![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/1c5a57ad205f2f244a14bbf9f482c22e.jpg)
ホテル立山をチェックアウトして、
朝の室堂散策へゴー!
…とその前に、
前日にホテル立山のスライド上映会で
「以前、雄山山頂にあった神社の祠がターミナルの階段を上がったところにある」
という情報をいただいていたので、早速見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/95/4d952abe61102f20d68f5c8dde006788.jpg?1662545349)
今、雄山にある雄山神社峰本社が建て替えられる前に、峰本社として山頂にあったものがそのまま飾られています。
雄山に登るテクニックはないけれども、
ここで少しあやかれるような気がして有り難いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/cd8dc71d9d8086f0ff4364f6132f8907.jpg?1662545349)
旅の安全を祈願しました。
そして、
朝の室堂は、なかなか賑わっています。
同じようにトレッキングする人から、
本格的なハイキングをする人まで、
まずは皆さん一様に湧き水を各々の水筒やペットボトルに汲んで出発といったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ab/a291a7b7c3fd27e8b9a49880f00d61b4.jpg?1662545349)
皆さんのカラフルな装備を見ているだけでもなかなか楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/32/7d40da0e18e203e64741ed99f83645ac.jpg?1662545349)
そして、いざ、出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/94975f678168902bd9297919aa863ff1.jpg?1662545349)
出発時はガスって景色はまだボヤーっとしていますが、
そんな中で、チングルマの花が健気に咲いているのがとても可愛らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/0f334ea465b757fd4ec490780552d2c5.jpg?1662545349)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/0f334ea465b757fd4ec490780552d2c5.jpg?1662545349)
ライチョウがいないかなーと探しましたが、ライチョウには遭遇できず(夏場はもっと高所に上がっているらしい)。
しかし、
散策道をガサガサっと何かが横切って草むらに入っていきました。
今の何!?とキョロキョロしていると、
向こうから立派なカメラを持って歩いてきた男性に
「今、オコジョいたでしょ。今のはオコジョだよ。」
と教えてくれました。
ベテランさんはもしかしたらシャッターチャンスを狙ってたのかもしれません。
会えたらいいなと思っていた
高山の動物に遭遇できたのでラッキーです。
そこからゆっくり歩いていると、
みどりが池が。みくりが池と比べると規模は小さいものの、静けさが絵になるような池です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/7c78c2228df0345c69f4ba3bd64c9eb2.jpg?1662545349)
さらに進んでいくと、
エンマ台という、硫黄がモクモク湧いてるのが見渡せる展望台に着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/1112b94ee488d9418886c0e84c5d8df3.jpg?1662545349)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/1112b94ee488d9418886c0e84c5d8df3.jpg?1662545349)
火山ガスが濃いと、この先に進むことができないので、
この小屋で情報チェックです。
観測上、この日は基準値をクリアしていたので、さらに先へ散策します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3f/32cba2a7aa38e961e630f47eeb1cfb95.jpg?1662545349)
この時間から少しずつ天候が変わって、山の景色が見えるようになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5c/93ef706e0fcd286d13828c828f9a66e4.jpg?1662545349)
沢山の人がすれ違いに挨拶を交わしながら行き来。清々しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4e/b222e2cbfa73246ae52917e4d4137614.jpg?1662545460)
見てみたかった血の池(赤い池)も見ることができました。周りのやさしい緑と赤褐色のコントラストが良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/ee32a72d34c7ecbddcfd378cf5cefbf3.jpg?1662545460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5a/ee32a72d34c7ecbddcfd378cf5cefbf3.jpg?1662545460)
引き返して、今度はみくりが池方面へ戻ります。
途中、日本最高所の天然温泉「みくりが池温泉」も拝見してきました。
途中、日本最高所の天然温泉「みくりが池温泉」も拝見してきました。
登山の後に入ったら最高だろうな〜!
そこをさらに下っていくと、
みくりが池のビュースポットへ到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/584d5c1bfb2165b6d2ae3d6a69d5b26a.jpg?1662545460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/584d5c1bfb2165b6d2ae3d6a69d5b26a.jpg?1662545460)
沢山の人がここで記念撮影、
さらには海外のYouTuberさんらしき人が解説しながら動画を撮っていたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/01e66e7206ef8093f1d9ceb434c60bc1.jpg?1662545460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/01e66e7206ef8093f1d9ceb434c60bc1.jpg?1662545460)
空が青くなるにつれて、池のブルーも際立ちます。
見たかった景色がここにある!と、とても贅沢な気持ちになれました。
で、
室堂散策を終えて、ターミナルに戻る手前で、
「なんかおる!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/2364ed15355d553e2640be7f682caa56.jpg?1662545460)
ゆるキャラだ!
広島ではこのキャラにめったにお目にかかれないぞとばかり、
メルギューくんとミラたんと
記念撮影させてもらいました!!
ちょっとホッコリ(*^^*)
そんな感じで、楽しい室堂散策を満喫したのでありました。
※ちなみに、8月の午前中の気温は、日差しがなければ歩き出し薄い長袖があったほうが良いですが、
日差しが出たり、歩く時間が長ければ、体がアタタマルので半袖でも行けます。
そして、
今度は人生初のトロリーバス乗車へ。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます