今日は山村誠一率いる「Rusticpans」のライブに遊びに来てます。
今週は恒例の北浜デタユでの山村誠一6Days初日です。
僕も参加してます『ハロメ~ン』の曲も収録された
『バンド日和』というCDの発売記念も伴っております。
写真はSteelPan。
その中でも低音パートのBassPan。
ひとつのドラム缶で3つしか音が出ません。
このバンド。CDでももちろん楽しめますが、
ライブは2倍3倍楽しいです。
音楽はもちろん、音そのものを体感出来ます。
いやいや、今日の演奏もすごかった。。
今週は恒例の北浜デタユでの山村誠一6Days初日です。
僕も参加してます『ハロメ~ン』の曲も収録された
『バンド日和』というCDの発売記念も伴っております。
写真はSteelPan。
その中でも低音パートのBassPan。
ひとつのドラム缶で3つしか音が出ません。
このバンド。CDでももちろん楽しめますが、
ライブは2倍3倍楽しいです。
音楽はもちろん、音そのものを体感出来ます。
いやいや、今日の演奏もすごかった。。
何日も京都に通ってます。 でも定期券を買うほども通わないので、回数券を使ってます。
で、写真は11回目の時です。
『最終回』。。
これでこの回数券ともお別れなんだ。 想えばいととしこの年月。。。
なにかこれまでを振り返って、回想しなきゃならないようなインパクトを受けました。
『最終回』。。。
何事にも最終回ってあるんですかね?。。。
京都に行く時にこれが出たもんで、この日はなにやら憂鬱ではかない様な1日でした。。。
他に書きようないんじゃろうか?
で、写真は11回目の時です。
『最終回』。。
これでこの回数券ともお別れなんだ。 想えばいととしこの年月。。。
なにかこれまでを振り返って、回想しなきゃならないようなインパクトを受けました。
『最終回』。。。
何事にも最終回ってあるんですかね?。。。
京都に行く時にこれが出たもんで、この日はなにやら憂鬱ではかない様な1日でした。。。
他に書きようないんじゃろうか?
やっぱりピアノ弦って切れるんですね。。
写真でわかります? 1本だけ新しいでしょ?
昨日切れたらしいです。 バンドに混じって演奏してる分にはまったく気づきませんでした
1本切れても、もう1本あるから、音は出るんです。
さっそく新しいの張って、調律をしたらしいですが、1ステージ終わるとぐだぐだ。。
ショーのオープニングがピアノソロで、ちょうど使う音なので、そこに来るとびっくりします。
全体に調律のおかしいピアノはあきらめて弾けますが、一部分だけが明らかにおかしいとどっきりしますね
本番が終わると事務所の人が
「調律どうですか? あさってにはまた入りますが。。」
「いや、え~と。。あさってか。。ま、いいですよ。 今日明日はこのままで。。。(ほんとはよくないんだが。。。)」
前出のように、ピアノは、鍵盤の位置にもよりますが、一つの鍵盤に対して2~3本の弦が張ってあります。
この複数の弦の調律がきちんとなってないと、濁った音になってしまうんです。
調弦がこんなに落ち着かないなら、新しい弦を張るより、弱々しくなってたG音の方がまだよかった。。。
写真でわかります? 1本だけ新しいでしょ?
昨日切れたらしいです。 バンドに混じって演奏してる分にはまったく気づきませんでした
1本切れても、もう1本あるから、音は出るんです。
さっそく新しいの張って、調律をしたらしいですが、1ステージ終わるとぐだぐだ。。
ショーのオープニングがピアノソロで、ちょうど使う音なので、そこに来るとびっくりします。
全体に調律のおかしいピアノはあきらめて弾けますが、一部分だけが明らかにおかしいとどっきりしますね
本番が終わると事務所の人が
「調律どうですか? あさってにはまた入りますが。。」
「いや、え~と。。あさってか。。ま、いいですよ。 今日明日はこのままで。。。(ほんとはよくないんだが。。。)」
前出のように、ピアノは、鍵盤の位置にもよりますが、一つの鍵盤に対して2~3本の弦が張ってあります。
この複数の弦の調律がきちんとなってないと、濁った音になってしまうんです。
調弦がこんなに落ち着かないなら、新しい弦を張るより、弱々しくなってたG音の方がまだよかった。。。
今回のショーの中で、僕が初めて遭遇する楽器(?)がありました。
それは、これ。
半鐘っていうそうです。
火事が起きたときに、「カーン、カーン」って鳴らすいわゆる鐘です。
少々重たいバチ(ハンマーっていうのか?。。。)で、おもいっきり殴りながら音を出してるそうで。。
この半鐘に限らず、最近はステージに呼べない生楽器の音や疑似音はシンセで出してるんですが、
やっぱ生が一番と感じる今日この頃であります。。。
それは、これ。
半鐘っていうそうです。
火事が起きたときに、「カーン、カーン」って鳴らすいわゆる鐘です。
少々重たいバチ(ハンマーっていうのか?。。。)で、おもいっきり殴りながら音を出してるそうで。。
この半鐘に限らず、最近はステージに呼べない生楽器の音や疑似音はシンセで出してるんですが、
やっぱ生が一番と感じる今日この頃であります。。。
何度も来てる南座ですが、正面からちゃんと見るのは初めてです(;^_^A
この劇場は築何年位になるんでしょうか?
ステージや楽屋などには、年期がはいっております(*^-^)
ところで、この南座のちょっと北あたりに、『北座』ってあるの知ってます?
ちゃんと確認してないんですが、たぶん、パロディーだと思われます。。(^▽^;)
この劇場は築何年位になるんでしょうか?
ステージや楽屋などには、年期がはいっております(*^-^)
ところで、この南座のちょっと北あたりに、『北座』ってあるの知ってます?
ちゃんと確認してないんですが、たぶん、パロディーだと思われます。。(^▽^;)
今月はこれからほとんどを京都の南座ってとこに通います。
永遠の高校3年生さんのショーです(^^)
音資料などをもらいに来ました。
写真は、早く着いた為、鴨川で時間潰しです。
川のせせらぎはいいもんですね(⌒-⌒)
でも四条通りやらを通る車の音が邪魔です。。。(ー。ー)
で!タイトルのトラブル。。。
こうしてのんびりしてる写真の前には危機が発生してたんです。
今日はここにくる前に、僕の作った譜面を、東京に行く某アレンジャーさんに伊丹空港で手渡しする予定になってました。
今日東京で使う譜面なので、今日手渡しでなければなりません。
しかし、待ち合わせの時間になっても某アレンジャーさんは現れず。電話が。。
「僕担当の曲の譜面のプリントアウトに時間かかってまだ出られへんねん。。。」
「じゃぁ空港で待ってます。。」
そして1時間後。。
「山下君ごめんな、まだまだかかんねん。空港には何時までおれるんかな?」
「(Oh!!)もう行かんとなりませんね。。」
「でも今日山下君の譜面もらわなならんしな。。どうしよ。。」
「そうですねぇ。。。総合案内所とかあるんで、そこに聞いてみます。」
「じゃ、また連絡くれるかな。」
「はい」
この時、まだ総合案内所にでも預ければなんとかなると、簡単に思っていました。。
総合案内所にて
「あの~、実は待ち合わせをしてまして、その人に渡さなきゃならないものがあるんですが、まだ来られなくて、、
でも僕もう行けなければならなくて、こちらで預かってもらって、渡して頂くってことは出来ないですかね?」
「申し訳ありません。こちらでは、いかなる時も、そういう事に応じられないんですよ。。。」
d(゜ー゜*)oアウチ!!
さぁ、どうしよう。。。/(-_-)ヽコマッタァ
ロッカーに預けて。。イヤ、鍵を渡す手段が、、、
どっかに隠しておいて、、、イヤ、もし誰かに持って行かれたら、、、
ん~ あなたならどうします?
考え抜いた末、僕の出した方法は。。。
譜面を忘れ物として、警察に届け、ひと芝居をうつ。。。( ̄∇ ̄;)
空港交番にて
「あの~、この封筒、空港のトイレで見つけたんですけど。。」
「忘れ物かな?」
「多分そうだと思います」
「中は見た?お金はあったかな?」
「お金はなかったです。なんやら譜面みたいですよ。(;^_^A」
「そうみたいね。 じゃぁこれに名前と連絡先、書いてくれるかな?」
「はい。」
本来、こんな風に警察を使ってはいけません。 よ~くわかってますm(_ _)m
でもほかに方法を思いつかなかった。。。
でもまたひとつ危機を乗り越えれた。。。
世の中なんとかなる。。 またそう教えられた気がした。。。
しかし、世の中甘くない。。。はず。。。...... ( 〃..)ノ ハンセイ
永遠の高校3年生さんのショーです(^^)
音資料などをもらいに来ました。
写真は、早く着いた為、鴨川で時間潰しです。
川のせせらぎはいいもんですね(⌒-⌒)
でも四条通りやらを通る車の音が邪魔です。。。(ー。ー)
で!タイトルのトラブル。。。
こうしてのんびりしてる写真の前には危機が発生してたんです。
今日はここにくる前に、僕の作った譜面を、東京に行く某アレンジャーさんに伊丹空港で手渡しする予定になってました。
今日東京で使う譜面なので、今日手渡しでなければなりません。
しかし、待ち合わせの時間になっても某アレンジャーさんは現れず。電話が。。
「僕担当の曲の譜面のプリントアウトに時間かかってまだ出られへんねん。。。」
「じゃぁ空港で待ってます。。」
そして1時間後。。
「山下君ごめんな、まだまだかかんねん。空港には何時までおれるんかな?」
「(Oh!!)もう行かんとなりませんね。。」
「でも今日山下君の譜面もらわなならんしな。。どうしよ。。」
「そうですねぇ。。。総合案内所とかあるんで、そこに聞いてみます。」
「じゃ、また連絡くれるかな。」
「はい」
この時、まだ総合案内所にでも預ければなんとかなると、簡単に思っていました。。
総合案内所にて
「あの~、実は待ち合わせをしてまして、その人に渡さなきゃならないものがあるんですが、まだ来られなくて、、
でも僕もう行けなければならなくて、こちらで預かってもらって、渡して頂くってことは出来ないですかね?」
「申し訳ありません。こちらでは、いかなる時も、そういう事に応じられないんですよ。。。」
d(゜ー゜*)oアウチ!!
さぁ、どうしよう。。。/(-_-)ヽコマッタァ
ロッカーに預けて。。イヤ、鍵を渡す手段が、、、
どっかに隠しておいて、、、イヤ、もし誰かに持って行かれたら、、、
ん~ あなたならどうします?
考え抜いた末、僕の出した方法は。。。
譜面を忘れ物として、警察に届け、ひと芝居をうつ。。。( ̄∇ ̄;)
空港交番にて
「あの~、この封筒、空港のトイレで見つけたんですけど。。」
「忘れ物かな?」
「多分そうだと思います」
「中は見た?お金はあったかな?」
「お金はなかったです。なんやら譜面みたいですよ。(;^_^A」
「そうみたいね。 じゃぁこれに名前と連絡先、書いてくれるかな?」
「はい。」
本来、こんな風に警察を使ってはいけません。 よ~くわかってますm(_ _)m
でもほかに方法を思いつかなかった。。。
でもまたひとつ危機を乗り越えれた。。。
世の中なんとかなる。。 またそう教えられた気がした。。。
しかし、世の中甘くない。。。はず。。。...... ( 〃..)ノ ハンセイ
ゴールデンウイークの最終仕事は宝塚のバウホールに来てます。
4日にリハーサル。5、6、7日と本番があります。
今回は1部2部と弾きっぱなしΣ(>д<)2時間ちょっと。。。
またご覧のように辞書のような譜面達です。。。
宝塚オリジナル、ポップス、ジャズ、クラシック、、、
もうなんでも勝手に来やがれ~状態です( ̄∇ ̄;)
働くって大変ですネ。。。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
4日にリハーサル。5、6、7日と本番があります。
今回は1部2部と弾きっぱなしΣ(>д<)2時間ちょっと。。。
またご覧のように辞書のような譜面達です。。。
宝塚オリジナル、ポップス、ジャズ、クラシック、、、
もうなんでも勝手に来やがれ~状態です( ̄∇ ̄;)
働くって大変ですネ。。。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
昨日と今日と、東京の新橋駅前の第一ホテルってとこに来てます。
写真を見てピンと来た人、あなたはテレビ通ですね(^^)
また、サラリーマンクイズを思い出した人、あなたはからくりTV通ですね(⌒-⌒)
新橋駅前にあるこの機関車のところは、ニュースなどで
「ポスト小泉についてはどう思われますか?」など、サラリーマンのインタビューに
よく出てくる場所なんですね。
僕は人に言われ、あ~そういえばよく見るなぁ。。
と思ったんでした。。
自分では割とTV通だと思ってるんですがね。。。まだまだだ。。。
写真を見てピンと来た人、あなたはテレビ通ですね(^^)
また、サラリーマンクイズを思い出した人、あなたはからくりTV通ですね(⌒-⌒)
新橋駅前にあるこの機関車のところは、ニュースなどで
「ポスト小泉についてはどう思われますか?」など、サラリーマンのインタビューに
よく出てくる場所なんですね。
僕は人に言われ、あ~そういえばよく見るなぁ。。
と思ったんでした。。
自分では割とTV通だと思ってるんですがね。。。まだまだだ。。。