<友駿編>
<4歳愛馬>
①ウイングシチー


2月19日以降の京都競馬
今週の出走を予定していますが、最終的に追い切りの状態を見て決めます。安達師は「調教の動きも良く、今のところ気の悪いところは見せていませんが、実戦で気の悪いところを出さないように調整したい」と話しています。
今週、出走します。頑張れ!!ウイングシチー
②オハイオシチー

4月3回京都競馬以降
BTCで軽めのキャンターを乗り込まれています。場長は「まだ完全に良くなった訳ではないので、無理をせずに様子を見ながら進めていきます」と伝えてきました。
<3歳愛馬>
③リゾートシチー



4月3回中山競馬以降
北海道のディアレストクラブで順調に乗り込まれています。田村師は「馬体もかなり良化し成長しているようなので、ここで無理させないように指示しました。」と話しています。
期待しています!!
④パノラマシチー


2月18日以降の東京競馬
今週の出走を予定しています。小西師は「先週は一杯に追いきられました。少しずつ時計も詰めてきており、調子も良くなっていると思います。」と話しています。
今週は、残念ながら出走しないみたいですが調教は良いみたいですね。期待しています。
⑤フラメンコシチー


4月3回中山競馬以降
先週の水曜日に右腰に違和感が感じられ一旦放牧しましたが、場長は「すくみもみられ今週獣医の診断を受けさせる予定です。」と話しています。
⑥ガストシチー(代替馬)


3月2回阪神競馬以降
今週、トレセンへ入厩する予定です。鹿戸師は「状態、動きもともに問題ないことから厩舎に入れますが、まだ馬体に余裕があることから出走については少々時間がかかるかもしれません」と話しています。
⑦ロンドンシチー

8月3回新潟競馬以降
右前脚浅屈腱炎の為、武田牧場で療養中です。場長は「もうしばらく放牧のみで様子をみますが、3月頃からWマシンを開始したいと考えています。」と話しています。
--------------------------------------------------------------------------
<キャロットクラブ>
⑧メルティースノーの04
06/2/14
NF空港 パドック放牧とウォーキングマシンでの常歩運動を1日2回行っています。これまで乗り運動を控え様子を見ていますが、トモ脚の歩様にはぎこちなさが残っています。今後は劇的な良化が見られなければ冬場は運動のみに留め、春に備えることも検討しています。
競馬人気blogランキング→ご協力お願いします

<4歳愛馬>
①ウイングシチー



2月19日以降の京都競馬
今週の出走を予定していますが、最終的に追い切りの状態を見て決めます。安達師は「調教の動きも良く、今のところ気の悪いところは見せていませんが、実戦で気の悪いところを出さないように調整したい」と話しています。
今週、出走します。頑張れ!!ウイングシチー
②オハイオシチー


4月3回京都競馬以降
BTCで軽めのキャンターを乗り込まれています。場長は「まだ完全に良くなった訳ではないので、無理をせずに様子を見ながら進めていきます」と伝えてきました。
<3歳愛馬>
③リゾートシチー




4月3回中山競馬以降
北海道のディアレストクラブで順調に乗り込まれています。田村師は「馬体もかなり良化し成長しているようなので、ここで無理させないように指示しました。」と話しています。
期待しています!!
④パノラマシチー



2月18日以降の東京競馬
今週の出走を予定しています。小西師は「先週は一杯に追いきられました。少しずつ時計も詰めてきており、調子も良くなっていると思います。」と話しています。
今週は、残念ながら出走しないみたいですが調教は良いみたいですね。期待しています。
⑤フラメンコシチー



4月3回中山競馬以降
先週の水曜日に右腰に違和感が感じられ一旦放牧しましたが、場長は「すくみもみられ今週獣医の診断を受けさせる予定です。」と話しています。
⑥ガストシチー(代替馬)



3月2回阪神競馬以降
今週、トレセンへ入厩する予定です。鹿戸師は「状態、動きもともに問題ないことから厩舎に入れますが、まだ馬体に余裕があることから出走については少々時間がかかるかもしれません」と話しています。
⑦ロンドンシチー


8月3回新潟競馬以降
右前脚浅屈腱炎の為、武田牧場で療養中です。場長は「もうしばらく放牧のみで様子をみますが、3月頃からWマシンを開始したいと考えています。」と話しています。
--------------------------------------------------------------------------
<キャロットクラブ>
⑧メルティースノーの04

06/2/14
NF空港 パドック放牧とウォーキングマシンでの常歩運動を1日2回行っています。これまで乗り運動を控え様子を見ていますが、トモ脚の歩様にはぎこちなさが残っています。今後は劇的な良化が見られなければ冬場は運動のみに留め、春に備えることも検討しています。
競馬人気blogランキング→ご協力お願いします

