beauty and harmony

春の包囲網




東京でソメイヨシノが満開と聞いたけど
近いはずが
ここではようやく数輪。

いまは花桃が、満開です。

花桃は
梅と桜の合間を埋めるように咲く。

梅の品格や
桜の神秘さに比べると

その美しさは
ポップで明るく、屈託なくて
ただただ愛らしい。







ジョウビタキ姫は
相変わらず花桃の梢を行ったり来たり。
バードバスにも
まだ毎日、来ています。





もちろん、「なんてきれい」と思うけれど
明るく無邪気に
弾むように咲く花桃に囲まれていると
なんだか…
プレッシャー。

春だよ!
ぐずぐずしてないで!
しゃんとして!
笑顔笑顔!

みたいな。

……凹みます 






美しく、容赦のない
春の包囲網。








コメント一覧

sukekaku5th
ひるがおさん、こんにちは~
ありがとうございます。
そうですね~贅沢言っていないで素直に花を喜びたいです。ピンクだけじゃなくて白があるから明るさが増すのかも?
桜に比べて長持ちするので、まだ満開なんですよ^^
__桐花
ひるがお
この日にコメントできていないのです・・・
こんなに綺麗なお花に私もとり囲まれたいです
白もあるからいいのでしょうね
sukekaku5th
attsu1さん、こんにちは~
富士山とかの風景もそうですし、花も、写真に撮るのは難しいですね。それでいつも撮るよりただ見つめてしまうことの方が多いです^^;
露出補正~
ホワイトバランス~
なんのことやら?です(;^_^A カメラの設定って全然いじったことがなくて。ちょっと見てみようと思います。どうもありがとうございます。
そして撮ったあとにパソコンで修正(補正?)もできるんですね。力が入ると、いろいろやってみたくなるんでしょうね~。
attsu1さんのお写真、いじらなくても綺麗です!
__桐花
breezemaster
心ひかるるのコメントが長くなるので、こちらに(^^;)

自分が見てる景色や、花は、もっと綺麗なのにって
思う気持ち分かります。
以下は、ご存知かもですし、私も素人なので、流し読みしてくださいね
色の雰囲気を変えるのに、簡単なのは、露出補正かもです。
これは、全体を明るく暗くするんですが、色の雰囲気が変わります。
もう一つ、ホワイトバランスも、通常オートだと思いますが、
色々なモードが用意されていて、変えると結構、色が変わりますよ
設定方法は、カメラによって違うと思いますので、
見てみてくださいね^^

余談ですが、
プロカメラマンの撮っている写真も、今はデジタルですから、
モデルや背景の色を、見せる前にかなりパソコンでいじっています。
一時期、そんなことを真似して、少しですが、いじって
綺麗にもしたんですが、最近素人なんだからとそのままにしています(^^;)
sukekaku5th
都月満夫さま、こんにちは。
そちらはまだ寒いですものね。贅沢言うんじゃない、って感じですね^^;
北海道にも早く春が訪れますように…!
__桐花
sukekaku5th
madamdolphinさま、こんにちは♪
こちらこそフォローありがとうございます。
夫が大好きだったダイビング、彼が亡くなってからは一度も潜っていないので、なつかしい海のなかを写真で見せていただけて感動しています。お花の写真もすごくきれいですよね^^
わたしのブログこそ拙いですが、よろしくお願いします。

花桃は無邪気な明るさが特徴ですね。桜は儚くて、神聖だったり、ちょっと妖しさも秘めていて。
「春はただただその優しさに身を委ねるのが一番♪」その通りですね。勝手にプレッシャーかんじていないで、そんなふうに身を委ねてみたいです。
__桐花
sukekaku5th
三冬さま、こんにちは。
夢色。そうですね~^^ とにかく明るい感じ。
せっかく囲まれているんだからプレッシャーなんて感じずに楽しまないといけませんね(;^_^A
ジョウビタキはきょうも可愛い姿を見せてくれました。旅立ちはお花見してからですか。来月早々でしょうか。
蜜を吸ったりはしないのですが、花の梢にとまっていると風流ですね。
__桐花
sukekaku5th
さわやか♪さま、こんにちは。
「花桃」って、言われてみるとほんとうに可愛い名前でお花に似合っていますね~。
真っ白いのも花桃です。花桃には白、淡いピンク、濃いピンク、白にピンクの交じったもの、紅白、赤、と色々ありますね。
あ、赤い花桃の写真を載せていませんでした。明るすぎて無意識に避けたかも…^^;
ジョウビタキは旅立ちに向けてたくさん食べて栄養をつけているようです。きょうもまだ水浴びに来ました。
__桐花
tudukimituo1028
花ももですか。
いいじゃないですか。
花が咲くということは心が明るくなります。
こちらはまだ花は咲きませんよ^^
したっけ。
madamdolphin
桐花さんフォローありがとうございました♪
私などは拙い言葉と拙い写真で恥ずかしくて他人様にフォロー頂くようなブログではないのですが・・・
まして桐花さんのような方に桐花さんにフォロー頂くなど:(;゙゚''ω゚''):
でもとてもとても嬉しく思います
よろしくお願いいたします

私は花桃はとても好きな花です
桜よりも好きかもしれません
何と言いましょうか・・
少し背伸びして大人のマネをしている少女のような
優し気で無邪気で華やかな感じが好きなのです

春はただただその優しさに身を委ねるのが一番♪
mifuyu2019onyourmark
桐花さん、こんばんわ。
花桃は”夢色”というカンジですね✨すごくキレイです。
こんな可愛い花に包囲されちゃって、羨ましいくらいです。
ジョウビタキはお花見してからという記憶があります。染井吉野が散る頃かな?花桃と一緒の写真がカワイイですね
from三冬
さわやか♪
軽やかで明るくかわいい桃色
花桃って言う名前がぴったりの花たちですね
かたまって咲いている姿は まるで乙女たちが楽しそうに
している姿みたいで 見とれちゃいます

この真っ白な花は? なんの花かしら?
とっても おしべがいい感じですね

ジョウビタキはコロコロしていて しっかり冬の間も
餌を食べていたみたいですね

春のお花色に 癒されました(^^)/
sukekaku5th
モンモンさん、こんばんは。
桜じゃなくて桃でーす^^ 花桃~。
写真よくわかってないまま撮っているんですけど。ほめてもらってうれしいです!
わたしはどうも暗めになっちゃうので、明るく元気なモンモンさんのブログはいいなーと思います。
__桐花
sukekaku5th
さとちゃん、こんばんは。
すごく明るく咲いています。そうそう、元気出せーって感じですね。
__桐花
sukekaku5th
ピエロさん、こんばんは。
花桃、満開です。今日は風が吹くと少し散って、雪のようでした。
ソメイヨシノは二分咲きくらいで、花桃が散りだした頃に満開かもしれません。
気持ちが沈んでいて、春爛漫の明るさについて行けないみたいです。なるべく上を向いて歩きたいと思います。ありがとうございます^^
そちらにもはやく桜が咲くといいですね~
__桐花
sukekaku5th
ケイさん、こんばんは。
姫、地面の虫を狙ってか、下の方の枝にとまることが多くて、花だらけのなかの写真が撮れなくて残念です。花には興味がないみたい(笑)
花桃はご近所で協力して、みんな敷地の縁に並べて植えていて、よけい囲まれている感があるんです^^; きれいなんですけど、沈んだ気持ちには、花桃は明るすぎて。
__桐花
sukekaku5th
attsu1さん、こんばんは。
花桃は色も豊富で、それぞれ雰囲気があって、可愛らしいですよね。陽に透けるような感じの花びら、触るとちょっとひんやりして、とてもきれいです^^
やっぱり都内はあたたかいんですね。こちらのソメイヨシノ、今日は二分咲きくらいでした。明日はお天気もよく気温も上がりそうで、開花が進みそうですね。
どの季節もいろいろな花が咲きますが、やっぱり春がいちばんそんな感じですよね。春爛漫ですね。
__桐花
sukekaku5th
harumatidoriさま、こんばんは。
沈んだ気持ちには冬の方が落ちつくみたいで^^;
素直にいきたいと思います。
ありがとうございます^^
__桐花
sukekaku5th
みぎまゆさん、こんばんは。
ジョウビタキは今日もまだいました。オスも相変わらずです。でももう月末なので、そろそろでしょうか。
花桃は「美しい」より「可愛い」が似合いますね~。
__桐花
sukekaku5th
Dukeさん、こんばんは~
花桃ってなんだかすごく明るいですよね。写真もそんな感じが出ていたらうれしいのですが…
源平桃、いいですよね~。白やピンクも可愛いですが、源平桃の色がほんのり交じって咲いている姿にうっとりします。
それに平家が好きなんで、源平合戦に思いを馳せ、ロマンを感じてしまいます。
ジョウビタキはまだ旅立ちません。オスもメスも、今日も相変わらずでした。あ、ツグミもまだいます。
Dukeさんちのジョビくん、どうしたんでしょう。2週間…。ひとりで旅立っていたら心配ですね。
__桐花
sukekaku5th
ホリデイマタギさま、こんばんは~。
沈んだ気持ちには冬の方が落ちつくのですが、春が容赦なく、そう、つついている感じです。ノックされちゃってます^^;
でも美しくてあったかくて、たしかに優しさもたっぷりですね~。
__桐花
sukekaku5th
越後美人さま、こんばんは。
乙女の夢、ほんとうにそうですね~。とても無邪気で女の子の笑顔みたい。
はい、包囲されています。
ご近所で協力してみんな敷地の縁に並べて植えているので、囲まれている感があります^^; きれいなんですけど。
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんばんは~
花桃ってすごく無邪気で明るいですよね。大好きなんですが、いまのわたしはきらきらパワーに気圧されてしまいます^^;
カクレメイショのソメイヨシノ、きれいですね。水辺の桜にほっとしました。
わたしは名所は諦めて、庭の富士桜と裏山のソメイヨシノでお花見しようと思っています。でもまだ二分咲きくらいです。
__桐花
sukekaku5th
fukurouさま、こんばんは。
ありがとうございます^^
たぶん春の明るさに気持ちがついて行けなくて、冬の方が落ちつくんだと思います^^;
でも季節はどんどん巡っていくので追いつきたいです。
__桐花
rose-tky
❤️桐花さーん❤️

綺麗な🌸桜🌸ですねえ

お写真お上手ですわあ!さすがですわあ!

❤️これからもお元気でねえモンモン❤️
satochannoniwa
ホンマに〜〜綺麗すぎる、、。
朝だよ〜目を覚ませ〜〜 ですね、、
t71127aichan
桐花さん おはよございます。
花桃がこれでもかと満開になっていますね。綺麗です。
東京とそんなに離れていないのに
ソメイヨシノの開花は遅いんですね。
でも花桃のあと続けて桜も見られるから楽しみ二倍。
まだ元気出ませんか。
プレッシャーなんて言わないで元気出して下さい。ピエロ
kei-kei-2020
桐花さん、おはようございます。
姫、周りに紅白の桃を従えて今日は おすまししている感じ (´艸`*)
ピンクと白の淡い色の写真がステキです♪
包囲網の中の桐花さんの姿が目に浮かびます。
凹んじゃいますかぁ・・・
そんな時もありますよね。(^_-)-☆
breezemaster
おはようございます^^
花桃、名前も桃を思い浮かべますし、ピンクの桃、可愛いです
そして、白い花桃は、清楚な雰囲気、
可愛い女の子と、綺麗な女性と言った感じでしょうか^^
どちらも陽に当たると薄っすらとした花びらが綺麗ですねぇ

都内は、毎年ですが、満開早いですよね。
こちらも桐花さんの近所と同じぐらいでしょうか、
この暖かさとともに、一気に満開に進みそうです^^

ジョビ姫も、花桃を見て、そろそろ帰る準備かなぁと思いつつ、
桐花さんを見て、凹ないでぇって言ってますよ^^
春の花々、満開の桜、今年も楽しんで行きましょう~
harumatidori
自然が 一番。
笑顔も 無理せず。˘ ˘*
migimayu1080
ジョウビタキさんは まだ居てくれているのですね♪
花桃とても可愛いですよね♪
duke1955
桐花さん、こんばんは〜🌙
花桃、可愛いですね。
写真がとってもきれいで、見ていてほのぼのしてきます。
たまたまですが、私も今日、源平花桃を見に行ったんですよ。
こちらでも、花桃はほぼ満開でした。
梅から桃、そして桜。
この時期の花はどれも印象的ですね。
ジョウビタキ姫、まだ健在ですね(笑)
北九州でも今日、しばらく会えなかったジョウビタキ♂に出会えましたヽ(^o^)丿
一羽だけでしたが、旅立ちはもう少し先なんでしょうか。
自宅近くのぽっちゃりジョビくんは、もう2週間くらい姿が見えません。
この子だけ一人で北に向かったのかと思うと、ちょっと心配です。
holidaymatagi
桐花さん、こんばんは。
次の一歩。
踏み出そうよ。
踏み出すべきかも。
でも・・・。
閉ざされた殻を、春の空気がつついている感じ、すごく伝わってきました。
包囲網の威力は大きいけど、優しさもたっぷりですよね。
越後美人
桃の花は無邪気で可愛いですね~♪
本当に「桃色」、素敵な色ですね。
そして、ふんわりとやわらかくて、乙女の夢みたいです。

最後の画像では、ぐるりと桃の木が見えています。
本当に美しく包囲されていますね(^_-)-☆
tsn24502 ショカ
桐花さん、こんばんは~。
ワォ、ここまでクッタクノナイ明るさとうつくしさは、
目にイタイ(笑)。
すこしくらいカゲないと遠い目になってしまいそう・・。

ホンノウとウンメイの花、ソメイヨシノがほぼ満開♪
僕は決まって、墨田区のカクレメイショに行く。
宣言の翌日、晴れ、ほぼ初夏の絶好日。
明日投稿するから観てね。
fukurou
桐花様
こんばんは。
ハナモモが満開ですね。
そうですよ。
ハナモモやサクラから元気もらってください。
ジョビ姫も、元気出しなよ!
って言っていますよ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事