明日は明日の風が吹く♪

日々の憂いや発見をつぶやく
気まぐれ日記

浅草ほうずき市♪

2009年07月10日 | イベント



夏の風物詩『ほうずき市』

体中にまとわりつくような蒸し暑さに辟易しながらも浴衣姿の人や、屋台からの良い香りで夏の到来を感じます。



本堂が改装中でなんだか殺風景です

売られてる場所も工事中の影響なのかいつもと場所が違うような・・・


【由来】
毎年、7月9日.10日は浅草観音の「四万六千日.ほおづき市」である。
このどちらかの日に観音様にお詣りすると、四万六千日もお参りした功徳があるのだそうだ。
四六時(一日)の千日分が四万六千だという説や、お米の一升は四万六千粒にあたり、
この日にお参りすると一生無病息災になれるのだという説、また源義朝が石橋山の合戦で敗れ、
浅草寺境内に陣したのが七月十日で、その時に集まった軍勢が四万六千騎あったという説など色々ある。


由来はなんにせよ、ライトに照らされたほうずきがキラキラして大好きなの

  

最終日の夜とあって、鉢はあまり良いのが残ってない。

自宅用と実家の仏壇用に籠に入ってるのを、2つ購入。
1個700円って言われたのに2個ちょうだいと言ったら1.000円で良いと

おまけしてもらっちゃった




お参りもしたし、ほおずきも購入したし後はお楽しみの屋台へ

 

同じ時間に同じ場所から写してるのに、設定を変えるだけで空の色がまるで違うのね
不思議な色の夕焼け空でした。


まずはイモ兄ちゃんのリクエストでポテトフライ♪

 

おじちゃんにポテトフライってオランダなの??と聞いてみた

おじちゃん曰くオランダでは主食がおいもなのだそうな。
で、どこの家にも日本の炊飯器のようにフライヤーが常備されているんだって
意外な事実にびっくり
美味でしたが、ケチャップが欲しかったかも



そしてお次は広島名物お好み焼き♪

 

マヨラーのオット殿にはたっぷりとマヨネーズを
生地がホットケーキかと言うくらい厚くて、美味でした。

昨年は一本漬けのきゅうりやチキンステーキ等をいただきましたが、人が多いし、暑いしで
本日はこれにて退去。



ほうずき市が終わったら、これからは夏本番。

暑さに負けないよう頑張らねばね

最新の画像もっと見る