今年の梅雨は雨が多く湿度はあれど気温が低く過ごしやすかったけど昨日くらいから暑くなってきて、すでにバテバテ。
どうしているのかとblog見たら更新されてなかったからとメールくれる友達はありがたい。
外との繋がりがあるみたいで心強い。
それがきっかけで私から久しぶりの人にメールしてみたり。
その程度が私には丁度いい。
で、すずさま。
すくすく育ってチーズ制限も効かず、先月から1.5キロ増。
水着、ブラ、パンツがLLになりました。
(ノД`)オウ
食生活の八割が野菜なのに何で太る。
それは運動不足。
動かないからだ。
学校へ行くのはバス。
学校からディまでバス。
ディから家(の近く)までバス。
給食後、去年行っていた散歩も暑いので嫌がる。
家でもどーんと座ったら要求ばかりで動かない。
自分で取りに行けと言うても動かない。
仏像みたいにどーんと座っている。
で、先日の個人懇談で、この動かないのをなんとかできるのはトランポリンだと訴えた。
決まった時間にだけ通えるトランポリンは無いのかと。
小学部には公園並みの遊具、室内大きめトランポリン、大型三輪車など、すずさまが好きな体を動かすものが揃っている。
中、高等部の運動場にはうんていがあるだけ。
大型トランポリンも無い。
小学部には中高等部の生徒は行ってはいけない決まり。
でも使ってない時間もあるでしょう。
人数も半分以下なんだし、小学部揃いすぎている。
知的に問題や遅れがある子ばかりなのに中高等部にも必要と思うけど。
みんながみんな遊びを自分で考えたり友達と遊べる子ではない。
そこまでできたら公立の中学進んでる。
と言うのを今後も連絡帳で訴えていく。
私は妙に連絡帳に書く量が多い。ほぼ育児日記化しているのですずさまがやってくれた事件簿でもある。
幼少を思い出してこんなことしてましたとか先生に教えてあげたり、担任以外の先生が返事くれて交換日記になったり、幼少時代の服の節約話に花が咲いたり、学校とあまり関係ないことも多いが前半はすずさまの家での様子や聞きたいことを書く。
ここ一ヶ月は梅雨でプールが中止ばかりで書くことが増えたのか、一ヶ月ちょいでノート終了みたい。
一学期のプール、入ったの二回だけ。
ただでさえ運動不足なのに、1.5キロ増はプールに入れてないのもあるんだろうな。
プール始まった時は『プール!プール!』と嬉しそうにしてたらしいが、最後の方はなんにも言わなくなったとか。中止ばかりで覇気も消えた。
プールに連れてってやりたいが四月から圧がかかると足だけ蕁麻疹がでる母はプールに入るとやっぱり蕁麻疹が出るのだろうかと不安。
いつもシャワーだけなんだけどたまに湯船につかると数時間後に蕁麻疹が両足の付け根から爪先まで出て痒いわ腫れるわで困っている。
近所の皮膚科二軒いったけどハッキリしないから市立病院に紹介状書いてもらう。
圧がかかると数時間後に蕁麻疹がでるのもあるみたいだとネットで知ったけど難解らしい。
また難解な(難病ではない)関係か。
どうなってんだ。
一昨日整体に行ってふくらはぎ揉まれたからもしかしてと思ってたらやっぱり蕁麻疹が出た。
そうなんだろうなぁ。