今日は月食なんだとか・・・
始まるまでは後何分だよとか言っちゃって大層気にかけていたのだが、始まる頃には
寒さに勝てずストーブの前で猫のよに丸まっていた私
寒い中じっと窓辺で待機してたオット殿に呼ばれ、ひざ掛けをそのまま腰にぐるぐると巻き
付け窓から夜空を見上げた。
ほぉ~~~
月が欠けてる
7時くらいの時はもっと低くて大きく見えていた月も10時くらいには南の空に高く昇って
しまい小さくしか見えなかった。
デジカメを目一杯アップにしてもこの程度
ところがビデオのレンズはもっともっと倍率が高くはっきり見えるくらいにズームアップ
でけた。
目が悪い私には肉眼ではちょいと見えにくいが、ビデオならばはっきりと見えました
始まるまでは雲ひとつなかったのに、何故に欠け始めた途端もうもうと押し寄せる雲は
どっからきたのか・・・
風があって流れてたから良かったけどね。
寒さを堪えてちょっと見てたけど、もう限界とストーブの前の定位置に戻るとテレビでも
やってた
テレビだと鮮明に判るのだな
そろそろ時間かなと寒い窓辺に戻ったらば、欠けていた月が今度はほんのりとオレンジ色に。
赤い月とも思ったんだけど、確か小説だか映画だかのタイトルにあったような気がして
敢えてオレンジとしてみた。
なかなか神秘的で外へでて見てみたけど、真上にある月を眺めるのは首が痛くてね
そう言えば、あんだけ邪魔だった雲はいつの間にかどこかへ消え失せ、極寒の夜空には
星も綺麗に瞬いてた。
こんなに空を見上げたのはいつ以来だろうか
確かときわたかこの映画だったか・・・
学校で
「今日は月食を見てください」と
宿題が出たと
夜更かしにお許しが出た
我が家の子供たちでした(笑)
テンション上がりそうね
赤い月・・・映画だったか