同じ画角で3日連続の更新大変失礼致します。
どこの撮影ポイントでもそうですが、沿線の木々の成長に伴い『年々』撮影場所に苦慮するようになっています。
ここ『夕張川橋梁』においても同じ事が起きており…鉄道橋と国道橋との間の木々が年々成長しています。
現在の状態は画像のような感じです。
以前にはこの位置から換算50mm程度で貨物列車の編成全てを入れる事が出来ましたが
現在は貨物列車では『尻切れ』状態…もちろん高さを稼ぐ事で処理出来そうな気もしますが…
この場所での『縦位置』のアングルが好みではない自分が今後ここで撮影する場合は…
中央の木々を『どう生かすか?』と向き合う事になりそうです。
以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村
鉄道写真 ブログランキングへ
どこの撮影ポイントでもそうですが、沿線の木々の成長に伴い『年々』撮影場所に苦慮するようになっています。
ここ『夕張川橋梁』においても同じ事が起きており…鉄道橋と国道橋との間の木々が年々成長しています。
現在の状態は画像のような感じです。
以前にはこの位置から換算50mm程度で貨物列車の編成全てを入れる事が出来ましたが
現在は貨物列車では『尻切れ』状態…もちろん高さを稼ぐ事で処理出来そうな気もしますが…
この場所での『縦位置』のアングルが好みではない自分が今後ここで撮影する場合は…
中央の木々を『どう生かすか?』と向き合う事になりそうです。
以下に参加しています、気が向けば「1ポチ」お願いします。
にほんブログ村
鉄道写真 ブログランキングへ