まだまだ暑いながらも秋の風が少しずつ感じられるようになってきました。
周りも稲刈りが始まって、ますます秋らしくなりましたね。そんなことを思いながら過ごした先週を振り返ります。

とは言っても、週末しかあまりホットな話題はないんですけどね。土曜日に先々週作ったクレープの応用で、せっかくなのでミルクレープを作ってみました。
ケーキ屋さんとかで買ってきてもいいんですけど、そこはやっぱり自分で作ってみる…まぁ、クレープ生地を大量に焼いてホイップクリーム塗りながら重ねていくだけなんですけどね。
無駄に色々混ぜて焼いてみたいな感じではないので、サクッと作れました。生地焼くのが時間かかったくらいですね。途中でクレープ作りのときの生クリームがなくなっちゃったので、仕事行ってた妻に帰りがけ買ってきてもらいました。塗ってなんとか完成させましたが、途中まで塗っていた部分は浸透してしまいあまりクリームらしくなくなっていたので、半分くらいクリームが入っているかどうかわからない状態になってしまいました。



塗って重ね終わり冷凍して切って…見た目は、よくケーキ屋さんでよく見る感じになりました。お味の程は…甘さが欲しい人には物足りない甘さ…キャラメルソースをかけたらいい感じの甘さになりました。
そんなこんなで、土曜はケーキ作りで1日潰し昨日日曜日。子供も妻もそれなりに早く起きてて、夕方妻の車のタイヤ交換までどこか行こうかという事で、日立へ。夕方までに楽しんで戻って来れるところとしたらそのくらいの距離感だったので、またもシビックセンターへ。


流石に夏休み明けということもあって、中は空いていました。が、シビックセンター前の広場では何やら模様しものをやっているようで、かなりの人だかり…



かなり人が多かったですね。露店もキッチンカーもたくさん出ていましたが、どこも行列でうまいこと動けない始末…

聞けば、ロバートの秋山とかが来るのとテレビでの撮影があるとの話で混んでるとの話をもらい家に帰ってきてから納得。お昼に少しだけグルメを楽しんで帰ってきました。
テレビなんて、あまり見ないので近くで撮影をすると言われてもピンとこないですが、とにかくあそこの会場だけすごく暑かった気がします…
さ、今週も始まりましたが、今週末海浜公園ではロックインジャパンが開催されるなどまだまだ周辺で催し物が多いですね。地元石岡も、今週末だったか来週末で石岡のお祭りが開催されますね。
ロッキンはチケット取っていないので行けないですし、石岡のお祭りも行く予定立てていないので、我が家はいつも通りの週末になると思いますが…

さ、今週も頑張りましょ。
台風
が心配でしたが、勢力が弱まって熱帯低気圧になったと…で、それでも大雨や強風に警戒なんてニュースでやっていましたが、めちゃくちゃ晴れている
月曜日。在宅勤務にはならなかったですね。
ま、先週の出来事振り返りましょう。子供の調子がまだ本調子ではなく、咳するわ鼻水垂らしているわで風邪気味になっていたわけですが、毎晩咳してる我が子を枕元に転がして一緒に寝ていた結果、案の定自分も風邪気味になりました。
咳するほどの喉の痛みはないのですが、鼻水が止まらないという始末…職場でもマメに鼻をかんでいました。
いつも、ティッシュ抱えて鼻かむのは花粉症真っ只中の時なので、珍しく夏にズビズビしてました。ようやく、週末になって我が子の調子がちゃんと戻ってきてくれたので一安心。
あとは、自分の体調をなんとかせねば…もちろん妻も風邪気味になりまして、少しスタミナつけられるもの食べに行きたいとのことで焼肉いちばんに行ってきました。久々にニンニク効いた焼肉食べました。
休みの時の楽しみですね。食べた後で、我が子のおもちゃをそろそろ新調しようかと近くのトイザらスへ下見しに行って帰ってきました。どうやら、我が子は絵本が好きらしく、妻のお母様が絵本を買ってくれたのですが、1歳の子が楽しみながら読める短編絵本なので、すぐに読み切っちゃったと。そんなわけで、新しい絵本探ししてきました。我が子、将来は文学少年にでもなるのか?
日曜は、交代で我が子の面倒を見ながらゆっくり過ごしました。なんか、無性にクレープ食べたくなったので業務スーパーで必要な食材を買ってきて作って見ました。











うん、ビジュアルはお店に売られているものに近しい感じになった。妻に食べてもらったら結構評価高かったです!

さ、今週から9月!頑張っていきましょ。
台風
の進路が心配される今週…またも、月曜日がやってまいりました。先週の振り返りをしていきますが、我が子の入院話が主です。先々週から入院した我が子ですが、とりあえず大事にならずに無事退院しました。
毎日朝にレントゲン撮って見てもらったみたいですが、最終的に腸閉塞などはなくウイルス性胃腸炎だったそうです。子供にとっては、飲めず食えずでしたし点滴されるわレントゲン取られるわ血液検査されるわで大事だったことでしょうが、重たいものじゃなくてよかった…
ウイルス性ということで、14日に壬生へ行ったわけですが、もしかしたらそこでウイルス拾ってきちゃったかなー…なんて思いつつ…しばらくは自宅で安静にしてないといけないので、週末は家で過ごしました。入院中自分はどうしていたかというと、月曜は妻に代わって付き添いをし、その後は退院日まで在宅勤務しながら、仕事終わったら自宅と病院を往復しておりました。ちなみに、自宅と病院までは片道1時間かかるのでそれなりに遠い…
軽くドライブですね。妻は、子供の面倒を連日見てくれているので、妻の方が大変だったと思います。感謝しかない…
何があっても、仕事できるのは妻がいてくれるおかげですので毎日感謝ですね。 そんな一週間でした。さて、今週は台風が心配です。多分また在宅勤務になることでしょう。今週も頑張りましょ。






長期休みが終わって、今日からまた普段通りの平日がやってきた月曜日ですが、週の後半からちょっと色々あって有給をもらっております。
まぁ、まずことの顛末から話しますと、先週後半から我が子の体調がよろしくなく…ご飯をあげても途中まで食べて一切受け付けず、少し時間が経ってから吐いてしまいミルクをあげても同じ状況で一切口にしたがらない様子。嘔吐は変わらずついには下痢気味になり、とりあえず夜遅くまでやっているお医者さんに見てもらいました。すると…「エコーで見てみましたが、胃腸炎でも普通と違う気がします。腸が捻れているかもしれないので、大学病院にすぐ連絡して紹介状書きますから、この後行ってください!おそらく入院になると思います!」とのこと…え?腸が捻れてる?体調が悪くなるまでは普通にご飯食べてたし何も問題なかったんだが…もしかして手術必要?
我が脳内パニックですよ。
そんなわけで、すぐに最寄りの大学病院に行って見てもらいました。気付けば時刻は21時半近く。19時に自宅を出てお医者さん行ってみてもらって大学病院行って…移動だけでかなり時間がかかりました。




大学病院に着いてから、すぐ様レントゲンとエコーそれに血液検査。我が子はギャン泣き… 待合室でお待ちください言われて、しばらく待っていたのですが扉の向こうから聞こえてくる我が子の泣き声で待つ間が辛く感じました…ごめんな、変わってやりたいけどお前の体調治すためなんや…ごめんな…
終始そんなこと思いながら、やがて処置は終わり我が子の元へ。泣き疲れて眠っておりました。

「レントゲンとエコーで見た限り、今のところ腸の捻れはなさそうでウイルス性の胃腸炎だと思いますが、食べたり飲んだりできない状態なので点滴でちょっと様子を見させてください。その間にもう少し詳しく検査しつつ状態確認するので、週明けまで入院になります。」とのこと。あれ?捻れてるって言っていたのはなんだったんだろう?とにかく、手術になるような大ごとではなさそうだからよかった。
少し安堵しつつも、結局は入院なので書類書いたり病室に移動させたり、その間に目を覚ましてまた泣き出したので落ち着いて眠るまであやしたり… 付き添いで一緒に病室へ泊まることになり、妻が見てくれることになりましたが何も持ってきていないので一旦自宅へ戻って用意して再び病院へ来ることに。それまでの間、自分が我が子の様子見ながら寝かしつけ。看護師さんが来るたびに起きて泣き出すので大変でした。よっぽど我が子にとっては、トラウマとなってしまったことでしょう。準備を終えて妻が戻ってきた後付き添いを交代して自分は帰宅。気がつけば午前3時を回っていました。


午後になって面会へ。我が子の機嫌が少しよかったのでちょっと安心しました。ただ、妻も月曜だけはどうしても休みが取れそうにないので、付き添いを変わる必要が出てきたこともあり急遽有休をもらいました。で、病院で夜を明かし妻の仕事が終わって病院に来るまで付き添いです。その間やることがないので、こうしてブログ書いているわけで。ちなみに、昨日日曜日に退職される元上司の送別会にいくつもりだったのですが、当然行けるわけがなく…
ひとまず選別
だけ用意して、元職場の同僚に託してきました。そんなバタついた週の後半でした。じゃあ、前半は?と言うと、お盆期間ということもあり13日に実家へ行き迎え火、14日はどこへも出かける計画を立てておらずこのまま家にいてもつまらないので、壬生おもちゃ博物館へ。栃木だったら、いくらでも日帰りで行けるしいろんなおもちゃで遊べる環境なら、我が子も喜ぶだろうと思い久しぶりに行ってきました。





我が子は大喜び、妻も気に入ってくれたのでまた来ようと思います。いつだったか、自分も家族で来たことがあるのですがどのくらいおもちゃがあるのかはあまり覚えておらず。それでも大人から子供まで楽しく過ごせるいい場所です。

我が子の体調が良くなってくれることを祈りつつ…今週も過ごして行きます。
10連休が始まって、休みボケになりかけているのか書くのを忘れてこの時間。
毎日暑い日も続き、頭がやられそうです…
さて、先週の出来事を振り返っていきましょう。


9日から始まった10連休、9日は健康診断午後からは我が子のお世話です。ついに、妻も仕事復帰し当分の間時短勤務だそうですが、平日お互いに仕事となると子供の面倒は見れないので、その間は妻のお母様に見ててもらっています。ちなみにお母様は元保育士だったという経歴とお兄様も妻も育ててきたわけで、本当に育児のプロです…頭が上がりません…
そんなわけで、自分も買い物があったので我が子を連れて出かけました。行った先は前の職場。久しぶりに行きましたが、色々と変わっておりました。やっぱ、社長の方針が変わると色々変わる…中にいた元同僚の方々は、変わらずに元気でやっているようでした。我が子も一緒に連れて行ったので、成長を見てもらいつつお買い物。先々月自分が異動前の店舗でお世話になった当時の店長が退職するとの話があった後ですが、今度は自分が退職する時にもお世話になった元店長が退職されると…
そんな話を、買い物している最中に聞きまして…なんというか、次々に知っている元上司がどんどん退職していくので、自分が退職したのが不味かったかのような感じがしてなりません。近々送別会をやるそうなので、挨拶をしてこようと思います。元職場での買い物を終わらせ、土浦のイオンで我が子にご飯を食べてもらい帰りました。


そして、その次の日は我が子の誕生日を妻の家族と一緒にお祝い。
誕生日を迎えましたが、平日ということもありやっている暇がなく…せっかくなら、みんなでお祝いしてあげたいしお祝いして欲しいということもあって、妻のご両親やお兄様夫婦にも集まってもらってお誕生会をやりました。





我が子にとっては、人生初のケーキです。
小さい子でも食べられる豆乳ベースで作られたケーキを妻が注文してくれました。甘さ控えめに作られるとのことですが、大人でも十分楽しめるくらいの甘さで我々も我が子も大満足でした。さて、午前中からお昼にかけて楽しんだあと午後は、洗濯槽の掃除を…洗浄剤入れて、はいおしまい!ってわけではなく、分解しての洗濯槽丸洗いです。
去年も一度やったのですが、また汚れが目立つようになってきたので久しぶりにやりました。流石は一槽式、構造がそもそもシンプルなので洗濯槽を簡単に外すことができましたが、一通りパーツを外して全部洗って塩素消毒してとやっているとだいぶ時間を使うもので。簡単なようで意外と大変な作業で頻繁にできず。長期休みとか時間がある時でないとできないのでこの機会に。





Beforeを晒すのはまずいので、Afterで。だいぶ綺麗になりました。
いやー、疲れた。来年もやります!

そんなところですね、ちなみに今日は午前中エアコンを掃除していました。さ、お盆期間ということで実家に戻ってお墓参りしたりと大忙しになりそう…
暑さで毎日頭が回らない
、そんな日を過ごしておりますが今週乗り切ればお盆の長期休暇
!ということで、ちょっとルンルン気分でございます。今回は、あまり書くことがないのでちょっとライトな記事ですが、どうぞお付き合いを
。



週末の話になりますが、土曜日に妻が水戸に用事があるとのことで午前中から水戸駅へ。この週末、駅周辺では黄門祭りが開催されているので、ちょっと見にいきました。

駅北口では、ステージがあり地元高校生のダンスやジャスバンド演奏などの催し物をやっていました。北口に、ヤグラがあるのですが、そこから見えるかと思いきやその前にも席が設置されていてステージ全く見えず…
ステージでなにをやっているのか分からぬまま最初だけ見て離れました。時間もお昼を回り、お腹が空いてきたところで帰りながらゆず庵で昼食を食べて帰りました。日曜日は、午後からイオンへ。何かと、いく先に迷ったらイオンしか思い浮かばない我が家
。毎週、イオン行っているような…そんな感じです。はい、週末の出来事終了!! かなり、ライトなお話でしたね。今週の方がもしかしたら書くことが少し増えそうです。なぜなら、我が子が生まれてから1歳になるので。あれから、早くも1年…あっという間に月日が経ってしまいましたね。小さかった我が子も、1年でだいぶ子供らしくなりました。最近は掴まり立ちから、手を離してちょっとづつよちよち程度ですが歩くようになりました。我が子の成長もあっという間ですね。そんなわけで、今週誕生日をお祝いしようかと思います。
それに伴って、妻も育休期間が終わり今週から仕事復帰です。準備で忙しそうですが、自分は平常運転。自分でできる身の回りの家事や育児をひたすらやるのみ!それが、妻の負担を減らせているかわかりませんが、とにかく自分でできることをやることしかできないので…



そんなわけで、今週も頑張ります。

日中は、カンカン照りの夏空
夕方になると雷雨
という日が最近多いですね…熱中症になりそうになりながら毎日過ごしています。前置きはこのくらいで先々週からの旅行日記から書いていきます!
先週2日目夜までの内容で書いた(気がする…)ので最終日のお話をば…





昼神温泉の豪華な朝食からスタート!サラダ…と。鍋は?と思っていたら、サラダだと思っていた具材を入れた一風変わった豆乳鍋でした。これもこれで、初めての経験でした。食べ終わった後に鍋の豆乳は、余ったごまだれを割って飲み干す…んー、うまい!なかなか美味しい朝食でした。さて、3日目は帰りつつも途中で寄れるところがあれば寄るスタイルで。そんなわけで、まず最初に向かったのは白樺湖にあるテディベア美術館。



























大小様々なテディベアが、あちらこちらに飾られておりました。なんというか、この世界を作っているのはテディベア、平和を守っているのもテディベアという様なちょっと面白い美術館でした。















ドーム型の建物が印象的なこの施設、前の職場にいた同僚に山梨出身の人がいたのですが、山梨県民はまず車の免許を取ったら手馴しに最初に来るところだと聞きました。


着いたのが16時くらいで、小腹が空いたので甲州牛のローストビーフ丼を食べました。妻は、フルーツを使った冷製パスタを食べてました。滞在時間1時間ほどでしたが、ゆっくり見たので帰路に着く。3日間、全部雨でしたが楽しめました。やっぱり自分は雨男w嵐だけは来ませんでしたが、帰ったら土砂降り…








地元のお祭りくらいの規模のお祭りでしたが、やはり祭りともなると熱気に包まれている様な盛り上がりでした。
お祭りとなると、実家の地区でも柿岡のお祭りがあるもので一昨日昨日と開催されていたみたいです。自分は行けなかったんですけど。
お祭りとなると、実家の地区でも柿岡のお祭りがあるもので一昨日昨日と開催されていたみたいです。自分は行けなかったんですけど。
さて、この具合でつらつら書いてきましたが、昨日一昨日は特別書くこともないので先々週までの内容がメインでしたね。さ、今週も頑張っていきます!あ、先々週のお祭り見に行く時に空を見上げたら、リュウグウノツカイみたいな雲があって面白かったので、その写真で締めます!

旅行中、全部雨
だった後は毎日めちゃくちゃ暑い日
が続く…
一体なんなんだろうこの天気…
毎日、暑さで死にそうになりながら過ごしております… さて、先週の振り返りをば…旅行のお話の続きです。





前回、1日目の夜の話まで書きましたので2日目朝からの話をしましょう。山梨の石和温泉で朝を迎え、朝食を食べ再び長野へ。今まで泊まったホテルとしても、自分の中でもなかなか珍しく朝にほうとうを食べるという。
そこは、やっぱりご当地ものを食べると。



一緒に牛すじの煮込みもあったんですが、これがまたうまいのなんの!

ご飯の後は、早速出発し一路諏訪市へ。下道でも1時間半くらいでいけるとは、我が実家から宇都宮に行くくらいの感覚で車を走らせました。
向かった先は、諏訪大社。1箇所だけかと思ったら、上社と下社にそれぞれ2箇所ずつ合計4箇所あったんですね。今回は全部見て回ることができませんでしたが、2箇所お参りしてきました。本宮と春宮へ。











一瞬雨が止んだかと思ったら、またすぐに降るというまさに吾輩雨男。嵐こそ来ることはありませんでしたが、無事にお参りを済ませました。春宮の近くには、万事の石仏なるものがありそこで時計回りに願い事を思いながら周りを回ると様々なことが解決されるみたいなところにもお参りしました。石仏の周りを回るお参りとは意外と変わったお参り方法で。見た目がモアイ像みたいですが、ちゃんと解決に導いてくれる神様だそうです。



さて、お参りを済ませた後は駒ヶ根の光前寺へ。通称ワンコ寺という霊犬早太郎という勇敢な犬が眠るお寺へ。









光苔も有名らしいのですが、光の反射で光っている様に見えるとのことで、雨の中であまり太陽出ておらず…

天国でもおそらく神様的な存在だと思うので、去年旅立った実家の愛犬にもし会ったらよろしくお願いしますと伝えてきました。またもホテルのチェックインまであまり時間がなかったので、すぐに車を走らせ一路ホテルへ…(駒ヶ根のソースカツ丼食べたかったな…
)2日目に泊まったホテルは、昼神温泉と言う阿智村にあるところのホテルなのですが、この阿智村晴れていて空気が澄んでいる夜に綺麗な星空が見える場所として有名だそうで。
まぁ、雨降っていたので星見れませんでしたが…



泊まったホテルは、赤ちゃん連れの家族でも安心して泊まれる様に、設備もおもてなしも全て至れり尽くせりなところでした。

お部屋には、赤ちゃんの世話で使うアイテムもおもちゃも揃っていて快適に過ごせる良きお部屋でした。着いて早々、温泉に浸かった後夕食へ。こちらも豪華でした。前の日の夜に甲州牛、この日は信州牛の陶板焼き








どれもおしゃれな盛り付けで、目でも楽しみつつ味でも楽しめるまさに一石二鳥の夕食でした。
ここまで、2日目のお話を書きましたが、3日目まで書ききれないのでこれまた来週も延長かな
。そんなわけで、今週も行ってきます!旅行の話は、来週に続く…

すっきりしない天気の3連休(自分は4連休なんですけどね
)が始まり、絶賛旅行中でございます
。来週に回すことも考えましたが、そのまま先週分としてお話しします。どうぞお付き合いを
。



そうは言っても、昨日日曜日のお話だけなんですが
…

旅行初日、朝5時から車
を運転し向かった先は戸隠神社。自分はアニメの聖地巡りしか頭にないので
、旅行は希望的に妻があそこ行きたい、どこどこ行きたいって言う感じで決めてもらって出発するのでそのエリアで聖地巡礼ができたらなと言う感じで旅してます。で今回戸隠神社は、アニメRDG(レッドデータガール)の作中で出てくる場所でして、自分でも一度行ってみたかったこともあって行ってきました。






雨の中でしたが、なんとかお参りしてこれました。実は、ここ中社というところでさらに山を登ったところには奥社があると…





ここのお寺も、有名のようで立派な本堂でした。人が多すぎて、本堂の中のご本尊様たどり着くまで1時間くらい待つみたいなので断念













と、そんな感じです。1日の8割運転していた吾輩、なかなか記事書けず今の時間になっちゃいましたが、旅行はまだ続いているので来週残り書こうと思います!今日はここまで…
毎日暑い暑い…
まったく、梅雨というものはどこにいったのやら…梅雨明けしたのかと思ったが、まだ梅雨前線があるのと週末にかけて前線が下がってきて雨降るらしいので、また天気悪くなるみたいですね。少し暑さがやわらげばいいのですが、湿度が高すぎて結局暑いと言う…


そんな天気が続いても先週の振り返りはしますので、どうぞお付き合いを。

いうて、週末しか出かけないのと書くことがないのでなんとも…
先週というか昨日の話になりますが、マザー牧場に弾丸トラベルしてきました。
もう少し早く家を出ようかと思っていましたが、見事に寝坊して
いろいろ用意していたら10時半すぎ。そんな中で出発
!実際着いたのは14時近く。ほぼご飯も抜いてきたのでお腹が空いた状態での到着でした。
とりあえず、着いて速攻飯を食う
。









マザー牧場には面白い標識が立ってますね。敷地が広い上にこの天候、まさに腹ペコ注意ですね。






動物も羊を中心に、ヤギだったりアヒルだったりウサギだったり間近で見ることができました。羊やヤギの鳴き声も初めて生で聞きました。りんどう湖にも行ったことがありますが、ヤギの鳴き声聞いたことなかったんですよね。よくアニメとかの「めぇ〜」っていう可愛げな声を想像していましたが、現実は「ヴェェ〜」っていう野太い鳴き声だったのには驚き。










17時には閉まるのであまり多く見ることができませんでしたが、パソコンとスマホの画面ばかり見ている目にはいい感じの保養になったかなと思います。

そんな感じで、ほぼとんぼ返りみたいな感じで行ってきました。
ちなみに、今度の週末は3連休があり、長野の方に旅行したいとの妻の提案で旅行に行くことが決まったので、楽しみにしながら今週も乗り切っていきます!
毎日蒸し暑い日が続いておりますね。雨であまり暑い感じがしないのに、湿度高すぎて蒸し暑い…
我が家では、なるべく窓を開けて風通し良くして過ごそうとしているんですが、蒸し暑すぎて6月からすでにクーラー稼働中…あぁ、電気代が…
と思いながらクーラーつけてます。さて、7月入ったわけですが6月最終週振り返ります。


先週末は基本的に、お留守番の時間が多かったので特別遠くに出かけたりすることはなく…その代わりというわけではないですが、土曜夜は前の会社で自分が異動するまでお世話になっていた先輩社員の方や当時の店長からお誘いを受けて飲みへ
。遅くなりそうな時間に子供の面倒で忙しい妻に迎えに来てもらうのは申し訳ないため、自力で帰ることも考えてお酒は飲まずに参加。それでも久しぶりに会えたので、いろんな話で盛り上がり楽しみました。聞けば、当時の店長が今回転職されるとのことで送別会を兼ねていたようです。自分が退職する時に電話をしたんですけど、その時に「なかなか、転職先決まらなくてなぁ
」とぼやいていたので、辞めようとしてるのは伝わってきたのですがそのまま続けるのかなと思ったら、今回本当に退職される事がわかりちょっと驚き
。まぁ、でも当時の話や今の仕事の話なんかを色々会話し、最後に本当にお世話になりましたお疲れ様でした、また機会があったらご一緒させてくださいとお伝えして帰りました。自分も、絶賛奮闘中ですけど新天地で頑張って欲しいものです
。 先週はそんなところですね。あ、飲みの前に午後の早い時間は内原のイオンに買い物に行きつつ近くのくれふしの里古墳公園でお散歩。






そこには「はに丸タワー」なる、はにわのオブジェタワーがありまして妻から聞いていたのですが、夜に行くとめちゃめちゃ不気味らしいと。うん、確かにそんな感じがする… それを見ながら、周辺をお散歩してイオンで買い物して自分は飲みへ出かけました。
さ、7月入って1日目。暑さに負けないよう頑張っていきます!
気候が梅雨の時期らしくなってきたこの頃…雨で少し気温が低く肌寒いだろうなと思いきや、無駄に湿度が高くてジメジメするような日が続いていますね。
晴れている日はめちゃくちゃ暑いわけですが…
さて、先週のハイライトとして振り返っていきます。


ま、平日は仕事であるのはいつものことであって、出かけるのは休日。土曜日、午前中は妻が歯医者に行くとのことで、その間は子供をベビーカーに乗せ歩いてお散歩
。多少曇り空でしたが、湿度が高いのなんので暑い暑い
。いつもは自宅周辺だけなのですが、ちょっと遠いところまで。そうは言っても、片道2.5kmくらいですが。おかげで汗だくで自宅に戻る…午後は、みんなでめんたいパークへ。茨城に住んでいるのに、生まれてから一度も行った事がなかったのでせっかくなら行ってみようと、行ってきました。





入場料無料で気軽に入れるとのことで、ちょっと時間を潰すにはいい場所でした





さて、こんな感じの先週でした。今週末は、前の職場でお世話になった当時の店長と先輩社員の方が、久しぶりに飲まないかと声をかけてくれたので、それを楽しみにしながら今週も頑張ります!
あー…お金
節約したいものの、出どころが多すぎて飛ぶわ飛ぶわ
…


久しぶりに朝からお日様
を拝む事ができた月曜日
!それにしても、暑い…先週も一週間通して暑い日が続きましたが、一体涼しい日はどこに行ってしまったのやら…そんなわけで、先週を振り返ります。


先週は、ついに…鎌倉行ってきました
。金曜が、就業先で全体的に計画年休をとりましょうと休みとなったので唐突に降って湧いた休みの日を利用して行ってまいりました。結局ネックだったのが、休みの日で基本土日休みとなった自分ですが、逆に人が多すぎてなかなか見て回れなかったり車を停める場所が本当にないことから、行くのは厳しいという判断で無理かも…と断念せざるを得ない状況でしたが、平日に休めたのでせっかくならと妻も乗り気になってくれました。で、当日いざ鎌倉へ。いやー、暑い暑い
…7時半過ぎに出て、着いたのは12時
。首都高安定の混み具合移動だけでだいぶ時間がかかってしまいました。とりあえず車を停め、最初に向かったのは鶴岡八幡宮。









鎌倉に来たのも10年ぶりくらいなので色々当時の風景を思い出しながら歩きましたが、やっぱり10年ともなると多少町並み変わってましたが神社やお寺は変わらず、鎌倉の街を守っているんだなという佇まいでした。お参りを済ませ、境内の鳩を見ながら鎌倉駅へ。





鎌倉駅は、アニメTARITARIの聖地でもありまして、あの時計台を横目見ながら久しぶりに江ノ電に乗り、長谷寺と鎌倉大仏を見に行きました。






ここの1番の目的は紫陽花でして、花路になっているところがあるのですが、実に入るまでに2時間半待ち状態













紫陽花と高台から見える相模湾の景色を堪能した後、鎌倉大仏へ。



目の前で見るとやっぱり大きい



生しらす丼、美味しかった

そんな感じで、鎌倉の旅を堪能した金曜日。後の2日は完全オフの日。土曜は家族で散歩がてら内原イオンに行き、昨日は父の日ということで実家へ。結局、うちの父には誕生日の日に贈ったビールと楽しんでもらえるようおつまみセットを渡しました。
そのあとは、実家で車を洗い帰宅…あ、妻のお父様にも用意していたのに渡しそびれてしまった…
仕事終わってから帰りに寄ってこようかと思います。

さて、楽しむに楽しんだ先週末。気持ち切り替えて、今週も乗り切ります!
最後に、変わった格好で寝ていた我が子の写真で締めくくります。

今週もなぜかすっきりしない天気からのスタートです
。梅雨に入るのも近いからなのか、ここのところ天気が悪い日が増えてきたような気がしますね。かと言って、平日だったり週末は意外と晴れて
いたりするので、それはそれでありがたい次第で。さて、先週の出来事振り返ります。


先週のトピックスとしては、昨日ですが生まれて初めて牛久の大仏を見に行ったことですかね。テレビだったり、電車の吊り広告だったり、かなりの頻度紹介されていることも茨城県民として存在自体は知っていたんですが、行ったことはなく…なんというか、身近すぎていつでも行けるからいいかなみたいな感覚だったので行く事なく。今回散歩するにはちょうどいいかなと思い出かけてみることにしました。




いつも、サバゲー行く時なんかに圏央道走っていると見えるので、本当に大きい大仏なのか?とちょっと疑い深かったのですが、さすが世界一の大仏様!間近でみると本当に大きい!






先週の最後に書いた、この時期に一回鎌倉に行きたいという話、妻にボソッと話してみて乗り気ではありましたが、日帰りで行くよりかは一泊しながらゆっくり見たいし、休日は人が多すぎるので平日がいいとのこと。うーん、有給付与されたけどどうしようかな…と思っていましたが、ここで紫陽花を見て「鎌倉行った気になれたでしょ?」と言われてしまったので、多分鎌倉に行く事ないだろうなー…

先週はこんな感じですかね。さて、今週末は父の日。何を渡そうか悩みつつ過ごす一週間ですね。ちなみに、うちの父は先週誕生日
を迎えたのでビールを贈ったものの父の日は何をあげようかと…やっぱ、ビールに合うおつまみかなー。そんなことを考えながら今週過ごして行きます!

朝、起きて洗濯物を干そうと思ったら地震速報が鳴ってちょっと身構え
。朝からちょっとびっくりな月曜日。大きな揺れを観測したのは北陸とのことで、石川や富山の方々の安否が心配です。地震大国日本に住んでいる以上我々も、他人事じゃないですね。備えの大切さが本当にわかります。さて、先週の出来事を振り返って行きます。いやー、やらかしの一週間でしたね
…火曜日、台風に刺激されて前線が活発化し、かなりの悪天候が予想されるとの予報から、またも在宅勤務になると…それは、よかったんですけど朝起きて外見たらたいして雨降っている様子なかったし、ひどくなるのは夜になってからとの話だったので問題なさそうだなと思っていつも通り用意して出かけたわけです。乗り換えの電車に乗って、業務端末見たら…起きて準備している最中に何度も職場の方からの電話が
…なんなら、前の日の夜にショートメールで在宅勤務になるとのメッセージまでくれていたという。あ、やっちまった!
基本的に、業務端末の電話番号しか教えていなかったというのと、基本仕事帰ってから次の日の会社手前まではバッグの中にしまっているので全く確認する事なく…なんなら、常時バイブレーションのままなので気づく事なく… 会社近くまで来て、電話して在宅に切り替えるためにまた家に戻るという…結果、仕事始めるのも遅れる始末
。なんなら、帰ってからパソコン立ち上げるはいいものの、社内ネットワークになかなか繋がらず40分くらい繋がるまで格闘。結果的に、まともに仕事始められたのは11時近くなってからでした…自分のやらかし一つで、めちゃめちゃ周りに迷惑をかけてしまったという…
今度は個人の携帯番号も共有したのと必ず起きてからすぐに業務端末見るようにしました…この失態は、仕事で返さねば。もう、同じ轍は踏まん!もちろんちゃんと、次の日頭下げました
。自分の感覚で判断するのはダメですね…本当にそう感じました。そんなブルーな気分で平日乗り切り、休日へ。昨日久しぶりに日立シビックセンターに行ってきました。そろそろうちの子にも、ちょっと科学的な部分に触れ合ってもらおうかと思いみんなで行ってしました。













自分も、行くのは小学生の頃以来なので本当に久しぶりです。やっぱり色々変わってましたね。展示品も内容も。当時と比べると、少し減ったような…夏休みに、よくスタンプラリーをやりによく家族で出かけていたわけですが、調べてみたら展示しているところの規模の縮小や閉鎖で本当にみるところが少なくなってしまったようで、ちょっと残念ですね。で、一通り展示を見てから、キッズスペースなる場所が設置されていて0歳児から大人同伴であれば遊べるようになっていたので、入ってみたらうちの子は喜んで這いずり回ってました。いつも、そこまで大きくないベビーサークルの中に入れられて、あまり動けないことから、ものすごい速さでハイハイしていました。やっぱ、広い方がいいよな…


さて、また今週も始まった一週間。出かける楽しみを日々のモチベーションにしながら、梅雨になる6月も乗り切って行きます!紫陽花を見に、今月鎌倉行きたいな…(ドライブしたいだけなんですけどね
)
