つりけいっちみろかい!

釣りバカパパと美人?ママ、お転婆姉妹+弟のブログ

三連休

2012年02月16日 14時05分41秒 | インポート
火曜日朝からお腹の調子が悪くダウン

昼まで様子を見たのですが、どうやら熱がありますね

昼からかかりつけのお医者様へ

「本日はどうされました?」

「はい、お腹の調子が悪く、熱もちょっと・・・」

「・・・・・」

すぐさま隔離部屋へ・・・

「診察前にインフルエンザの検査をしましょう・・・」と

長い綿棒で鼻の奥まで拭き拭きされて、待つこと数分

A B C の試験紙の C のところに青ライン・・・

インフルエンザは何とかのがれたようです

診察の結果、どうやら感染性胃腸炎だとか・・・



お薬をもらい

脱水症状になっていましたので、点滴をいただきました

その夜は、今度は嘔吐に悩まされ

水を飲んでも、水を受け付けないくらいで

せっかく飲んだお薬も、無駄になってしまうほどの苦痛に耐えてました

そんなこんなで3連休、仕事にも行けずトイレとお友達でございます

本日は少しずつ食べられるようになりましたので、もう大丈夫かと・・・

皆さんもご注意くださいませ



先週の状況

2012年02月13日 22時24分37秒 | インポート
遅くなりましたが、先週釣行された皆さんの報告です

まずはこの方



ヤス鬼さん

11日の佐多岬 田尻からの報告によりますと

西磯・朝鮮?に瀬上がりし、一日太仕掛け勝負!だったと思うんですが

なーーーーーんも喰わんかった!

とのことでございました

佐多岬、大型尾長の夢がある所なんですが潮が悪かったんでしょうね

続きましては



沼鬼くんと



清鬼さん

10日 油津はくろしお丸さんにて大島・き〇たまへ

当日は浮きグレ警報発令で、大遠投入れパクパラダイスだったようで

正午前にはクーラー満タンのうらやましい釣果に恵まれたようです



こちら沼鬼君の釣果

大きいのは48センチほどだそうです

数も20枚超えで、大爆釣でございます

油津・南郷エリア!条件が良ければもうしばらく楽しめそうですね



サクラフェスタ

2012年02月12日 21時50分41秒 | インポート


本日はお姉ちゃんの学校の発表会でした

1年生から6年生までの発表や、先生方の歌に演奏もありました

途中ステージのカーテンが壊れるハプニングもありましたが

何とか無事に終わることができたようです

さて、本日釣行された皆さんからいろいろ情報をいただいたので



まずはミスターYさん 

昨日私が行っていたボウズに行ったみたいですが

満潮時に時化に見舞われ途中回収

前島に瀬替わりされたようですが、そこでも釣果を上げられるとは流石でございますね~

一方、ムカゼには少年釣り師さんが行っていたようですが

そこも途中回収で崖下に瀬替わり

しかし崖下も厳しかったようで、自宅療養中?のアユアソビさんから「なんも喰わんらしい・・・」とメールが

結局、そのまま終了だったみたいでした。

一方甑島に行かれた隠岐阿見さん、エンジェル大魔王さん

エンジェル大魔王さんによりますと、行きは3時間かかり

出すものなくて胃が出るんじゃないか・・・という具合の船酔いに会い

新規開拓で上がった磯では、金魚2枚のみで終了!

結局クロの姿は・・・といった感じだったようです

本日はどうかあまり状況がよろしくなかったみたいですね~





大島ボウズ

2012年02月11日 20時46分47秒 | インポート
本日はお手伝いの予定がなくなってしまい

朝早く起きて釣具屋さんにエサを買いに走り

どこか堤防でも行こうかと思っておりましたが

時間を見るとまだ8時半

あわよくば・・・と栄松港へ



港ではカツオ船の出航が盛大に行われておりましたので、しばし見学

ちょうどそのころ船長も来られたので「どっか乗せてくださいませ~」・・・と

そしたら「ボウズのお客さんが瀬変わりして空いてるから行ってみる・・・?」

「行きます!」



と言う訳で見回り便にて幸運にも”ボウズ”行き

さっそく撒き餌作りますが、港で遊ぶつもりだったので少な目です。



キザミッコ3キロ

パン粉2キロ

そしてアオカビ”メガブル~”1袋です。

仕掛けは

DXRメガチューン 1.35-53
トーナメントISO-Z 2500LBD
道糸 銀鱗SSトーナメントSE 1.5号
中ハリス スーパーL EX 1.5号 10m
先ハリス 1.2号 1.5号 1.7号 矢引きほど
トーナメントゼクト G5 G3 エイジア 0α 浮き止めあり 3ヒロ~竿1本半
鬼掛 広層グレ のませ3 4 5
    極軽グレ 3 4 
    沈め探りグレ 4

てな具合で、午前中はパターンがあり何とかなったんですが

昼からはタナが安定しないわ、同じポイントで続かないわ、エサ取りが一気に出てきた感じでしたね

エサ取りかわすにも撒き餌の絶対量が・・・

ひたすら遠投しまくりで、忘れたころにポツリポツリと拾ってました

そのうちエサが残りだしましたが、手前はエサ取り、沖は残る・・・といった感じで

仕掛けをその都度変更しまくりの、頭の痛い釣りでございました。

しかしながら、やはり撒き餌は余裕をもって準備しとくべきですね~

エサ取りが出てきたのも要因の1つですが

1時過ぎからは、かなりセーブしながらの我慢の釣りでした



そんなこんなで納竿



楽しい時間はアッという間に過ぎてしまうのでした・・・



本日の釣果です。

ちなみに白石、高岩では45センチオーバー揃いと良いサイズがでてましたね~

手前磯もぼちぼちといったところでした

本日は回収も3便と大入りのかいゆう丸でした