9月1日に曽木の滝と鶴田ダムに行ってきました。
(ブログアップするのをサボっていました。
)
ここずっと(9月27日現在も)雨がまったくといっていいほど降っていなかったのでかなり減水していました。
日本のナイアガラと言われている(自称!?)らしいので水位があると結構迫力があるんでしょうね~。

曽木の滝から少し下ったところ(約1.5kmほど)に曽木発電所跡があります。
増水時には、このように↓水没しています。

しかし、今回はすごく減水していたので完全に水の上に出ていてただの廃墟の様相を呈していました。

こちらの画像は、在りし日の曽木発電所です。

曽木の滝、曽木発電所遺構からさらに下ってゆくと九州最大(?)のダム鶴田ダムがあります。
鶴田ダムに向かう途中、『外来魚駆除現場入り口』と言う看板がありました。
ここもブラックバスやブルーギル等の外来魚が幅を利かせているダム湖です。
そのうち外来魚駆除(ブラックバス釣り)のお手伝いにでもきましょうか。
と言っても持っている釣具は、大型スズキをターゲットにしたものなのでブラックバスには、あまりにもオーバースペックですね。
(ブログアップするのをサボっていました。

ここずっと(9月27日現在も)雨がまったくといっていいほど降っていなかったのでかなり減水していました。

日本のナイアガラと言われている(自称!?)らしいので水位があると結構迫力があるんでしょうね~。

曽木の滝から少し下ったところ(約1.5kmほど)に曽木発電所跡があります。
増水時には、このように↓水没しています。

しかし、今回はすごく減水していたので完全に水の上に出ていてただの廃墟の様相を呈していました。



こちらの画像は、在りし日の曽木発電所です。


曽木の滝、曽木発電所遺構からさらに下ってゆくと九州最大(?)のダム鶴田ダムがあります。
鶴田ダムに向かう途中、『外来魚駆除現場入り口』と言う看板がありました。
ここもブラックバスやブルーギル等の外来魚が幅を利かせているダム湖です。
そのうち外来魚駆除(ブラックバス釣り)のお手伝いにでもきましょうか。
と言っても持っている釣具は、大型スズキをターゲットにしたものなのでブラックバスには、あまりにもオーバースペックですね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます