goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ

 のんびり・ゆったり暮らしの日々日記

面会

2013-01-20 | 日記


   朝は-4℃寒いです。

   母はショウトステイに行っている母のところに行ってきました。
   飲み薬の不足分をもっていくついでにどんな風に母が施設で過ごしているのかなと思って。

   意外と静かなんですね。
   テレビがついていましたがあまり見ている風でもなく、かといってにぎやかに話していると言う感じでもなく
   母はテレビの真ん前にいました。

   ポツンと一人テレビを見てました。
   
   
   こんなところを見てしまうとちょっと考えてしまいます。
   
   もう少し我慢してねと言ってしまいました。
   「大丈夫だよ。みんないるから」
   と言ってはいましたが私が帰る時こっちをじっと見ている母がいました。

   春になるまでの我慢です。

   でも認知症が進んでいる母が自分の家に帰ってきたとき以前のようにまた暮らしていけるかどうかわかりません。
   何とかなるだろうと思うしかありません。

   


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (みどり虫)
2013-01-21 22:54:08
 うちの母も、ショートにいる時に会いに行くと、涙を流して帰りたいと言うのでなるべく行かないようにしています。
うちはほとんど1泊だけなのに・・・
家にいたい母は、日帰りのデイでも送り出すのが大変。。。
suetumuhanaさんのお母さん、甘えてなくて健気ですね。
でも、やはり親子なんですものね、寂しそうだと辛いですよね。
 ケアマネさんは、こちらにいれば皆がいるからかえってさみしくないですよ・・・なんて言われますが・・・
ちょっと違うような・・・??
返信する
それでも (ONEDAY)
2013-01-22 08:40:25
実はショートスティなどは、当人というより家族などの関係者のためにあるように思えます
そしてもっと辛辣にいうなら、
実際は介護問題にたかる業者や行政機関の利益が優先しちまうしかないような

それでも、やっぱり利用できるうちは利用しないことには──
       多少とも身内の負担軽減になるなら、共倒れを避けるためにも

献身って、逆説になるけど相手を殺してやれる覚悟なしではできないと思え…

ごめんなさい 嫌なことばっか書いちゃいました
返信する
みどり虫さんへ (suetumuhana)
2013-01-23 23:41:24
母の場合は健気と言うよりは認知症が進んで不安も大きくなってきていましたから誰かいる所が安心出来るのと思ったのではないかと。
一人暮らしですから・・

同じ屋根のしたに住んでいればきっと母もみどり虫さんのお母様と同じようになったと思います。

そうなってたら私はどうしてたでしょう・・・

みどり虫さんは優しい方なんですね。





返信する
ONEDAYさんへ (suetumuhana)
2013-01-24 00:03:36
確かにそうだと思います。

とてもとても相手を殺してやれる・・なんて覚悟出来ない私ですから。
利用できるものは利用していくしかない・・・・

共倒れはなりたくない・・・

返信する