beauty and harmony

beauty and harmony



この世界の美しさを

ずっと
あなたと
見られますように



今朝の
ツリーハウスへのお供
"MONET : Impressions of Light"
光のイメージが似ていて。

"beauty and harmony" は
ドリカムの吉田美和さんのソロ楽曲。

アカペラで奏でられる
ごく短い
美しいうた。
祈りのようなうた。

真夏の美しさが詰まっている。

美しい言葉。
美しいメロディ。

「この世界の美しさを
ずっと あなたと 見られますように」
って、実感だった。





とてもきれいな歌なので
聴いてほしくて
動画を貼り付ようと思ったのだけれど
見つけられなかった。


よかったら
聴いてみてください。







コメント一覧

sukekaku5th
ケイさん、こんにちは。
ありがとうございます^^
そうなんですよね、カバーの動画はあるのですが、やっぱりイメージが違ってきちゃいますよね。
__桐花
kei-kei-2020
追伸・・・
やはり、美和さんの動画ありませんでした。(^^;
あったと思ったら、違う人が歌ってましたけど
歌のイメージが違いました。(^^ゞ
sukekaku5th
さとちゃん、こんばんは~。
はじめてさせちゃいましたか。すみません(;^_^A
ネット上の操作より読む方がいいですね。わたしも小説や新聞もネットよりも紙媒体が落ちつきます。
__桐花
sukekaku5th
yasuragiさま、こんばんは。
ホースって、水を出すと生きているように動いて蛇みたいで…詩の美しさのなかに躍動感もありますよね。
ふしぎと日常の幸せがきらきらしている歌で、やっぱり、ふと祈ってしまいますね。
__桐花
sukekaku5th
マンマ♪さま、こんばんは。
そうですね。真夏のとある日曜日の庭、という感じで、取り立てて特別ではないけれどあまりに美しくて、この幸せがつづくようにと祈ってしまう…という感じのこの歌は、わたしの実感だったんですよね。
三冬さんへもお返事したのですが、前に、サン・テグジュペリの、愛するということはお互いに見つめ合うのではなくて、同じ方向を見ることだという言葉をご紹介したときの「同じ方向」を、この歌の言うような「この世界の美しさ」を、いっしょに見つめる人を失ってしまったのはやっぱり悲しく切ないです。
優しいお気持ち、ありがとうございます。
__桐花
satochannoniwa
初めて試聴ってのをしました、、アハハハ、
年取ったら 頭の回転遅いので、、
私は読む方が しっくりきます、、
2020yasuragi
おはようございます。
はじめて聴きました。詩がとってもいいですね。
我が家の庭、正に青い蛇がくねっています。
詩の中に色があり、光があふれ。。。
美しい世界。。。この先もずっと続きますように。
マンマ♪
私は皆さんのコメントとは違う感想です。

ドリカムの美和さんのアカペラ、素晴らしい。
この歌詞も素敵。身近な自然の美しさを感じます。

なんですが。。。
寂しすぎる。
悲しすぎる。
桐花さんのことを思うと涙が出ました。。。

いつも異端児な発言、聞き流して〜。
sukekaku5th
fukurouさま、おはようございます。
苦になるものは無理して馴染まなくてもいいと思います~!
わたしは子供のころから、テレビが苦手(特にバラエティ番組・お笑い番組)で同世代の話題についていけませんが、気にしません(笑)
開田高原の夏の夜空が浮かびました。歌そのものを聞かなくても、詩から情景を思い描くことで世界が広がるように思います。
__桐花
sukekaku5th
ケイさん、おはようございます。
動画、ないんですよねぇ。カバーならありましたが、やっぱり美和さんの歌がいいし。
明るく元気なヒマワリを見つけたのに、なぜかこういう雰囲気になってしまいました。気持ちがでちゃうんでしょうか(^_^;
__桐花
sukekaku5th
ショカさん、おはようございます。
彼女の歌のなかでも特に印象に残るわたしにとって特別な歌なんです。
画集って大きくて重たいですよね。2冊いっぺんに持って帰るのはすごく大変そう!
ゴッホも好きで展覧会にも出かけましたけど、画集には自分の場所でゆっくりとページをめくる愉しみがありますよね。
久しぶりに画集を開くきっかけになれたってことです?うれしいです。
__桐花
sukekaku5th
三冬さま、おはようございます。
やっぱり美和さんはすごいですよね^^
そうですね。以前、愛するということはお互いに見つめ合うのではなくて、同じ方向を見ることだというテグジュペリの言葉をご紹介しましたが、同じ方向を、この世界の美しさを、いっしょに見つめる人がいてこその人生、と思います。
__桐花
fukurou
桐花様
おはようございます。
なにせ音楽とは無縁で生きてきましたので、音が苦でして、ただ今、すずさん所で猛特訓中です。(笑)
ドリカムも吉田美和さんも名前だけは知っていますが、曲は頭にありません。
下弦の月  目の高さで光る オリオン座
情景を想像しています。
kei-kei-2020
おはようございます。
ホント、お祈りのようにも聞こえる不思議な歌!
もっと続きが聴きたくなりました♪
私も探してみますね。(*^_^*)
桐花さんの撮られた写真ともマッチしてステキです。
tsn24502
桐花さん、こんばんは~。
久しぶりに聴きました。
彼女のすてきがあふれてる。
つよくて、ちょっとせつない。

僕もモネの画集持ってる。
1974年。新宿紀伊国屋で。
タテ40cmくらい、重くて、高かった(笑)。
ピカソと二冊買って、中野新橋のアパートまでが遠かった。
毎日かならず背表紙はみてるけど、ずいぶん久々にひらいた。

変わっていない自分をみつけて、ちょっとうれしい。
mifuyu2019onyourmark
桐花さん、こんばんわ。
私もドリカムは大好きですが、この歌は知りませんでした。きれいなハーモニーですね。さすが美和ちゃん!

”この世界の美しさを ずっと あなたと 見られますように”
叶わなかった祈り。
切ないですね。

from 三冬
sukekaku5th
arubinoinkoさま、こんばんは~
美和さんって、すごいですよね。ソロなので、ドリカムとしての歌に比べるとあまり知られていないのかもしれません。
作詞も作曲も美和さんなのですよ。歌詞、響きますよね。ついこのまえ見て感動した光景とシンクロしたら尚更ですね~
__桐花
sukekaku5th
たかさん、こんばんは~^^
「ああ真夏だーっ」と思うと、ふと思い出される、切ない歌なのです。

青い文字をクリックすると、「beauty and harmony」のCDのページに飛びます。
下の方にスクロールしていくと、【収録曲】という項目がありますので、
その1曲目「beauty and harmony」の曲名(またはヘッドホンのアイコン)をダブルクリックしてください。それで聴けると思います。
説明不足ですみません💦
__桐花
arubinoinko
桐花さん、こんばんは〜😉
ステキな歌ですね〜
吉田美和さんは歌、うますぎですよね👍✨✨大好きです💖
この歌は知りませんでした。
歌詞の

下弦の月
目の高さで光るオリオン座

まさに先日、お山のてっぺんで見た星空そのものです🌟🌠🌙

心に染みます…😌
mamanjyun326you
私の知らない歌ですがジックリ内容を分析すると奥が深いですね。
人間、胸を揺さぶられる様な曲に出あうと凄く幸せな気分になるものです。
桐花さんは今、そんな境地なのですね。
私まで幸せな気分になってきちゃった。
ところで私の見方が間違っているのか青い文字をクリックしましたが視聴できませんでした。どうすれば聴く事が出来ますか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花と鳥。想い。いろいろ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事