
残暑厳しいので、

さっぱりしたものが食べたい今日このごろ。
新生姜を買ってきて、
ガリを作る事にしました。
切って、茹でて、漬けるだけ。あと放置(笑)
白かった生姜も、
翌日には淡いピンクのいかにも「ガリ」な色に。
主に自分が食べるつもりで作ったのだけど、
思いの外、Y氏もパクパク食べてくれるもので、
無事に売り切れました。
なので、第二弾として、
また新生姜を用意して、同じように漬けることにしました。

雑に切っていますが、日が経つとしんなりして気にならなくなります(←ダメじゃろw)。
第二弾も一日経ち、
こちらもだんだんピンクに染まってきました。
ちなみに、軽く茹でたときの茹で汁で
紅茶を入れると、カーッとスパイシーになります。
暑がりですが、クーラーが直接当たるとすぐ寒くなる冷え性なので、そこも有効活用(になってるかは微妙だけど)して、楽しんでいます。
簡単なので、新生姜が出回るときは、
しょっちゅう作ってしまいそうです。
おいしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます