従前お話したように、かつて野田市駅から柏駅西口を結ぶ柏03という路線がありました。つくばエキスプレス開通で柏たなか駅~野田梅郷住宅までに短縮されて今日ほそぼそと残存しているのも従前お話した通りです。この路線を途中まで走る区間折り返し便のような阪東バスの路線がかつてありました。阪東バスすなわち阪東自動車が東武の息のかかった会社であることはこのブログに辿り着いた方には常識以前の話でしょう。柏市北部の . . . 本文を読む
80年代からの柏~沼南の東武バスの変遷😜
1979年富士重3E BUのままデカ幕化
1981年CJMの冷房車登場
1983年富士重5EのCJM登場
1983年川重CJM冷房車登場
1985年富士重5EのLV登場
1986年現行塗装… twitter.com/i/web/status/8…
— えぃばる (@a_val1970) 2017年6月26日 - 22:07
@a_val197 . . . 本文を読む
「路線バスでまちづくり」を提唱され全国でも珍しい路線バス専用ターミナル『関宿中央ターミナル』を完成に導いた最後の関宿町長、河井弘さんが先月亡くなりました。 本日は昭和63年、旧関宿町在住のクラスメートと一緒に、関宿中央ターミナルが出来るまで路線バスの終点として存在していた「西宝珠花車庫」を訪れた思い出をお話しします。 上の画像、平成13年に自家用車で見に行った埼玉県庄和町の東武バスの廃車庫の光 . . . 本文を読む
前回は紫ゴルフ場に到着後運転士氏にいろいろ話かけられたところまでお話ししました。
なぜか当時の運転士さんは私に話しかけるとき必ず東武動物公園をネタにしてきました。
東武鉄道が北千住~竹ノ塚間の複々線化計画と並んで社運をかけた大プロジェクト。開園直後だったし、東武バスの車内で8トラテープでしょっちゅうPRしてましたから。「東武動物公園では団体割引がございます、詳しくはお近くの東武トラベルへ . . . 本文を読む
最近ゴルフのニュースを見てますとイ・ボミだのアン・シネだのミニスカを履いた女子ゴルファーばかりが出てきますが、
一時期男子ゴルフ界の時の人となった石川遼さんは小学生時分より隣の松伏町から我が野田市にある『太平ゴルフセンター』という打ちっぱなしを訪れて研鑽を積んでおられたそうです。
この太平ゴルフセンターの近くに「紫カントリー」というコースゴルフ場があります。かつてこのゴルフ場のクラブハ . . . 本文を読む