![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9f/84625a019cb974fd94fe4aaea5cc8aa0.jpg)
大王わさび農場を見学したあと、
そこから少し車で移動したところに
「安曇野スイス村」という施設があるというので、寄ってみました。
なんでもワイナリーがあるとのことなので、
助手席担当の私はワクワク( *´艸`)
駐車場がとても広く、
ワイナリーは乗馬のコースの向こう側にありました。
この日はGWだったので、ワイナリーの工場自体は見学できませんでしたが、
ここで作られるワインとジュースの試飲がショップ内で自由にできます。
安曇野の名産であるりんごのジュースの品ぞろえ(品種別で選べる)が豊富で、
それ以外にも信州のぶどうジュースや、一見変わったトマトとりんごのジュースもあり、
どれを試飲しても濃厚で美味しいです!
で、
ワインのコーナーでは運転しない私が代表して
色んな種類を飲み比べさせてもらいました。
ブドウの良い甘さが残っているワインが多く、グビグビいけてしまいます。
「おいし~!」
と、
同じタイミングで来ていたご夫婦の奥様(こちらも助手席なのでしょう)と、
「こっちのは甘いね~、こっちのはスッキリよ!」
等と言いながら、試飲できるワインを一緒にはしごしました( ´∀` )
すきっ腹のところに色んな種類のワインをいただいたので、
しっかりほろ酔い状態にさせてもらいました。
さて、ここでお土産にワインを買いたいところだったのですが、
息子氏も飲めるほうがいいよね、と、今回はワインではなく、
ジュースを三本購入することにしました。
りんごの期間限定ものと濃厚な信州ぶどうジュースの瓶をゲットです。
ワインにも負けず、とても美味しいジュースです。
ワイナリーで私だけほろ酔いになったあと、
物産館の方へ移動してみました。
スイス村というのに、
物産館はモロ日本のお土産物売り場です。
りんごの品揃えもたくさんあり、
一袋のお値段がとても安いのも魅力です!
たっぷり入って350円などなど。
こちらもお土産にと一袋購入しました。
よく観光バスが立ち寄る場所なのか、
長野のお土産物の品ぞろえが豊富で活気のある物産館です。
お土産を見ているだけで楽しい場所なのですが、
やはりスイス感は皆無(笑)
そんなところがユニークな立ち寄りスポットでした。
観光の〆に便利です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます