スタッフのブログ

日々の記録などを書いています。

最終日

2016-12-28 16:58:05 | 日記


労働基準監督署や日本年金機構は、今年は28日の今日が最終日でした。

高松~坂出間を走り回って終わった本年です。

年賀状も投函できました。

年末に立て続けに、ホームページを見たと新しくお電話をいただきました。

来年も良い予感がします。


皆様、本年はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。

     平成29年もよろしくお願いいたしますm(__)m。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み

2016-12-26 15:09:41 | 日記

小中学生の冬休みは今日12/26からのようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な疑問点が沸く今日この頃・・・。

2016-12-23 14:51:08 | 日記

物凄い勢いとスピードで最低賃金と人手不足で求人単価が上がっている

ただ、長く新人さんよりも安い給料で我慢して働いて会社に貢献して来た人にとっては、

寝耳に水だろうなぁ

目先の人手不足だけにとらわれず、企業オーナーも適正に評価して欲しい処です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者の遅刻は・・・

2016-12-21 15:29:32 | 日記
本当に珍しくない!

私たちの世代は、出勤日に遅刻したものならば、”クビ ”以外の何ものでもなかった

私みたいな小心者は、何処へ行っても、初日は職場が開く前に到着しているという、

無意味なことをしてしまうが

5分前に出勤するのが、許せないという若者が相当数いるらしい

休む電話も出勤時刻だったりする。

連絡もメールが主体。

不思議です

まか不思議なんですけど・・・、という相談が非常に多い

採用において、遅刻魔かそうでないか、、遅刻についてよく聞かないとアカン感じです





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わがまま労働者

2016-12-20 10:04:54 | 日記

最近は、わがまま労働者が目立つようになりました!

よく聞くのが遅刻の多い若者

次ぎに、〇〇してくれない病。

教えてくれない。

とかですが、毎回毎回遅刻をしてきて、尚且つ、事あるごとに先輩を呼びつけて、

やり方を教えろ!

ではいつまでも付き合ってはくれないことを、若者は知らないのだろうか・・・


昔は、これを重役出勤と言っていた。

だから、私は人よりも遅い出勤が、今でも苦手です・・・。


もう人は、採用しないで、一人でやっていくと宣言する事業主も増えつつあります
懲り懲り

年功序列=縦社会みたいなものがあったから、それは薄れているとはいえ、
重役出勤はないなぁーと思う今日この頃です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする