本命の『733系』甲種回送を待つ間、こんなのが函館方面に行きました。

まさか!この時間にDD51が来るとは…思わぬ誤算です^^
おそらく鷲別機関区に『フライス研磨』に行っていた帰りの『単回』だと思うのですが、
以前、この区間を貨物列車がDD51が牽引の場合は貨物機のDD51の次位に
JR北海道のDD51が付く運用がありましたが、DF200の牽引になり単機での運用になったと思われます。
この列車の前に『スーパー北斗』が通過しました…
このDD51は『豊浦駅』にて通過待ちをしていたと思われます。
そして…このDD51の『汽笛』はこの撮影場所まで聞こえました、良い音色だったと思います^^
この画像は『トリミング』しています。
以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。

にほんブログ村

鉄道写真 ブログランキングへ

まさか!この時間にDD51が来るとは…思わぬ誤算です^^
おそらく鷲別機関区に『フライス研磨』に行っていた帰りの『単回』だと思うのですが、
以前、この区間を貨物列車がDD51が牽引の場合は貨物機のDD51の次位に
JR北海道のDD51が付く運用がありましたが、DF200の牽引になり単機での運用になったと思われます。
この列車の前に『スーパー北斗』が通過しました…
このDD51は『豊浦駅』にて通過待ちをしていたと思われます。
そして…このDD51の『汽笛』はこの撮影場所まで聞こえました、良い音色だったと思います^^
この画像は『トリミング』しています。
以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。

にほんブログ村

鉄道写真 ブログランキングへ
もうひとつ黒がねの馬が先に使命を終えそうなので心配です・・・
青いDD51が牽く寝台特急は新幹線開業で全滅と予想します…。
ただ、DD51には役割があると思うのでどうでしょうかね?
余命があまり無いのは紛れもない事実だと思いますが。
寝台特急のラストイヤーにはDDの色が青から原色なんて
サプライズも僅かながら期待しています。
単回。そういう名称なんですね。
旭川運転所へ向かうDD51を見たことが懐かしいです。
単機回送…略して『単回』です。
もしも、何か牽引していたらそれこそ
『超』サプライズものです^^
今や客車列車もほぼ壊滅的…
機関車の回送も激減しました、そういう意味ではレアショットかもしれません。