまく壊されたくないパーツを守りましょう。


ハードウェアというパーツカテゴリがあります。
レーダーや車両のステルス機能、外付けエンジンなど色々あります。
今回はエンジンだけキャビン後方に取り付けます。


という事で完成。カラーリングやステッカーなどの装飾オプションも充実しています。
ステッカーは大きさや角度など自由に貼りつけられます。今回貼ってないけど・・・。


完成したらテストドライブで試運転!
何か不備があったら再度ビルド!→テストドライブ!→不備があったら再度ビルド・・・・・・という幸せな時間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラズマライター

2025-02-02 10:06:05 | 日記
USB充電式のプラズマライター買いました。
2000円しました。


ぼけてますが突き出た2ヶ所の間にプラズマが発生してます。
スイッチは側面についてますが一番上まで押し込んだ後にさらに上に押し込むことで点火します。
危険防止の仕様みたいです。


高野山のお線香に使います。




点火しました。
強風時にも使用できる様です。
不満点は充電量の表示がない所かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンボール

2025-01-26 17:34:16 | AIイラストなど
スーパーサイヤ人悟空。
nijijourney作成。













アメコミっぽい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする