にゃんころ部屋

ゲーム制作、日記などのブログ。
うどん県民、ブログ歴10年。

ゴジラ-1.0

2024-12-15 16:59:08 | 映画・アニメ
2023年公開。ゴジラ生誕70周年記念作品。
監督は山崎貴。

第二次世界大戦時、主人公の敷島が特攻へ向かうのを戦闘機の故障と偽り日本軍の基地がある大戸島に着陸。
その日の夜、島の伝説にある恐竜に遭遇。敷島と整備兵の橘のみ生き残る。
その後、アメリカ軍の核実験により近海にいたゴジラが巨大化。どーしましょなお話。



感想:熱線の迫力がよかったです。発射する際に背びれのギミックがあるのですが生物ぽく無い様な印象、ですがかっこいいのでおk。
シンゴジラの熱線と比べるとシンプルですがそれがいいです。
ラストは続編つながりそうな幕引きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エターならない

2024-12-08 15:30:31 | RGSS3
タイトル通り。未踏破床のマスクや視界設定など。
あと光やふわふわ飛ばして演出強化。それっぽくなった。


壁とプレイヤーのz座標がおかしいのと視界が反対に来るのとか細かい所まだまだ直さないと。
イベントのマスク表示もやらないと。
ただ、エターなってはいない。


12.11 視界拡張。3×4マス。壁の視界がまだとれてないので作業中。


12.13 壁の視界確保。なんかちょっと重くなった気がするけど問題なし。


イベントの視界は年末までには・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸辺露伴 ルーヴルへ行く

2024-12-01 13:26:42 | 映画・アニメ
2023年公開。漫画原作。ジョジョ4部の岸辺露伴スピンオフ原作。
漫画版は読んでません。岸辺露伴は動かないは読みました。
前半は漫画家駆け出しの頃の露伴の回想、後半はルーヴルで「黒い絵」を追います。
黒い絵はこの世に存在しえない黒で描かれた、この世で最も邪悪な絵です。


実写のスタンド能力(ヘブンズドア)はエフェクト効果などもなく、露伴が叫ぶと発動するのがシュールでちょっと面白かったです。
漫画原作なので派手にするのでなく、あえてしたのだと思います。

知らない人に加筆すると露伴のスタンド能力「ヘブンズドア」は発動すると対象者の記憶を本にして読むことができます。
私は3部>4部>2部の順に好きです。子供の頃にジャンプで連載中だったときは絵柄が怖くて読む気がしなかったです。
そのあと高校生ぐらいの頃に一気読みして絵は怖いけど面白いなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CARRION

2024-11-24 19:42:18 | ゲーム
謎の不定形生物になって人間を食いまくるゲーム。
開発はPhobia Studio。



プレイヤーのモンスターは天井にも素早く移動できます。
武装している人間もいるので背後などの死角をとって襲うと楽です。
火炎放射器持ってる人間もいるので正面から行くと危険です。




DNAを入手することで新たなアビリティを入手できます。
遠距離攻撃できたり透明になったりできます。




人間を操作する回想パートがあります。
モンスターがどのような経緯で生まれたかみたいな感じかな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきもの

2024-11-17 18:06:14 | 日記
帝国ホテルのチョコレートをいただきました。


家族でかなり食べた後です。ご容赦ください。


マーブルのチョコレート美味しかったです。
ホワイトとブラックが混ざっってます。




ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする