川内川河口(久見崎)のハマボウの自生地に行って来ました。
ここは、川内川の釣りポイントの近くにあります。
釣りを始めたころは、ハマボウ自生地入り口は、草ボウボウでとても遊歩道があるようには見えませんでした。
昨年あたりから新しく看板が立ってすぐ近くに公園(?)らしきものが建設途中です。
(行政のやることは何でも遅々として進みませんね~。)
ハマボウは、神奈川県以西(千葉県以西という情報もあります。)の汽水域の湿地帯に生育するアオイ科の落葉樹です。
薩摩川内市の天然記念物に指定されています。
江戸時代この辺は、薩摩藩の久見崎軍港だったようです。その名残が幾つか残っています。




ハマボウ自生地の反対側は、ガマなどが自生している湿地になっています。(左の画像)
右の画像は、ハマボウ自生地の終わる辺りにあった巨木です。
ここは、川内川の釣りポイントの近くにあります。
釣りを始めたころは、ハマボウ自生地入り口は、草ボウボウでとても遊歩道があるようには見えませんでした。
昨年あたりから新しく看板が立ってすぐ近くに公園(?)らしきものが建設途中です。
(行政のやることは何でも遅々として進みませんね~。)
ハマボウは、神奈川県以西(千葉県以西という情報もあります。)の汽水域の湿地帯に生育するアオイ科の落葉樹です。
薩摩川内市の天然記念物に指定されています。
江戸時代この辺は、薩摩藩の久見崎軍港だったようです。その名残が幾つか残っています。















ハマボウ自生地の反対側は、ガマなどが自生している湿地になっています。(左の画像)
右の画像は、ハマボウ自生地の終わる辺りにあった巨木です。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます