beauty and harmony

菜の花とヒヨドリと




キッチンで
お皿を拭きながらぼんやりと
窓の外、
裏庭の奥の
土手に咲く菜の花を見ていたら

菜の花の上に枝を広げている柿の木に
ヒヨドリがとまっていた。

あ、ヒヨちゃん。

と思った瞬間、
彼(彼女?)が菜の花に向かって
ダイブしたので
地面に落りるのかと思ったら、違った。

花をスイっと掠めて、
急上昇して
柿の枝に戻る。

枝にとまって、
頭を小刻みに動かしたり、
くちばしを枝に撫でつけるような仕草をしたり。
黄色っぽいものをくわえていて
最終的にはそれを飲み込んだようだった。

同じことを何度も繰り返している。

遠くて、
なにを食べているのかよくわからない。
木蓮や桜を食べるくらいだから
菜の花だって食べるのかも?

そっと外へ出て
少し近づいて、写真を撮ってみた。





ミツバチ!

菜の花につどって
蜜を集めているハチやアブを
飛びながら捕まえて
柿の枝にとまって食べていたのです。

ヒヨドリって
あまり素早そうには見えないけど
フライングキャッチなんてできるんですね。

それとも、

菜の花に夢中で
ホバリングしている虫だから
素早くなくても、獲れるのかな?




尾羽の付け根のところ、
したから見るとキレイです。

柿の枝とヒヨドリって
色合いが似ていて、
迷彩のように溶け込んでいて見分けにくい。

まさか虫相手にそれが利点ってことは…
ないですよね。




毎日、
1日に何度も、狩りにやって来ます。

蜜を集めていた虫だから甘いのかも。
すごく美味しいのかも。

タンパク質とカルシウムだけじゃなくて
糖分まで摂れる。
 
...虫も可愛いのにな。

自然界はキビシイですね。





菜の花は、
一房(ひと塊?)で見てしまうけど
ひとつひとつの花もカワイイ。









コメント一覧

sukekaku5th
ひるがおさん、こんにちは~
ふと外を見ると菜の花が目に入るのでほっこりします。春以外は草ぼうぼうの土手になります^^;
ヒヨドリ、賢いし、意外に敏捷で驚きました。
柿の木はまだ丸裸です。柿の新芽はキラキラしてきれいですよね~。実もいいですが、葉っぱやお花もかわいいですね。
__桐花
ひるがお
菜の花が見事ですね~
この光景を台所にいて見られるなんて素敵です
ヒヨさんはそんなものではなくけっこう飛び回っていますよ

そうなんだ、賢いね~
花の蜜を集めに来たミツバチを狙っていたのね
柿の木にはもう芽が出始めましたか?
sukekaku5th
赤石さま、こんにちは。
ほんとうに驚きですよね。わたしは花びらを食べているのかと思いました。
でもいまや毎日、ハチをとりに来ています!
このところあたたかくて、春爛漫ですね。うちの周りではソメイヨシノはまだですが、花桃がきれいです。
__桐花
sukekaku5th
三冬さま、こんにちは。
放置されている裏庭の一角ですが、こうして見てみると、菜の花と、流れるようなユキヤナギ、ちょっといい感じにマッチしていますね。
ユキヤナギは八重のシジミ花なんですよ~。普通のユキヤナギもあって、両方アップで撮りたいと思いながらなかなか…^^;
黄色。春、ですね。
__桐花
赤石
おはようございます。
あの大きさのヒヨ鳥が、蜜蜂を捕るなんて驚きですね。
はなの蜜でも吸っているのかと思ってました。
いいショットって、思わず言ってしまいます。
菜の花もあちこちで見られるように、春が本番になってきました。
mifuyu2019onyourmark
桐花さん、こんばんわ。
菜の花とユキヤナギと巣箱の写真、いいですね👍✨✨
最後の菜の花と蜂(虻?)の写真もステキです!春色はハッピーですね!
from三冬
sukekaku5th
越後美人さま、こんばんは。
ハチ食べていました~。実はヒヨドリ、けっこう素早かったみたいです。驚きですよね。
柿の枝とヒヨドリってそっくりなんです。動かずジッと菜の花を見降ろしていると、そこにいると気づきません。
蜜を吸ったハチ、美味しそうですよね^^
__桐花
sukekaku5th
さとちゃん、こんばんは。
ハチに刺されたことがあるんですか!しかも何回か?
わたしは刺されたことがなくて、だからハチを怖いと思ったことがないんですが、痛いですよね、やっぱり。
お庭で出たら、ヒヨが退治してくれるといいですね。
__桐花
sukekaku5th
シマさん、こんばんは。
裏庭、のどかな春です。
浜鵯は見たことがありません。シマさんの庭が縄張りなのかもしれませんね^^ 喋るように鳴くんですか~。会話したくなります。
ヒヨドリと同じくらい乱暴者なのでしょうか。
__桐花
sukekaku5th
Dukeさん、こんばんは。
巣箱はかなり古いのですが、十分アクセントになりますね。今年もシジュウカラかヤマガラが使ってくれるとうれしいのですが…。
ヒヨドリにフライングキャッチができるとは驚きでした。菜の花のうえを掠めて飛んで、ハチを捕まえるなんて!体、重そうなのに^^;
fukurouさんのヒヨドリ、狼藉働いていましたが、きれいな写真で見とれました~。でもヒヨは庭の果実や花を食べてしまうので、やっぱりちょっと嫌われ者ですね。
自然はほんとうにキビシイですよね。オオタカなどは小さな野鳥を捕食しますし、双方とも好きで見ているわたしたちは複雑な気持ちに…
__桐花
sukekaku5th
attsu1さん、こんばんは。
きょうはとてもいいお天気でしたね。日曜は雨が降って、草花もほっとしたのではないでしょうか^^
東京ではソメイヨシノが満開とか…こちらはまだ数輪しか咲いていません。東京とこんなに違いが出るのは珍しい気がします。
菜の花は河津桜の下に咲くところもあって、開花時期が合うといろんな桜とのコラボが美しいですね。
attsu1さんの行かれる緑道、今年はどうでしょうね~。
__桐花
sukekaku5th
ケイさん、こんばんは。
ぼーっと外を見ていたらヒヨちゃんが不思議な行動をしているのに気づいて^^#
でもミツバチを捕食するなんてほんとうに驚きですよね。
土手の上から撮ったら、菜の花を背景にして少しはシャレた写真になると思うのですが~。
みなしごハッチ、ちょっとわからなくて検索してみました。アニメなんですね^^ 絵が可愛かったです。
__桐花
sukekaku5th
arubinoinkoさん、こんばんは。
いろいろご存知のarubinoinkoさんでもミツバチを食べるって初耳だったです?驚きですよね!あまり素早く飛べそうもないのに(失礼かな)
ヤマブキの花も食べるんですか~。やっぱりきれいな花やブルーベリーなどの果実も食べてしまうので、迷惑ですよね^^;
メジロなら許す我々もなんですが(笑)
__桐花
sukekaku5th
fukurouさま、こんばんは。
fukurouさんのヒヨドリの記事、読みました^^ 菜の花のきれいな花びらをくわえていて、すっごくきれいな写真でいいなぁと思いました。
わたしの写真はボケてます^^;
ヒヨドリがハチをフライングキャッチするとは驚きですよね。体大きいし、あまり俊敏ではなさそうなのに…
__桐花
越後美人
ヒヨドリは蜂を食べるんですね。
しかもフライングキャッチ出来るとは、ヒヨドリを見直しました。
そして、それが可能になるのも、木の色に同化する体色だったということ。
初めて知りました~(^^♪
蜜を吸った蜂は、確かに糖分入りのタンパク質で、良い栄養源ですね(^_-)-☆
satochannoniwa
蜂を食べてくれる、、ヒヨにプラス1、、なんちゃって、、
蜂には何回か刺されてるんで、、蜂は嫌い、、アハハハ
skeletonsima
今日は!!
スケルトンのシマです。
  
菜の花に雪柳。巣箱に鵯。 長閑でいいですね!
私の家には浜鵯が来ています。もう住み着いているのかもしれません。
何かを喋るように鳴いています。
duke1955
桐花さん、おはようございます(^^♪
菜の花に野鳥の巣箱、春らしい風景ですね。
ヒヨドリが菜の花にダイブして空中でミツバチを捕まえるなんて知りませんでした。
fukurouさんのブログで、花芽を食い荒らすヒヨドリの狼藉ぶりを拝見しましたが、それだけにとどまらず、意外と敏捷機敏な動きをするのに驚きました。
蜜を集めるのに夢中なミツバチにとっては天敵ですね。
自然の摂理と言ってしまえばそうなのかもしれないですが、身近な弱肉強食の世界おそるべしだと思います。
breezemaster
おはようございます^^
二日間、雨続き
でも乾燥しすぎていましたし、
花や野菜などの成長に必要ですもんね
そんな雨上がりの今朝の晴れ
凄く気持ち良く感じます。

ヒヨドリって
蜜を吸ったり、実を食べたりは見ますが、
菜の花にいるミツバチを捕まえるんですか
へぇぇです(@_@)
しかも、それを写真に撮れるなんて、
桐花さん、自然を楽しみ、見ているからなんでしょうねぇ
弱肉強食の世界、良い意味だとそれが自然循環なんですよね。

菜の花畑、たまに行く緑道にあるんですが、桜も並んでいるんです。
桜(ソメイヨシノ)と菜の花が咲く時期は、年によって違い、
コラボする年としない年があるんですが、
今年は、どうだろうって楽しく思い浮かべました。
見に行ってみます^^
kei-kei-2020
桐花さん、おはようございます。
すごい!ナイスショット♪
鳥さん達をいつも優しい眼差しで見ている桐花さんだからこそ
撮れた写真だと思いました。(´艸`*)
ヒヨドリさんは、木の実を食べてるイメージでしたがミツバチをねぇ (^^;
自然界で生き残るのは大変な事ですね。
何だか「みなしごハッチ」が頭に浮かびました。 (^^ゞ
arubinoinko
桐花さん、こんばんは〜!
すごい!ヒヨのフライングキャッチ😆
ミツバチ🐝さんは可愛そうだけど…😅
バッチリ撮れましたね!
ヒヨは雑食、何でも食べますが、ミツバチ🐝を食べてるところは初めて見ました。
我が家に来る子は、ヤマブキの黄色い花をパクパク食べています😉
fukurou
桐花様
こんばんは。
ちゃんと加えているハチが写っていますね。
今日は私のブログもアブラナを食べるヒヨでした。
桐花さんのブログの方がインパクト大ですね!
ヒヨドリのフライングキャッチ、見たいな!
sukekaku5th
さわやか♪さま、こんばんは。
巣箱はシジュウカラとヤマガラ用です。去年はヤマガラが使いました。
だいぶ古くなっているのですが、中は掃除をしたので、今年も誰か使ってくれるとうれしいなーっと思っています。

菜の花、キッチンの出窓の外に見えて、きれいです。春の色、春の花ですね~。見惚れてお鍋を焦がさないようにしないと^^;

今日の記事、拝見しました~。お互いに「ヒヨドリ」と「ホバリング」が出ましたね^^
ヒヨドリがホバリングしながら椿の蜜!すごいです。枝にとまって花に顔を突っ込んでいるのは見たことがありますが、ヒヨドリにもホバリングができるんですね。

ヒヨドリはグレーではなく青っぽく見えることもあって、意外と美しい鳥だと思います。ほっぺが丸く赤くてかわいいですし。ちょっと乱暴者なのがたまに傷ですね。
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、こんばんは~
乱暴者の上に雑食で、なんでもガツガツ食べる感じですね^^;
桜の蜜はいくらでもあるんだからお互いに干渉せずに吸蜜していればいいのに、メジロを追い散らしたりするのでよけい迷惑です。
たしかにほかの鳥のように害虫を食べてくれたらいいですね。よくわからないですけど、花とか果実とかが多い気がします。その上ミツバチとは…!
芽も柔らかいから食べますよね。
キヌサヤ…♡ 大丈夫だといいですね!来たら即ネットですね。
__桐花
sukekaku5th
ブルースカイⅢさま、こんばんは。
まさかヒヨドリがミツバチを捕まえているとは思いませんでした。てっきり菜の花かと思ったら…びっくりです。ミツバチも驚きですよね、きっと。
赤いほっぺがカワイイのですが、ハチをくわえていて…ほんとうに弱肉強食ですね。
ベリーグッド、ありがとうございます^^
__桐花
sukekaku5th
都月満夫さま、こんばんは。
まさに弱肉強食ですね。
ヒヨドリはほんとうにいろんなものを食べて、乱暴だし…。
わたしも以前メジロ用にみかんを置いて、ヒヨが食べてしまうのでやめたことがあります^^;
__桐花
sukekaku5th
バッタさま、こんばんは。
花や果実を食べに来ますが、ミツバチを捕まえているところははじめて見て、驚きました。
わたしの心…どうでしょう。でも鳥が安心してくれていたらうれしいです^^
ブルーベリーは実も野鳥の被害に遭いますが、それ以前に花を食べられてしまうのも困りますね。ムクドリも食用旺盛ですものね^_^;
__桐花
さわやか♪
素敵な巣箱ですね
この穴からすると 小さな小鳥が住まうのかしら?

キッチンの窓から こんなにたくさんの菜の花が見えるなんって
仕事もはかどりますね

私も今日 ヒヨドリのホバリングのこと書いたのですよ
こちらでは 虫たちのホバリングですけど
なんか 面白いなって思いました

ヒヨドリ 見た目は地味なのですが
写真に撮ると 羽がけっこう綺麗なのですよね

菜の花の黄色 春を感じます
sukekaku5th
ピエロさん、こんばんは。
ありますよね!どこを見るともなくぼーっと外を見ていること^^
菜の花は、ずいぶん前に一度種を撒いたそうなのですが、以来、こぼれ種で毎年咲くようです。でも今年は水不足のせいか、いつもより少ないらしいです。
わたしもヒヨドリが虫を捕るのははじめて見ました。驚きです。
エサ台のリンゴはヒヨのためじゃないのに来ますよね^^;
__桐花
tsn24502 ショカ
桐花さん、こんばんは~。
ヒヨ、なんだかすごいね。
なんでも食べちゃう。
害虫とかはどうなんかしらね。
大切なものばかりを食べてるみたいな。
何年か前に、発芽したてのいろんな種が食害にあって、
ネットでカヴァーするようにしてた。
多分ヒヨ。
いつの間にか来なくなった。
キヌサヤが収穫始まってる。
来ないといいなぁ~。
sei19hina86
こんにちは!ブルースカイⅢです!
いいシャッターチャンスに出会えましたねェ~!ヽ(^。^)ノ

そうでしたか、ミツバチを捕食してたのですか・・・。
それにしても、ヒヨの素早い事・・・。
ミツバチをあのように簡単に捕まえるとは・・・。
ミツバチも、まさか・・・、と思っているかも。(◎_◎;)

弱肉強食の世界を感じました。
2枚目の写真にベリーグッド!
では、また。(^O^)/
tudukimituo1028
弱肉強食。
ヒヨドリは雑食ですね。
穀類も食べるし木の実も食べます。
バードテーブルにリンゴやみかんを置くとすぐにやってきます^^
したっけ。
バッタ
ヒヨドリがミツバチを捕らえていましたか!
よく写真採れましたね 警戒心が強いから逃げていくのに。。。
桐花さんの心が穏やかなので 鳥が安心しているのかも。。
私のところにもブルーベリーの花が咲くころにムクドリがやってきて 花を食べていきます これには参りました
t71127aichan
桐花さん こんにちは
ボ―ッとして何気なく外を見ている時があります あります。
お台所の先には菜の花が沢山咲いているのですね。
ヒヨが昆虫をとっている所なんて見た事がありません。
花や果実そしてエサ台の🍎リンゴは堂々と食べに来ますけれど。
ミツバチをゲットした写真good! ピエロ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事