紅葉前線も高い山から里山へ・・・祖谷川とモミジの紅が映える場所を撮影!
川と赤色が映える場所でもありました。
紅葉も終わりを迎えようとしていますが場所によってはモミジの紅が色鮮やかに
紅葉前線も高い山から里山へ・・・祖谷川とモミジの紅が映える場所を撮影!
川と赤色が映える場所でもありました。
紅葉も終わりを迎えようとしていますが場所によってはモミジの紅が色鮮やかに
16:50分・大塚製薬の剣山壮の手前・乙女谷から見た剣山の様子です!
山全体が真っ白に!霧氷?雪?・・・本日の東祖谷は1日を通して
寒い1日になりました。
そこに来て剣山は真っ白に!秋から冬の到来となっています。
四国・徳島の山地は一足早く季節が進んでいます。登山などをお考えの方は
真冬の装備・服装をお忘れなく!平野部とは全く違う世界と
なっています。
冬の様相となった剣山の様子です!
四国・徳島の紅葉も標高の高い場所から里山へ!標高900mの東祖谷
名頃にある三嶺・駐車場前のモミジが色鮮やかに彩っていました。
紅葉前線も祖谷渓を染め上げる彩が進みつつある季節に・・・そんな中でも遅くまで
モミジは彩をなしてくれます。
川とモミジが程なくなる色合いに・・・山里は秋から冬へ!
進みつつあります。
↓令和3年10月31日・彩りの小島峠周辺(動画)中央の三角マークをクリック・タップ
深まり行く秋・・・山里は冬の様相になりつつありますが、色を成して
きらびやかに!いま、山がにぎわっています。
高い場所から標高1400m以下の場所が彩り始めた山間部・・・
見事な紅葉が山を彩っています。
今回は標高1300m~1200mの場所に位置するつるぎ町・一宇と三好市・東祖谷との
境の場所に当たる小島峠(おしま・とうげ)周辺の紅葉・・・
令和3年10月31日・日曜日に撮影をしてみました。
今回も拙い編集と撮影となりましたが、良かったら
上記の画像の中央にある三角マークをクリック・タップしてみてください。
動画がみられます。
↓ 令和3年10月28日・彩の落合峠周辺(動画)三角マーク・クリック
例年よりも2週間遅れの・・・(11月近くなって)標高が1000m以下の地点から
標高1400m地点周辺にかけての紅葉が進みつつあります。
寒さも厳しくなって来ていた事もあり先週末(土日)には紅葉の名所
落合峠周辺も見頃かかなぁ~と思えた紅葉の便りでしたが
昨日あたりから、里山にも変化が現れ始めたので本日(令和3年10月28日)様子を
仕事帰りの夕方の、わずかな時間でしたが見てみる事に・・・
そこには、今年も彩を増した山が、出迎えてくれました。
秋の夕暮れはつるべ落とし!日の暮れが早い事もあり急ぎ足での撮影に追われましたが
この週末には見頃の紅葉を楽しんでいただけたらと思い速報・動画をあげて見ました。
何かの参考になれば幸いです!
もし、山間部に訪れの際は冬服の用意をお忘れなく!平野部とは違い山間部は
冬の寒さとなっています。上着などが無いと寒さで凍える結果となりますので
紅葉狩りを楽しむのであればダウン・ジャケットなどの
用意をお忘れなく!
彩をなした落合峠周辺の様子を見て参考になればです