函館旅行
2025-02-01 | 旅行
ブログ書こうと思いながら2週間経ってしまいました。
メディアで取り上げられた函館朝食戦争とイカ釣りに惹かれ冬の函館へ。
富士山もバッチリ!
寒気流で揺れると聞いてたけど、無事到着
函館は3度目なので観光スポットはパスして、ご当地バーガー日本一に輝いたこともあるラッキーピエロへ。
名物のチャイニーズチキンバーガー、日本一というのもうなずける美味しさで癖になる味。
初日の宿は星野リゾートOMO5。
初めてのOMOシリーズは快適で明日の朝食が楽しみ。
晩ご飯は函館へ来たからには食べずに帰れない「函館ウニむらかみ」へ。
何度来てもほっぺたが落ちそうになるほどの絶品のウニに舌鼓。
その後はOMO5の温泉でゆるりとしながら函館初日の夜を満喫。
OMO5の朝食バイキングも種類も豊富で美味しかった。
函館2日目、楽しみにしていたイカ釣りは悪天候続きで不漁のため中止。
お天道様には勝てないのでイカの仇をマグロに求め、津軽海峡で取れた大間・戸井の漁港に水揚げされたクロマグロを食べることができる「クロマグロ専門工房・鮪斗」へ。
大間のマグロは初めてでワクワクしながら、
ホンマグロ4種類 (大トロ・中トロ・赤身・中落ち) の本鮪丼をオーダー。じっくりと噛みしめて、大間産と戸井産の両方を主人とシェアして食べ比べ。両方とも津軽海峡産なので甲乙つけ難し。強いて言えば、戸井〆と呼ばれる独特の締め方で処理された戸井マグロの方が好みかな。
今回の旅行はレンタカーを使わずに、市電を利用して函館市内をウロチョロ。
3度目だけれど冬の函館は初めて。澄み渡った冬空の函館の夜景を楽しみに函館山へ。
タイミングよくマジックアワーに巡り合うことができ、夕暮れから日没後までの夜景が楽しめました。
晩ご飯は海鮮料理続きだっので、ジンギスカンをチョイス。
2日目の宿のセンチュリーマリーナ函館の温泉で冷えた身体を温め、冬の函館の夜は更けていきました。
最終日の朝は函館朝食戦争呼ばれ、モーニングビュッフェを競い合う三大ホテルの一角のセンチュリーマリーナ函館の朝食ビュッフェ。
朝から大トロまぐろに帆立やイカの刺身に始まり、全種類食べたくてもお腹いっぱい。
身も心も満たされて函館の旅を締めくくりました。
帰りのJALは万博仕様ちょっと得した気分でした。